![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母について…なんですが。家から車で15分の距離に住んでいて、自営の仕…
実母について…なんですが。
長くなってすみません。。。
家から車で15分の距離に住んでいて、自営の仕事場との間に我が家があります。なので寄るのは訳ないです。
私が悪阻が酷くて寝たきり10㌔痩せの状態で、一応気が向くと、ちょこっとはご飯を買って持ってきてくれたり、我が家に来ている時にペットの世話を頼むとしてくれてりはするんですが…余り私を心配はしてくれていません😧
どちらかと言うと、話も聞いてくれるし気が利くし、パソコンや車などにも詳しい夫に興味があるみたいで😖夫がまともな物食べれてないから一緒に外食行ってきても良い?とか、会社帰りに夫の会社近くまで出向くから食事しようとか…😞私には市販の油っぽいのは食べれないって言っているのに手作り食とかも作って持って来てくれません。
もちろん夫にしっかりした物を食べてもらいたいし、さっと食べれるようなモノなら外食してくれて構わないんですが…母と行くと1時間以上話を聞かされているみたいです。夫も気を使い疲れるし、家事の山もあるし妻が入院するかもみたいな時に呑気にご飯食べていられないと、たまに付き合いで行く程度で良くは思ってません。
父も実家には居ますが、外食連れてくね〜そっか〜くらいに呑気なものです。我が家に来ても母の時間配分、私:夫:ペット=2:3:2くらいです。掃除している夫につきまとって邪魔しています。
母自体は私の夫が親身に家事やペットの世話、私の心配して付きっきりなのが、自分の時は父にしてもらえなかったのもあり嫉妬している部分もあるみたいです。夫が心配して母に私の相談すると、大丈夫よ〜後3日も経てば元気になるわよ!くらいにあしらわれてしまうみたいで…😵でも、母のつわりは軽く、食べつわりだったのもあり😞状況違うんですが…😡
動けない現状マタニティショーツ購入とか頼めるのは母しか居ないので
我慢していますが😢こんなのが普通ですか?これであんなにやってやったから老後宜しくと言われそうで怖いです。
かなり自論を押し付けてくる母なので😖どう付き合っていけばいいか困ってます。
- チョッピー(生後6ヶ月, 5歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![音](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
音
家では夫と母が二人で食事に行くなんてありえないです(´ω`;)
お母様すごいですね💦
若い男性と一緒にいる=自分も若い気分…?
とかなんですかね?
とりあえず私ならお母様とは距離開けますかね…
今は大事な時期だし…
マタニティショーツもネットで頼めば良いし…
入院中なら注文だけして旦那さんに届けてもらうのはダメですか?
![たかせとみち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たかせとみち
買い物なら、ネットで色々手に入りますし、家事も旦那さんが戦力になってくれているみたいなので、ぼちぼちと夫婦で気楽にやって、お母さんはアテにしないと思います( ̄▽ ̄;)
旦那さん、上手いこと付き合ってくれてて凄いです。
うちの旦那ならば、途中から話をしなくなり、黙ってしまうと思います💧
それから、私も、悪阻が酷くて、掃除洗濯も週に一度か二度という感じになっていました。旦那がしたり、調子が良い時を見計らって自分でやったり。
少々、掃除出来なくても死にはしない、出来る時にやろう。といって夫婦で話しました。
確かに、お母さんがそんな感じなら、あまり、距離を今の状態でいってしまうと後々コワイかもしれないですね。
お子さんは、一人目ですか?
子どもが生まれたら、しばらく夫婦での時間がゆっくり持てないので、お母さん頼りは、少し我慢して、今のうちに二人の時間を大事に過ごすのも良いと思いますよ(*´ω`)人(´ω`*)
-
チョッピー
コメントありがとうございます。
そうなんですよね…優しすぎて😥断れないみたいですが、いつそ黙って無口でいてくれた方のが良いですよ…
父の悪口やらくだらない事を話しているみたいです。
そうですよね。夫も産後とかはあんな状態だと家政婦さんとかベビーシッターさんとかのがまだ我が家のためになるかなと😓と心配していたので、母とは少しずつ距離をおいて、余りかかわらないようにしようかなと思います。子供は初めてなんですがペットが多すぎて…大変なんです😅
元気になったら夫婦の時間…のんびりお出かけとか行きたいです😊- 1月10日
![mina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mina
悪阻が辛いのもよくわかりますが
妊娠は病気ではありません。
なのでお母さんも特別扱いはしないのでは?と、思ってしまいました。
マタニティショーツだって
ネットで注文することもできますし。
-
チョッピー
コメントありがとうございます。
うちの親はどちらかと言うと特別扱いしてもらっている私に僻みが入ってしまっている感じです😓近所のママ友さんも母が来てくれているのにそんな状況だって知って心配して野菜スープやシチューを運んできてくれたりするので、普通なら有り難いね〜って言う母でいて欲しいのですが、そういうのを見ていると、あのご近所さんとは余り仲良くしないほうが良いとか😥夫に電話してきたり…なんか変わってます…
そうですね…ガラケーしか無くて、パソコンを開かないと注文出来ないのですが、元気になったらネット注文してみようと思います😃- 1月10日
チョッピー
コメントありがとうございます。
そうなんです😥それが、あり得ないんです…
気を使っている観点がズレているのか、夫と二人っきりになるのを好むと言うか😔義母は母が来ているから安心していたら夫に話を聞いてビックリして、今日から仕事帰りに夫が取りに行けばご飯を作ってくれると言うのですが😓やはり距離を開けようと思います。