

退会ユーザー
一緒に大きいお風呂につかって慣れさせるとかいかがですか?✨

ヤット
ベビーバスではもう湯冷めしてさむくないですか?
お風呂の前にバウンサーか何かに寝かせて待たせるかして先に自分が洗ってから脱がせて洗ってあげてから一緒に抱っこして浴槽に浸かります。
もしくは、ウチはコレを使ってましたよ。
-
ヤット
リッチェルのお風呂マットで検索してみてくださいね。
- 1月10日

エリーサ
お湯を赤ちゃんに合わせてすごく少なくしてはどうですか?大人は寒いですが💦
うちは、ずっと抱っこで入れて(いまは1人で立ってます)私が洗う時と上の子が洗う時にバスチェアに座らせてます!
普通のお湯の量です!

まな
慣れるまでの辛抱です、、
あまり過保護に入れるとのちのち顔が水にかかるの嫌がって大変みたいです!
うちの子は首が座った頃から頭もバシャバシャかけちゃってます!
そのせいで水はへっちゃらです!

りん
ベビーバスだとママもたいへんですよね(>_<)
抱っこしてママのお腹の上に乗せてあげて入ると、ママのお腹に足届きませんか??
あとは以外と入れて見たらいつのまにか大丈夫になってたりしませんかね^_^
うちの子は授乳するときみたいに抱っこして赤ちゃんの顔と身体をママの身体にピタッとくっつけて包み込むように抱っこすると落ち着くのか大人しくなります。
それ以外では手や足をバシャバシャしてます(^^;

えなまま
大人の浴槽に、足が届く分だけのお湯を入れて入れさせるのはダメですか??(;>_<;)
お恥ずかしながら、我が家は私も旦那もシャワー派で湯船にお湯ためないので少し前まで娘もベビーバスだったんですが、さすがにかわいそうになって、上のようにして娘をお風呂に入れるようになりました‼️😃

おまっちゃん
お座りはまだできませんか?
もし出来ているのであれば浴槽に子供がお座りできる程度のお湯をはってちえさんが洗ってる間はそこに座っててもらう。そのくらいの量でも溺れてしまうことはあるのであまり目は離さない方がいいです。
まだしっかり座ることができないのであれば少し脱衣場で待っててもらってちえさんがさっと洗って子供を洗うって感じがいいのかな?って思います!
我が家はそうしていれてます(^^)
コメント