
旦那の収入25万で家賃6.5万、プロパンガス、軽自動車1台、第一子妊娠中。やりくり不安で同環境の方の出費や貯金額を教えて欲しい。家計はお小遣い制、タバコはお小遣いから。お酒は飲まず、お弁当持参、外食滅多になし。
旦那さんの収入のみ、手取り25万前後の方にお伺いします!
家賃(駐車場、管理費込み)月6.5万
プロパンガス
軽自動車1台所有
第一子妊娠中でこれから3人で住みます。
同じような環境の方、毎月の出費の内訳、月いくら貯金出来るかなど差し支えない範囲で大丈夫なので教えて頂けると助かります🙇🏽♀️
恥ずかしながら初めて実家を出て生活するのでちゃんとやりくり出来るか不安で😩
旦那はお小遣い制にするつもりです!
タバコ(IQOS)吸ってますがお小遣いから出してもらいます!
お酒は飲まないです!
お弁当は持たせるつもりで、職場の人と外食とかも滅多にしないです!
宜しくお願い致します🙇🏽♀️
- ちゅん🖤(7歳)
コメント

ぽぽ
収入や環境など違いますがコメント失礼致します!
正直食費など削っても貯金は厳しいかなと思います(TT)
家賃も高いですし、よっぽどなにか不必要なものを削らないと貯金は難しいかな?と(;´д`)まだ車が1台なので余裕はありそうですが出掛けたりするのは難しいかなと思いました!

K
手取り21万で
家賃駐車場 7万
光熱費 2万
(プロパンガス、水道2ヶ月に1度)
食費外食込み2万5000
(米や肉、ジュースお酒お菓子も含め)
日用品 安売りの時にまとめ買い
子供の消耗品も安い時に箱買い
(オムツおしりふき、お菓子飲み物など)
携帯 2万
旦那のお小遣い 1万
交通費 6000
保険 2万(1万5000は児童手当から)
です(*^^*)
ボーナスなしですが生活はできてます🙆♀️🙆♀️
-
ちゅん🖤
コメントありがとうございます🙇🏽♀️
うちもボーナスないので凄く参考になります🙌🏽
ちなみに光熱費はどの様に節約されてますか??- 1月10日
-
K
ちなみにお出かけだって普通にしてますよ🎶たしかに高額貯金はできませんがコツコツもしてます🙆♀️
思いつく節約は全てやってますね😂笑
プロパンがとにかく高いので😂- 1月10日
-
ちゅん🖤
お出かけも出来てるんですね✨でも少しでもお出かけしないとストレス溜まりますもんね😂
貯金は地道にコツコツとやるしかないですね😩✊🏼
プロパンって本当高いんですね!今から恐怖です😂- 1月10日

ふたりっこまむ
旦那さんの収入のみですが月に20万いかないくらいの給料です😥
家賃が3.3万です。
食費がいまの段階で月5万です。これに旦那さんに作る弁当も入ってます。
あとは光熱費とか保険とかですね。
月3〜5万貯金できてる、、と思います。
-
ちゅん🖤
コメントありがとうございます🙇🏽♀️
月3〜5万貯金出来てるの凄すぎます😳
何か節約されてますか??- 1月10日
-
ふたりっこまむ
特にしてないですw
ただ旦那さんタバコも酒も飲もないし、ギャンブルとかお金使うことがないので、それでですかねー
でも独身時代はお互い貯金結構できてたので今の貯金額は悲しいです、、😓- 1月10日
-
ちゅん🖤
わー!素敵な旦那さんですね✨
うちは独身時代の貯金すらないのでなんとかやりくりして旦那さんのお給料から貯金するしかないです😭- 1月10日

ぴつ
うちは家賃が8万で乗用車2台所有なので、かなり毎月カツカツです😅
正直全然貯金できてません💦
自分が働くまでは貯金出来ないのかな、と諦めモードです😔
赤ちゃんが産まれてから自宅にいることが多くなったのと、エアコンや空気清浄機なども使ってるので二人のときよりも光熱費がかなり跳ね上がりました😵⚡️
なのでおさえるところは食費と雑費ぐらいかと😢💭💭
アドバイスにならずすみません💦
-
ちゅん🖤
コメントありがとうございます🙇🏽♀️
家賃と車で結構かかりますよね😩
私も自分が働きに出るまで最悪貯金出来なくても何とか生活出来ればと思ってます🙌🏽
やはり赤ちゃんいると光熱費上がりますよね💔プロパンガスは高いと聞くので今から恐怖でしかないです😱
ちなみに旦那さんお小遣い制ですか??- 1月10日

mii
だいたい毎月25万前後です!
電気16000
ガス15000
水道10000
家賃5万3000
旦那の車ローン13000
保育園20000
携帯+WiFi 2万5000
大きな支払いはこのくらいです。
うちは子供2人+現在妊娠中ですが
そこそこの暮らし出来てると思います🙌
ただ、冬はやっぱりガス代電気代が高くなります
今は貯金出来てませんが旦那の給料が
年々少し上がってるのと、ボーナスで
支払い以外は全て貯金してます💡とは言うものの
お金かかる時は貯金から出してますが…
-
ちゅん🖤
コメントありがとうございます🙇🏽♀️
お子様3人なんですね😍
そしたらうちもそこそこの生活出来てなきゃダメですね✊🏼
うちはボーナスがないので貯金は難しそうですね😱- 1月10日

♡♡♡ 🌹
手取り25万前後の3人家族
車二台持ち
家賃 60000 駐車場込み2LDK
保険 20000
光熱費 20000
食費 30000
携帯・インターネット 30000
ガソリン 15000
旦那煙草 10000
子供 3000
小遣い 5000~10000(飲み代別)
毎月2.3万の貯金です(;ω;)
-
ちゅん🖤
コメントありがとうございます🙏🏼
月2〜3万貯金出来てるの凄いです😳
何か節約されてますか??- 1月10日
-
♡♡♡ 🌹
私のお小遣いはないですねーー😱
欲しい時は貰えますが(;ω;)
あと旦那が無駄遣いしないので
飲み代・煙草代は別として
お小遣いが少なくて住む事
買い物は決めてから1週間分を
まとめ買い
細かいところはプロパンから
都市ガスのアパートになったので
ガス代がやすくなりましたね(*´ω`*)🌸- 1月10日
-
ちゅん🖤
旦那さんの協力もかなり必要になってきますね🙌🏽タバコ以外の事は我慢してもらおうと思います✊🏼
やはりプロパン高いですよね😩うちの地域はほぼプロパンガスなので住む前から嫌になります💔笑- 1月10日

退会ユーザー
手取り24.5万くらいです。
住宅ローン3万
車ローン1万
食費2万〜3万
日用品費1万
交通費・ガソリン代2万くらい
夫小遣い2.5万
私小遣い0.5〜1万
保険2.4万(3人分)
携帯・ネット2.1万
光熱費1.2万(年間平均)
クレカ支払い0.5〜1.5万
娘貯金2万
夫婦貯金2万
手元に置いておくお金1〜1.5万(病院代などで大体なくなります💦)
ざっくりこんな感じです。
-
ちゅん🖤
コメントありがとうございます🙇🏽♀️
貯金出来てるの凄いです😳
何か節約されてますか??- 1月10日

かぁか
うちの旦那の収入は20万前後ボーナス3回です。
内訳は
家賃44,000円
旦那の車 月35,000円ボーナス月十万
携帯2台で12,000円
オール電化で水道光熱費15,000円
私の車月23,000円ボーナス月6万
保険8,000円
犬のお金12,000円
食費3万円
旦那のお小遣い1万
子供にかかるお金オムツ代1万
これで大体旦那の給料終わりです。
児童手当は息子の貯金にして
私は今育休中なので手当てを貯金に回しています!
かつかつにすれば旦那の給料でやって行けるしちょっとずつですが旦那の給料からも貯金に回せてます!
-
ちゅん🖤
コメントありがとうございます🙇🏽♀️
やはりボーナスあるないじゃ結構変わりますよね😱
うちはボーナスないので貯金まで回せるか不安です💔- 1月10日
-
かぁか
ボーナスないとキツイですよね😭
削るとこ削っていけばなんとかなると思います!
お恥ずかしい話貯金始めたの本当最近なので!
同棲長かったのですがその時から貯金しとけばと思う時あります😢- 1月10日
-
ちゅん🖤
ボーナスなし有給なしなのでとにかく休まず働いてもらうしかないです😩笑
私も旦那も結婚前は一切貯金してなくて、しかもデキ婚なので最近貯金始めたばかりですが、引っ越しと出産費用で貯金なくなります😱本当好き放題お金使ってた自分が情けないです😰- 1月10日
-
かぁか
有給もないなんて結構ブラックですね💦
出産費用とかって出産手当金とかも出ない感じですか??
私も結婚前好き放題やってました(∵)
これから子供にお金かかって来るので大変ですが頑張りましょう👍✨- 1月11日

xx.
24~26万くらいで子供3人
大体ですが、
家賃 駐車場2台 46.000円
光熱費 20.000~30.000円
携帯 20.000円
生命保険 11.000円
食費 25.000.円
日用 3.000.円
旦那小遣いガソリン代 40.000円
私小遣いガソリン代 10.000円
子供 8.000円
( おむつ 衣類など )
他 10.000円
( 医療 外食 夫婦衣類など )
くらいですかね、、
いつも予算オーバーして多くて
月2万貯金出来ればいい方です!
-
xx.
数千円マイナスの時もたまに
あります、、
少ない時とか月2000円貯金できるか
って感じです。笑- 1月10日
-
ちゅん🖤
コメントありがとうございます🙇🏽♀️
お子さん3人いらっしゃるならうちはもっと貯金出来なきゃですね🙌🏽
頑張ります😩- 1月10日

しおちゃん
手取り24万円ぐらいですー。
車2台
家賃 35000円(駐車場こみ)
食費 30000から35000円
ガソリン台20000円
水道2ヶ月10000円
光熱費(この時期は20000円)
幼稚園費用44000円 二人分
携帯台20000円
主人のお小遣い10000円
日用品10000円から15000円
車関係の貯金 25000円
冠婚葬祭用貯金 10000円
光熱費は月々違いますし、幼稚園費用はあとからいくらか返ってくるのですが、書き出すとこんな感じですかね。
車の貯金は、保険や車検、オイル交換タイヤ交換、いざというときの為の積み立て。
冠婚葬祭はお祝い事(出産祝いや、結婚祝い、新築祝い、香典)などで急にでることがあるので積み立て貯金してます。
子供の服などはフリマサイトで入らないものを売ったりして購入したり、余裕がある月に貯めて買ったりしてますが、貯金はできてない現状です(´・ω・`)
ちゅん🖤
コメントありがとうございます🙇🏽♀️
やはりキツイですよね😩最悪貯金出来なくても私が働きに出るまでとりあえず生活出来ればと思ってます🙌🏽
家賃も安い所探して探してこの金額です😩
節約しまくって何とかやりくりするしかないですよね🤮