※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママーリ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めてから夜中に泣き続け、寝不足で体調も悪い状況。離乳食が原因か不安で、対処に困っています。

4日前から離乳食を始めた5ヶ月と1週間の息子です。
今までも夜中10回くらいは起きて泣いての息子ですが、離乳食を始めてからさらに起きます。

今までは夜通し腕枕で泣いても立ってゆらゆらして寝たらそのまま腕枕で一緒に布団に入れてたんですが、離乳食始めた頃から泣いて起きて、同じようにゆらゆらして寝たから一緒に布団に入るとその瞬間すぐに泣き出すか、10分くらい寝たらグズグズして泣き出して起きて。の繰り返し。

泣いてグズグズするときに体?脚をビクビク伸びるというか蹴るというか…2ヶ月くらいの時にうんちが出なくてビクビク動いてたのと同じ感じです。

なのでとても寝不足で、泣くだけじゃなくて体をビクビクさせたり脚を蹴ったりするので負荷がかかり余計重くて両手腱鞘炎。体を横にすらできずむしろ立ちっぱなしと言って良いほどで夜中辛くて仕方ないです…

離乳食関係あるのかな、、

いつまで続くんだろう。

布団に入るの諦めて抱っこして座ってるけど、静かな暗い部屋で、夜が明けるのを待つって時間経つの遅くて、なにもかも嫌になって来ちゃった。

コメント

わんわん

お疲れ様です💦全然回答になっていませんが、大変で辛いですよね😢うちの母親に泣くのもイヤイヤ期も人間になるための階段だからと諭されます😅
でもお世話をしてる本人は辛いの一言ですよね😥
離乳食という刺激で夜泣きが始まってしまったのでしょうか?
足と手をばたつかせるので抱っこも一苦労ですよね💦
休めるときに休めますように😳

  • わんわん

    わんわん

    ちなみになんですが、前の職場の人は夜泣きに備えて雑誌とテレビのリモコンとスマホを側に置いて夜な夜な抱っこしてたそうです😄
    テレビをつけてぼーと見てるのもありかもですね!

    • 1月10日
  • ママーリ

    ママーリ

    暖かいコメントありがとうございます😖
    来月から仕事復帰しなければならないのでこんな状況だと焦ってしまってて💦
    今日はスマホ片手に乗り切ろうと思います😔

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

離乳食関係あるか分からないですが
うちは離乳食が最近2回食になったのですが
夜よく起きるようになり眠りも浅く私が
離れるとすぐ起きてなかなか寝れないです😭
抱っこするとオナラがでたり朝になると
うんちをするのでお腹苦しいのかな?って
思ってます。
6ヶ月になって夜間断乳をはじめたら
少しはマシ(腕枕でトントン)になりました!

  • ママーリ

    ママーリ

    コメントありがとうございます!
    同じくおならが出たり朝方2回くらいどっとうんちが出ます!そうすると午前中よく寝てるのでお腹苦しいのかなって思ってました💦
    いつまで続くのでしょうね😣
    夜間に3回くらい授乳してるのですが、夜間断乳は全くあげないんですよね?うちはまだまだ先になりそうです😫

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは夜泣きがひどくなったので夜間断乳をしました!
    2回食になって栄養も取れるようになってきたので!
    5ヶ月だとまだ夜間断乳は早いかもしれませんね😖

    • 1月10日
PANDA

寝不足や腱鞘炎、辛いですよね😢お疲れ様です💦💦

息子は離乳食を始めてから夜泣きが増えたことはなかったのですが、初めて便秘気味になり、とても不機嫌になってました。

便が今までより硬くなってしまい、自分で上手に出せず泣いてしまうほどだったので綿棒浣腸してあげると、お腹もスッキリしたようで、機嫌も直ってくれました!