![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月半の赤ちゃんが母乳とミルクを飲んでいます。最近、うんちが出にくくなり、浣腸で対処している。同じ経験の方、対処法を教えてください。
ほぼ母乳の混合(1日200位ミルク)です。現在1ヶ月半ですが、1ヶ月入る頃までは自力でうんちでてました。最近は自力でうんちが出ず毎回顔真っ赤にしていきんでます。なので朝と夜といきみが増えた時に綿棒で浣腸してあげるとでてきます。そうすると夜良く寝てくれます。入口にちょっと固めのうんちがあり、それを除けば沢山出ます。のの字マッサージや足の運動?などは毎日してます。
同じような方いましたか?ほぼ毎日浣腸しています。
その時の生活の変化や、こうしたら出るようになったなどあればお聞かせください。
- ひよこ(2歳9ヶ月, 7歳)
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
少し普段より暖かめのミルクを
あげたり、綿棒浣腸はくせになると
浣腸しないと便が出ないように
なると聞いたので、お風呂上がりや
いきんでいるときに、ワセリンなどを
使って肛門を優しくマッサージして
いました!
コメント