
友達と遊びに行く際、子供がいる友達との場合と子供がいない友達との場合での遊び方について教えてほしいです。外で食事が難しい子供のための遊び場所や遊び方が知りたいです。
生後10ヵ月です!みなさんはこのくらいの月齢かそれより前の月齢の時、友達と遊びに行く時どんなとこにいったり何してあそんでましたか?
子供がいない友達と、私は子連れ、であそぶ場合と
ママ友で相手も同じくらいの小さい子供がいる場合の2通り教えて欲しいです!
カフェとか行っても自分の子供はなにもたべれないので、すぐぐずって大変になってしまうんですよね(´゚ω゚`)私の子供は離乳食がなかなかたべれない子だったので、最近になってやっと再スタートしたので外では何もたべれないんです(´゚ω゚`)
みんなどこで何してあそんでるのかすごーく気になります!
- いっくんmama♡*・
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
うちもまだ外食などはできないので、自宅に来てもらってます。

アトム
私はママ友とはキッズルーム付きのランチに行ったりしてます!!!
あとは無料のリトミックの体験とか保育園のイベントとか調べて行ってます😊
独身の子とも普通にランチとか買い物しに行きます!!!おしめ換えとか色々合わせてもらうことも多いですが、その間はちょっと別行動って感じで特に気まずくなることは無いです☺️
-
いっくんmama♡*・
コメントありがとうございます!
キッズルーム付きのランチする場所ってあるんですねぇ😃❣️無料でリトミック体験って魅力的ですね❣️リトミック知らなくて今しらべてみたんですけど是非小さな頃から体験してみたいことですね✨そういうのがあってるってどこで知ってるんですか?
保育園通ってなくても保育園のイベントにいけるんですか?知らなかったです😲
独身とも普通にランチ行けるんですね😲いつもお出かけが大変なので行く場所限られてると思ってました😖
意外とどこでも行けるもんなんですねぇ?
アトムさん充実してて子供を連れてのおでかけ上手ですね❣️見習いたいです❣️😆- 1月10日
-
アトム
ネット検索したらちょこちょこキッズルームあるお店出てきます😊
その気になればどこでも行けます。笑
むしろ2回食だった時の方が荷物も少ないしご飯食べさせたりしなくてよかったのでめちゃ楽でした🙄
私は旦那の転勤で地元を離れて身内も友達も全くいない状況からのスタートだったので、情報収集もかねて支援センターの発育測定のイベントには月1回参加してます。
深いママ友もしんどくなりそうなので、ほんの1人2人くらいだけ連絡先交換しましたが、あとはその場で会ったら話す程度のママ友で、そういう人に色々教えてもらったりします。
あとは地元の広報に無料のイベントがたまに載ってるので、リトミックやベビーマッサージ、ベビーヨガなんかも行きました!!!
保育園も、一般の人でも先着何名とかで参加できるイベントがあるんですよ☺️この前はクリスマス会に参加してきました。
あ、あと一歳の誕生日までなら無料とかワンコインっていう子供が遊べる所も多いのでぜひ行ってみてください!!!
10分○円っていうアスレチック系のところです。キッズとベビーは仕切られてるところも多くて、ボールプールとか大喜びで遊んでました😊
私はそろそろコドモニアとかキドキドデビューをしようかと思ってます!!!
長々と失礼しました。- 1月10日
-
いっくんmama♡*・
間違えて普通に自分の質問にコメントしてしまいました😖
下のコメントがアトムさん宛です😖すいません😖- 1月10日
-
アトム
イオンも遊び行きました!!!
地元に帰った時だったので母と行きましたが、平日は赤ちゃんプラス大人ふたりで2時間無料とかでしたよ😙
これ全国共通なのか分からないんですが、かなりお得ですよ!!!
広報はほんといいのありますよ👏
先着のもの多いのでお早めに❤️
ランチの時は、ぐずってる時は私は片手抱っこしながら片手でご飯食べる時もあります。笑
相当行儀悪いですがもう周りのことは目をつむります😂
10ヶ月ともなると周りをよく見てるので、会話の輪に一緒に入れてあげるとうちの娘は少し間が持ちます😂
友達と話ししてても、「○○ちゃんこうなんだって、すごいね」みたいな感じで。
あと、うちの子もかなり食に関しては興味薄いんですが、外食の時は周りに刺激されるのかよく食べてくれることが多いです。いっくんmamaさんのお子さんも3回食でしたら、試してみる価値ありですよ!!!- 1月10日
-
いっくんmama♡*・
色々おしえてくれて本当にありがとうございます!!😭✨なのにお返事おそくなってしまってすいません💦
平日は2時間無料なんですね😍すごく安いですね😍近いところにあるので今度行ってみようとおもいます😍
広報は先着のものがあるんですね🤔
いろいろ情報ありがとうございます✨本当に無知だったので助かります😭✨
なるほどぉ!!片手で抱っこしながら片手で食べるんですね!やっぱりそうなりますよね😭なかなか食べにくかったり、片手抱っこで収まらないくらい機嫌わるくなってウネウネしだしたらごはん冷たくなっちゃいません?😭今日ちょうどランチいってきたのですが、まさしくそんな感じで途中から大変でした😭
でもアトムさんから教えてもらったみたいに子供を話の輪にいれてみたら、すごく嬉しそうでした😍
他にはお外用の強力なおもちゃとかがあればおでかけやカフェとかでも間がもったりするんですかね?🤔
うちの子、6ヶ月で離乳食スタートしたんですが、全く食べず吐いてたので1回中断して最近始めたのでまだごっくん期のペーストの1回食なんですよ😭なので外で食べるものがないんですよね😭- 1月11日
-
アトム
イオン、いっくんmamaさんのところも同じ料金システムだったらいいですね😊
広報なんて昔は見ずにゴミ箱ぽいだったのに、今では目ちゃしっかり見ます。笑
いいイベントあるといいですね❤️
ランチは、冷えちゃうのあるあるですね😭私無意識で丼とかオムライスとか、スプーンで食べれるメニューを選ぶ傾向が強くなってます。笑
お子さん、会話に入って嬉しそうだったなら良かったです👏赤ちゃんって賢いですよね❤️
うちの子は、今はおもちゃより自分の体動かす方が楽しいみたいでおもちゃ攻撃は効きが悪いです😂座敷や背もたれつきのベンチシートだったら、壁際でつかまり立ちや伝い歩きさせてます。
離乳食、ペーストだと確かにおやつとかもまだ難しいからご飯作戦は厳しいですね😭
一回食だとまだ授乳回数も多くて外出の時はいっくんmamaさん大変でしょうね😞- 1月11日
-
いっくんmama♡*・
またまた遅くなってしまい、すみません(´°ω°`)↯↯💦
はい!私のとこもアトムさんのところと同じ料金システムだといいです✨今度見に行ってみます😊👍
私も昔は広報ゴミ箱ぽいでした🤣ポストに入れないでー!なんておもってましたが、今では重要ですね!😎✨しっかりチェックしないと✨👍さっき初めて広報みてみたんですが、ベビーアロママッサージのってました✨まだ間に合ったらいってみようかなーと企み中です😎
やっぱランチ冷えちゃうのあるあるなんですね😫なるほどー!スプーンで食べれるものだと片手で食べれるので抱っこしながらでも大丈夫ですよね😲✨
本当に赤ちゃん賢いですね✨どんどん成長していきますよね✨アトムさんのお子さんもおもちゃ攻撃はきかないんですね😲つかまり立ちやつたい歩きさせてらっしゃるんですね😊🎀うちもかなり動き回ります⚡️ベビー椅子も自分でおりて、ちょうど今日カフェランチいってきたんですが、テーブルのものごはんや色んなものをつかもうとして、とりあげたら泣く、と色々なかなか大変でした😖笑
離乳食はまだペーストなんですが6ヶ月からのせんべいはなぜかたべれるので出かけ先でやってごはん食べてるあいだの時間稼ぎにしているのですが、だんだん効きがわるくなってきました笑それよりもテーブルの大人のごはんやらコップをつかみたいみたいで…😱
まだ授乳回数も多いんですよね😭夜泣きもします😭- 1月13日
-
アトム
ベビーアロマいいですね❤️そして無料とかお金いってもワンコインとかじゃないですか?いいイベントがちょうどあってよかったですね😊
いっくんmamaさんは、都道府県はどこにお住まいなんですか?
うちもベビー椅子すぐ立ちます🙄
あとおもちゃより今は大人が触ってるものが気になるみたいで☹️
なんでも口に入れるし、大変な時期になってきましたよね😭
離乳食が3回までいったら減ってきます!!!
うちは9ヶ月半から完母だったのをミルクに切り替えてるんですが、今は1日3回まで減りました!!!
夜泣き辛いですね😭私は6ヶ月から夜泣きだったので夜間断乳早めにしてしまいました😅- 1月14日
-
いっくんmama♡*・
無料や100円とかでした😍お財布にも優しいしいいですねー✨
私は九州です!田舎なんですよぉお〜😫笑アトムさんどこにお住まいなんですか??
あ!コドモニアとキドキドぐぐってみたんですけど、すっごい楽しそうですね😍大人でもあそびたいくらいのとこですね😍❤️これは子供喜ぶでしょ〜ね〜😆
やっぱりベビー椅子すぐ立ちますよね😖わかりますわかります!大人の使ってる物気になりますよね!最近すっごいいたずらするようになりました😲料理やら食器洗いやら手が離せない時にいたずらされると「ちょっと待ってー💦」てなります😱じゃあアトムさんも外食されてる時は、いたずらされるのを阻止しながら、抱っこしながらごはん食べてらっしゃるんですね😲友達とランチいってもどのくらいで帰られますか?
授乳、1日に3回になんですかぁ!!すごーい!!✨✨うちも完母なんですが、ミルクか哺乳瓶が大っ嫌いでミルク全然のんでくれなくて😭なのでミルクにはかえれなそうです😢1歳くらいで卒乳考えてるんですが離乳食もすすんでないし、寝る時も添い乳しながらだし夜中の夜泣きもおっぱいくわえないと泣き止まないしこのままで卒乳できるか超不安です😦💧
夜間断乳ってどうやってするんですか?!😲- 1月15日
-
アトム
私は大阪です☺️でも住んでるのは都会から外れてるので大阪感なしですよ😂
九州いいですね❤️私の親が長崎出身で身内は佐賀にいるので九州文化で育ってきました!!!
コドモニア行ったんですがよかったです!!!未体験のキドキドは月末に行ってきます!!!笑
いたずらのレベルも中々高くなってきたなと感じます🙄棚にはいたずら防止のロックかけました😞これがまたロック解除するのがめんどくさい。笑
友達との外食は、その後買い物とかの予定がなかったらなんだかんだ2時間とか2時間半位は居座ってます🤣
うちの娘は悲しくなるほどおっぱいの執着がなくて。笑
あと添い乳も下手くそすぎてやってなくて、夜泣きピークの時1時間とか2時間おきの座って授乳が辛すぎて1ヶ月半頑張ったところで夜間断乳しました。
とにかく泣いてもあげない、これだけです。笑
抱っこも癖になるからしないほうがいいとママ友に聞いて、添い寝でトントンしたり腕枕して頭なでたりして乗り越えました😅初日は地獄でしたが四日後から朝まで寝るようになりました!!!
自然に卒乳待ってあげたかったのもありますが我が身がもたないと思い夜をやめ、私が婦人科に通院しなくてはいけなくなり完全に私の都合で断乳になりました😞が、娘は何も悲しくなかったみたいで初日からすんなりで朝まで爆睡してました。笑
おっぱい大好きな子でも、1歳と決めてたママさんは断乳してちゃんと辞めてれるからいっくんmamaさんもきっと大丈夫ですよ👏- 1月15日
-
いっくんmama♡*・
大阪なんですね❤️私大阪大好きです❤️大阪にずっと前から住みたいーって思ってたくらいです😚アトムさんはご両親が九州なんですね😆私の祖母は大阪の人です😚!ちょうど逆ですね😊
コドモニア本当楽しそうですよね〜!✨近かったら是非いきたいくらいですもん😍キドキド月末にいかれるんですね😍楽しんできてくださいね😍
うちも棚にロックかけました!ロック固いしめんどくさいですよね!よく閉め忘れて開けられてます💧意味無いですよね笑。アトムさんのお子さんとうちの子がちょうど同じ月齢なので、共感できて楽しいです😆
2時間半くらいおられるんですね!うちもそのくらいいます!でもなんとか2時間半って感じです😅もう生後10ヵ月なのにまだ子連れお出かけに私が慣れてなくて、、いつもあたふた大変です😅💦
そうだったんですね😖やはりピーク時アトムさんのところも1時間おきに授乳されてたんですね😖我が身もたないですよね😭うちもなんですよ😭なかなかおわらなくて三ヶ月間1時間おきに夜泣きです😭びっくりしたんですけどおっぱいやめたら寝るようになるらしいですね?😲私今日知りました‼️💦
とにかく泣いてもあげないんですね😱!うちの子、しぶとくて、、前あげなかった時2時間半泣き続けてました😭そんな長時間ないてもあげないのが夜間断乳につながるんですかね?途中で諦めてしまいそうです😱笑
ひたすら腕枕やトントンなんですね!卒乳不安になってきました😱笑
絶対うちの子トントンじゃ効かなさそうです😭
でもみなさん乗り越えてきたんですよね😭本当にすごいです😭✨
アトムさん本当に子育て上手でたくさんいろんなこと知られてて、本当に勉強にさせてもらってます!!✨ありがとうございます✨- 1月16日
-
アトム
すごい偶然ですね☺️
大阪すごくいいんですが、転勤で来てるので、ずっと住み続けれるわけではないのが残念なんです😩
いっくんmamaさんももしお出かけできる範囲にあればキドキド、コドモニア行ってみてください❤️
ロックかけ忘れあるあるですよね。笑
うちの子は、ロックかかったらまた別の棚をターゲットにするので永遠にこの戦いは終わりそうにありません。笑
ほんと同じ月齢だと色々共感できるし私も勉強になります!!!
1人目育児だけど親も友達も県外で離れてるし、旦那も出張ばかりで帰ってこない日も多いので毎日必死です😅
お出かけはいつも準備からテンパってますよ。笑
しかもベビーフードを全く食べてくれないのでお弁当まで準備しなくてはいけないし、朝は娘も早起きなのでランチ行くとなると6時前から準備始めてます😂笑
夜間断乳のことは、通ってる子育てサロンのママさんや保育士さんが教えてくれました😊
うちも初日は2時間半泣いてました。笑
これ意味あるんかな?ってほんと心折れかけましたが根性比べでした😅
しかも初日は、2時半から5時まで泣いて、力尽きて寝てくれたと思ったらいつも通り6時すぎには起床して活動し始めたので強制的に起床。隣では旦那が爆睡してて殺意が…👹
でもやはり赤ちゃん賢いから二日目から初日のこと学んでました!!!泣いても終わりが早かったですよ!!!
そしておっぱいくわえてじゃないと寝れなかったのがトントンで寝れるようになったりと、我が家の場合は夜間断乳やってよかったと思いました😊
でも、夜間断乳は賛否両論なのであくまでうちの場合はってことでお話しました😃
大丈夫、絶対いっくんmamaさんもうまくいきますよ❤️- 1月16日
-
いっくんmama♡*・
コドモニア、キドキドいつかいってみたいとおもいます😎♪
笑っちゃいました🤣確かに次から次へとターゲットが変わるのでこの戦いは永遠におわらないですね(笑)しかもロック使わなくなった時、あれ綺麗に家具からはずせるんですかね?セリアで買ったの使ってるんですが強力すぎて家具の色まではげそうなきがします🤔💧
転勤でこられてるんですね😭親も友達も県外で旦那さんも出張が多いのならアトムさん本当めっちゃ頑張られてるんですね😭💦✨誰も知らない土地ってただてさえ一人目でわからないことだらけだから不安だらけですよね😭!
私も準備テンパリます!ママはおでかけするために前の日から準備ですよね〜!😖もう、いきなり誘われると行けません。笑。"場面で"とか絶対むりです💦こまります笑
朝の6時前から!!😱💦💦💦めっちゃ早いですね💦😱お弁当も作られてるんですね😭✨やっぱりでかけるためには準備大変ですよねー💦それでもアトムさん子供さん楽しませてあげるためにたくさんおでかけつれてってあげて本当に優しいママですね😌❤️✨
アトムさんのところも2時間半だったんですか!心折れそうになりますよね〜😭5時まで泣いてたのにキッチリ6時には起きちゃうんですね😭💦それはきついっ😖💦赤ちゃんはねむくなったらいつでもお昼寝できるからたまに羨ましくおもいます、、笑😢
睡眠不足なときの隣の旦那さんの爆睡はイライラあるあるですね😅
赤ちゃんって二日目で学んだりできるんですね😲✨賢いですね✨
おっぱいくわえてじゃないと眠れなくてもトントンで寝てくれるように赤ちゃんもいろいろ学んでるんですねー✨成長て素晴らしいですね✨アトムさんのおうちの夜間断乳のお話きかせてくれてありがとうございました✨
お話きけて、大変なことあるある聞けるとちょっと安心します😭✨うちだけじゃないんだ〜頑張ろうっておもえます😭✨ありがとうございました✨- 1月16日
-
アトム
もぉほんと毎日されると嫌になりますよ。笑
お金があるなら家具全部買い換えたいですもん😂
ロック、我が家の場合はちゃんとした家具屋のものなら大丈夫でしたが、ニトリで買った棚は色が剥がれたりしてます😞やはり値段は正直ですね!!!
私は大雑把人間なので、ほんと色々テキトーだと思います😂旦那も出張なの最初は不安だったんですが、もうここまで来るといない日の方がご飯もしなくていいし洗濯物も少ないしで楽だなーって感じます。笑
寝不足の日は、赤ちゃん寝たら私も速攻一緒に寝ます。家の中がどんな状態であろうと…笑
お出かけも、行く日はかなり朝から気合い入れてますが、今日は絶対出かけないっていう日を決めてて1日パジャマでダラダラ過ごしたりしてますよ。笑
なので同じく突然の誘いはかなり厳しいです。笑
他の人も大変っていうエピソード聞くと、みんな一緒だから頑張らなきゃと思えますよね😭👏
私も色々お話聞けてすごく楽しかったです❤️ありがとうございました!!!- 1月17日

いっくんmama♡*・
とってもわかりやすく教えてくれてありがとうございました✨
アトムさんのお話を聞いてワクワクしてきました😍小さな子供でもこんなにたくさん一緒に楽しめるんですね✨
行こうとおもえばどこでも行けるもんなんですね😍
私も支援センターやリトミックやベビーヨガなど行ってみよーっと楽しみになってきました😍さっそく地元の広報みてみようとおもいます🙋
ワンコインで遊べる場所、そういえばイオンで見たことあります😃✨うちの子にはまだまだだとおもってたんですが、キッズとベビーで分けられてるなら行けるかもしれませんね✨😃アトムさんのコメントで一気に行ってみたいとおもうとこが増えましたー✨嬉しいですー✨
ちなみに、独身の子とランチ行く時子供が飽きさせないための工夫でなにかしたり持っていったりしてますか?
大人は美味しいごはんとおしゃべりで飽きないけど、小さい子供は飽きちゃうのでいつも独身の子とご飯食べいく時申し訳ないくらいグズグズで😭
いっくんmama♡*・
コメントありがとうございます!みなさん意外とお家で遊ぶことが多いんですね!教えてくれてありがとうございます!