
生後1ヶ月の息子が、母が抱くと泣き止むが、自分が抱くと大泣き。寝ているか泣いているかで機嫌が悪い。母乳やミルクを飲んだ後、1時間半でギャン泣き。対処法や腹持ちについて相談。
生後1ヶ月の息子がいます。
母が抱くと泣き止むのにあたしが抱くとさらに大泣きします。わかってはいるんですがやっぱり自信をなくします。
最近は寝てるか泣いているかで機嫌良く起きていてくれないので困ってます。オムツも替えたしミルクもあげた。部屋の温度調節も大丈夫だと思うのに、どうしてなんでしょうか?
あと赤ちゃんが母乳やミルクを飲んだ時の腹持ちはどのくらいなんでしょう?
母乳をあげて1時間半ほどでギャン泣き。
ミルクをあげ、落ち着きましたが…。
- こだま(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ぴぃちゃんまま
おっぱいのにおいで興奮しちゃうんですよね😅うちもそうでしたよー!
ただ泣きたいだけってこともありますし。。。
母乳だけだとそのころは1時間おきでエンドレスおっぱいでした💦

しまゆか
ママの抱っこだとおっぱいのにおいで余計に大泣きしちゃうそうですよ(*´ω`*)
うちの子も母乳だと泣く時は1時間も経たずに大泣きしてますー!オムツでも室温でもない時はもいちどおっぱいあげたり、ミルク足したり。おしゃぶりさせてあやしてみたりしてます(*´ω`*)
-
こだま
そーなんですね!ありがとうございます!やってみます!
- 1月9日

おさるのジョージ
やはり子育てを経験した方の方が抱き方が安定してて落ち着くんでしょうね。
私はわが子の時はなかったですが、子供ができる前、他人の子を抱っこしたらほぼ泣かれてました(笑)
あさんは少しでも不安を持ちながら抱っこしていませんか?よく赤ちゃんは不安や緊張が伝わると言いますので、もしそうならどんと構えましょう。
違うならまた別の理由になりますが・・・🤣
赤ちゃんはよく泣くもんです。
特に病的な異変がない限りは「あ〜また泣いてるわ」くらいに思って、気楽にあやしましょう😊そうしてる間にも少しずつ成長してますから✨
-
こだま
不安とゆーか、早く泣き止ませなきゃと焦ってあやしているかもです。
ありがとうございます- 1月9日

こっちゃんママ
母乳は腹持ち悪いですからね、、うちの子、女の子ですが、2ヶ月過ぎまで1時間おきで、腹減った!!って泣いてましたよ、今も、昼間は2時間とか、かな、、
最近知って、ダウンロードしたけど、、赤ちゃんが泣き止む歌で
ムーニーのふかふかって歌と、
しろめちゃんのうた、、ってYouTubeであり、それ聞かせると、見事に泣き止みました!!笑
抱っこは、沢山抱っこしてあげて、慣れてきたら、ママが良い(っω<`。)って感じになってくれますよ。(*'∀'人)♥*+
私も、3ヶ月過ぎまで、本当にキツかったけど、最近、やっと、少し楽になりました!
お互い頑張りましょうね(*'∀'人)♥*+
-
こだま
ありがとうございます!
のどが擦り切れるんじゃないかってくらい泣くんで焦ります( ´•̥_•̥` )笑
お互い頑張りましょう- 1月9日
こだま
そーなんですか⁈あやしてもあやしてもヒートアップしてお手上げ状態です( ´•̥_•̥` )
ありがとうございます