※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬこ
ココロ・悩み

助けてください子供の事が嫌になり、毎日怒鳴ってしまいます私は病院に…

助けてください
子供の事が嫌になり、毎日怒鳴ってしまいます
私は病院に行くべきだと思っています。

3歳の息子は言葉がほとんど出ていません
不明瞭な単語がいくつかのみ。
トイトレは上手くいかず、まだオムツを付けていますが、気付かない内に脱いでしまい、そこかしこで排泄をしてしまいます。
食事もムラがあり、以前食べたものを次の日は一切食べなくなったりします。唯一食べられるものばかり与えていると、それも飽きて食べなくなり。
危険なものは手の届かないところに置いていますが、大人が使っているのを見て欲しがり手に入るまで泣き続けます。(包丁など。絶対に渡しませんが、泣きやみません)

疲れました。
増える洗い物、排泄物の処理、高い食費をドブに捨てる毎日。イライラしすぎて、ふざけるなと息子に叫び、手を出しかねないから別の場所に籠ると私を追って泣き出す息子。本当に可哀想な事をしているし、こんなのが親で申し訳ないし、これは虐待だろうと自覚しています。
でも、息子の事は可愛いですが、正直一緒に居たくない、遠くに行きたいとずっと思っています。

こういう場合、どの病院にかかったら良いでしょうか。
心療内科でしょうか。
その前に市に相談した方が良いでしょうか。
助けて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです!!しんどいですね。相談したことはないですが、市区町村の相談電話みたいのありますよね。産後すごく気にかけてくれていたので、何かあったらそこに相談すると思います。緊急であれば心療内科とか精神科とか?ですかね。私は仕事で病んだとき精神科行きましたが、ばかにされて、腹ただしくなって、逆に復活はしたんですが、合う合わないあるのかも?と思いました。でも薬もらえるのかなと思います。

  • ぬこ

    ぬこ

    確かに産後は、ちょくちょく気にかけて電話をかけて貰っていました。
    市に相談してみようと思います。
    心療内科や精神科はそういった話も聞くので、本当に行くべきか、悩んでしまいました。徒労に終わりそうで…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、しんどいから行くのに、かえってストレスもらうのいやですよね。市ならそのあたり紹介もしてくれそうですしね!

    • 37分前
あじさい💠

詳しくないのですがまずはお子さんの発達相談だと思いました。
その子なりの育て方というか伝わるやり方があるのを専門家と相談しながら見つけていって、育てていくのがママであるぬこさんのストレスが少なくなる方法かなと思います!

  • ぬこ

    ぬこ

    説明不足で申し訳ありません。
    子の発達相談は既にしており、来年からそちらに特化した園に通う予定です。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

とりあえず市に相談してどんな支援がありますか?とか
どの病院がいいですか?とか聞いてみたら良いと思います。

私は仕事が辛く心療内科に行き
何もやる気が出ない、涙が出てくるなど伝えたら
「はっ?」しょうがないよね。みたいな感じで意味なかったです。

心療内科は辛くて眠れない。辛くて下痢する。とかなら行くのかな?と思いました。

  • ぬこ

    ぬこ

    そうしてみます。ありがとうございます。
    そんな投げやりな心療内科もあるんですね……

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お子さんの発達相談が先な気がします💦そこかしこで排泄気になりました。

ぽぽ

お子さんは現在保育園等に通っていますか。通ってなければ来年まで待たずすぐにでも利用できる児童発達支援を探しても良いと思います。送り迎え可で近隣の市で良ければ空きはあるかと思います。