※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

職場で子どもの頬の腫れについて気になったことがあり、保育園や親の対応に疑問を感じています。特に、歯の曲がりや医療証の件、運動会の発言が不自然に思えました。皆さんの意見を伺いたいです。

勘違いであって欲しいのですが
虐待…?って思う出来事があったので皆さんにどう思うか聞きたいです。


歯科衛生士してます。
昨日昼過ぎに職場に電話が入って
「昨日保育園で頬を打ったのですがだんだん腫れてきて、痛痛いというので歯に異常ないかみて欲しいです」とのことでした。

私は口の中を見てはないのですが、
4歳くらいの子がきて、顔はだいぶパンパンに腫れてて、
ただ打撲しただけとは思えない腫れ具合でした。


あとで聞いた話だと、
歯が曲がってしまってて少し削ったのと
レントゲンをみる限り骨折の疑いがあるから病院に行ってとのことで説明したと聞いてます。

もちろん骨折は後々腫れてきて痛みが来ることもあるかなと思ったのですが、すごく不思議に思ったのが
歯が曲がってることになんの疑問も持たずに、保育園で打ったあとに病院にも行ってないのはまずおかしいきがして…
そもそもそこまでなら保育園が病院に連れて行くなり親に電話するなりしませんか?

100歩譲って保育園は歯が曲がってることには奥歯なので気が付かないとしても家に帰ってからでも親に歯が変くらい言うはずだと思って。

うちの息子も同じ年中さんの歳で、先々週丸太で頬を強打して少し青地味ができて帰ってきました。
先生曰く泣いたけど数分で泣き止んで、ジンジンする程度と聞いたのでそのまま様子見てます〜とだけいわれ、
次の日には腫れてましたが、抑えると痛いだけだと言ってたのでそのままにしてました。
その腫れとは全く違い、目の下から顎あたりまで全部腫れてました(治療室から出る際チラッと見た)。


あと他にも、夫婦揃ってきているのに医療証を忘れていることや、31日までに医療書を持ってきてもらえればいいと言ってるのに父親が「31日までに持って来れるか分からないから今日払っとく」と言って聞かないのも不思議に感じました。


また、帰り際に「明日の運動会行って大丈夫?」ときかれ、
大丈夫だと答えたら「こいつ足が速いので、本当よかったです。よかったなお前運動会でれて」と棒読みにも近いような感じで、わざわざ…なこと言ってて。
お母さんも横で不自然なほどに喜んでて「よかったねーよかったねー」としかいわないんですよね。

今回のは歯科衛生士として疑問に思ったと言うよりも,
なんか親として父親と母親の言動に違和感を覚えました。


他のスタッフさんたちはそんなこと言ってなかったので私の勘違いだといいけどと思ってますが💦






コメント

エリザベス

実際にお子さんの様子はどうだったんですか?

にゃこれん

それは気味悪いですね…
虐待の可能性も高いから、どうにかできないのかな…
職業上で知り得た情報では動けませんが、病院に行ったかの確認とかができれば良いのですが。
医療書がないと言うのは無職?

もう一度診察に来てとか言って、もう治ったからと断ったら怪しいですよね

歯科医師ならそういう権限もありそうですが、歯科衛生士さんはどうすることもできないのかな…

私もこの文章だけでも非常に心配な環境にいるお子さんだなと感じます。
運動会も、保育園や幼稚園で平日ってあまり聞かないし。なんか違和感。