
コメント

totoro
登録販売士の資格の方が、資格を持ってて使えると思います❗️
調剤薬局事務の資格は、はっきり言って持ってても、持ってなくても変わらないです😵

ママリ
どの会社の資格を取るかにもよると思います。が、上の方の言う通り調剤薬局事務は資格不要です。確かに未経験なら資格を持っている方が履歴書上優遇されます。でも仕事には役に立ちません😂入ってからが勉強なので😓もしとるなら調剤〈報酬請求〉事務という名前が入っているものの方が信頼されていると思います。
登録販売者は難しいと思います。
ドラッグストアによっては従業員向けに勉強会を開いてるところもあると思います。友人はそれで登録販売者の勉強をしてました。
登録販売者を持っていれば調剤薬局でもかなり重宝されるので、どうせお金を出すなら登録販売者の方が良いと思います。
わたしも勉強しようと思いましたが難しくて断念しました😂
ドラッグストアとか調剤薬局に採用されたら近くに薬剤師さんがいる環境だと勉強しててわからないことを聞けるのでいいと思います。
かぼちゃ
コメントありがとうございます😊
登録販売だと薬局でもドラッグストアでも働けそうですね。
登録販売の方が取得に難しいみたいなので頑張らなくては💪