
赤ちゃんの入眠に悩んでいます。夜中泣き止まず、寝不足でイライラ。効果的な入眠方法を教えてください。
赤ちゃんの入眠の儀式、みなさんどんなことされてますか?
生後1ヶ月の息子が黄昏泣きから始まり、夜中なかなか寝付かずギャン泣きです😭ミルクを与えても次の授乳までの3時間泣きっぱなし、抱っこもダメ、歌を歌ってもダメ、室温やオムツ交換などしてもとにかく泣き止まず参ってしまってます。
おまけに主人が風邪をひいて育児に参加できず、寝不足のまま朝からずっと自分一人で家事と育児をしてる状態です。
3時間くらいの睡眠で疲れがたまってイライラもしてしまい悪循環です...。
みなさんがやって効果のあった入眠の儀式などあればぜひ教えてください😭
- ポンちゃん(7歳)
コメント

pipi
儀式ではありませんが、泣き止まないときは散歩や外の空気にあたることで赤ちゃん泣き止みますよ😊
外の物音に気が紛れるのだとおもいます。
今の時期寒いので難しいかもしれませんが、泣き止まないストレスもかなりのものでしょう。それに加えて睡眠不足は大変です。

さなさの
抱っこしながらウロウロしてました。あとは、ちょっと外の風に当たるとかしてまさた。
-
ポンちゃん
抱っこしてウロウロしてるんですが布団に置くとまたギャン泣きの繰り返しです😭
- 1月9日
-
さなさの
布団が冷たいのかもしれません。私もそういう時があって、湯たんぽで布団をあっためてました。- 1月9日
-
ポンちゃん
湯たんぽ使ってるのですがダメな時はダメですね💦
- 1月9日

ぴょんす
1ヶ月のころは 入眠の儀式とかもなく、とにかく抱っこでした(´;ェ;`)
どうしても泣き止まないときは 外を散歩したりすると 泣き止むことが よく有ります★
-
ポンちゃん
これから1ヶ月検診なので外出していいか聞いてみます!
- 1月9日

ゆう
換気扇の下でバランスボールとかどうですか?
あとは皆さまと同じで外の空気少し吸わせる。
旦那様風邪ということで難しいと思いますが車でドライブも効果的でした!
-
ポンちゃん
やはり外の空気吸わせるといいんですね!やってみます!
- 1月9日

みさき
まだ入眠の儀式とかはやったことないです。最初ベビーベッドで寝かせていてなかなか寝てくれなかったので、添い寝してみたら寝てくれました!あとは抱っこして歩くと大人しくなります!
-
ポンちゃん
私もウロウロしてるのですが布団に寝かせるとすぐに気づいてギャン泣きです😭添い寝も主人がするとすぐ寝るのに私だとダメなんですよね💦
- 1月9日

ken
1か月の子だとひたすら抱っこかなと思います〜!
まだ入眠の儀式とかの時期では
ないと思います
どうしても泣き止まない時は
抱っこの体制変えたり〜
ですかね🤔
-
ポンちゃん
そうなんですね〜、ありがとうございます。
- 1月9日

vickey
何をしてもダメ!な時は、皆さんと同じく外に出ていました😅
うちは春生まれだったのもありますが、暖かくして短時間なら大丈夫だと思いますよ!新生児から使える抱っこ紐を使用していたので、それで密着してその上から防寒して、ポンポンして鼻唄を唄いながらベランダをグルグル歩き続けたりしていました✨
落ち着いたり寝てくれたらすぐには止まらずしばらくそのまま歩いて熟睡させて、本当は横になりたいし下ろしたいけど睡眠不足で限界の時はまた起きられるよりマシ!と思って、ソファにクッションや枕を置いてもたれかかって1時間でもガーっと寝ていました(笑)
-
ポンちゃん
ベランダなら出られるので試してみます!
- 1月9日
ポンちゃん
主人がまだ外へ出すなと言うのでお散歩とかはデビューできてなくて💦1ヶ月検診これからなので聞いてみます!
pipi
ベランダや玄関出たところもダメなんですか??😊
外の空気といっても、その程度ですよ😊
pipi
あと、ママが笑顔でいられる方法を見つけて対処してくださいね!
パパの育児参加は有難いけれど、ママが笑顔でいられることが一番大切ですよ。
外にでて、赤ちゃんが死ぬわけではないので、泣き止むなら五分でも試してみてはどうですか?😊
それに、第2子の新生児は1ヶ月たたずに、上の子の幼稚園の送り迎えにつれ回されるんです。
だから、大丈夫ですよ。
ポンちゃん
ベランダなら大丈夫かと思うのでやってみます!