![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子供が体中痛く、無表情で遊び、食事や睡眠に悩んでいます。手抜きしたら後で影響が出るでしょうか。
体中痛い。
1歳7ヶ月で13キロ、84センチあります。
まだ、抱っこひも使うし、抱っこ抱っこです。
夜中も寝相悪くて何回か位置変えたりします。
鼠径部、腰、背中、とにかく全身が痛い。歩くのもきつい。
あと、プルイルームとかで無表情で遊んでいます。
笑顔の時もありますが、他の子をじっと真顔でみたり。
大丈夫なんでしょうか。
あまりまわりに大変大変と言うと、良くないとママリに書いてあって。
産前から寝不足だし、体も痛いし、ノイローゼだけど気力で生きてる。
ご飯も適当すぎて、いつかはね返ってくると思いながら出来ない。
おやつも赤ちゃんのお菓子のみ、手作りが理想、できない。
今、手抜いたらいつかはね返ってきますか?
- ママリ
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
ご飯適当でも13キロあるなら良いと思います!息子は2歳で10キロです( ゚ー゚)
おやつは手作りが理想?そんなの誰が決めたんでしょう....。市販のを開発してる方、作ってる方、メーカーさんや各店舗の方、沢山の方が携わってるおやつ。良いじゃないですか!
ママリ
ありがとうございます!涙出ました。
周りが添加物添加物いっていて、、、うちはベビーフード、冷凍やらで。
将来どうなるんだろうと思いつつ、毎日つらくてできません😢
ママ
心の中で「出た~添加物さん( ゚ー゚)」って言ってスルーしましょう!
以前赤ちゃん本舗でバイトしてた事があるんですが、毎月1ヶ月ぶんのベビーフードまとめ買いしていく方いましたよ。3食30日分だから重かったです笑っ
ママが無理して倒れるような家事育児の方がよっぽど心配です!
育児に正解はないとよく聞きますが、私は、ママが無理しすぎないで倒れない育児が正解だと思ってます(*´-`)
ママ
お子さんの無表情はたまに笑顔もあるなら普通だと思います。私の子も真剣に遊んでると無表情ですし、他のお子さんも夢中になってると真顔でママの呼び掛けに知らん顔( ゚ 3゚)
ママリ
遅れてすみません‼
一ヶ月ぶんですか!
高いし重いですね😅
真剣なときは無表情なんですね!
こちらの声も聞いてないみたいで、、、
母が倒れたら大変ですものね😢
ゆるりとやっていきたいです。
ありがとうございます✨