1歳半の息子が発達障害のグレーゾーンと言われました。2歳まで様子を見て再度判断することになりました。周りを見ていなかったことに気づき、誰かに相談したい気持ちです。
1歳半の息子についてです。
1歳半検診で発達障害のグレーゾーンと言われました。
具体的には、
•言葉が遅い(3つ程度しか言わない)
•クレーン行動をする
•手がつなげない、落ち着かない
•奇声をあげる
•偏食
•歩くのが下手(胸が前に出てる)
私自身は1人目の子供であまり周りを見ていなかったので指摘され、あー、そうなんだ。と思ったのですが、2歳までは様子を見て2歳にもう一回判断しましょう。と言われました。
何が言いたいかぐちゃぐちゃになりましたが、誰かに聞いて欲しくて書いて見ました。
- くぅ(6歳, 8歳)
コメント
なめこ
うちも1歳半で引っかかりました!😣
言葉遅い、クレーン現象、偏食、落ち着きがないのは同じです!!
あと指差しも出来ませんでした💦
2歳で電話かかってきて、再検診。
自閉症疑いあります😢
まだ3歳じゃないので確定できないみたいですが…
今は週1回の療育に通ってます!
保健師さんが色々相談乗ってくれますよ😌
やるしかないもんね
すみません!どれも特別なことに思えないので それでグレーと言われるのかと驚いてます。。
落ち着かない、とは どんな様子なのですか?
また偏食って、どの程度なのか 等
もう少し 詳しく聞いても良いですか??
-
くぅ
ありがとうございます!
外に出ると常に走っていたり、ご飯を食べるときに椅子に座らせてもたったり座ったりを繰り返すようなところが落ち着きがないと言われました。
偏食も、納豆しか食べない!みたいなような感じです。
聞いてくださってありがとうございます。- 1月8日
-
やるしかないもんね
そうなんですね。教えて頂きありがとうございます。
うちもご飯のときはイライラするほど動き回ります。でもまだわからない時期だからと思ってました。
ちなみに身内に発達障害の子がいますが、(小学生)
手を繋ぐのはむしろ好きでしたし偏食もなく奇声もあげませんし、うろうろもしません。
あげられた、引っ掛った内容が まだ月齢で考えても、どれも普通のことのように思えましたが、
他の方が言われてるように、もしそうであっても ただちに向き合ってより良い方法をとってあげたいですね。
でも 先ほど述べたように
発達障害でも、あてはまらないことも沢山あるので、項目だけではまだわかりませんね!
あまり悲観的になられませんように。。(^^)- 1月8日
-
くぅ
ありがとうございます!
明るい前向きお母さんになれるように頑張りたいと思います!- 1月8日
れぃちゃん
私も全一緒です!
男の子で明後日で1歳8ヵ月になりますが先月1歳半検診がありその時発達障害、自閉症の疑いあり!と言われてまだ小さいし色々な可能性もあるしこんな小さい段階から決めつけるなんて!って思って具体的にどの変がですが?と聞いたところ
落ち着きがない、相手の言葉を理解してたりしてなかったり、偏食、奇声をあげる、手が繋げない、歩き方が変(つま先歩き)
と言われたのでほとんど一緒だと思います(;´・ω・)
でも周りの先輩ママさんに相談すると母子手帳まで見せてくれてその時はうちの子なんも話してないよ?とか歩くなんてまだだった!とか保育園に行ってない子でまして兄弟がいない子だと周りの状態を察知する社会性ってゆーんですかね(´・ω・`)?それが少し身につくまでは時間がかかる!
等の意見を頂けたので全然気にしてません(笑)
私はきっと当たった保健師が今までうちの子と同じタイプの子をみてないから極端に変に見えてるだけだ!って思うようにしてます!
なので気にすることないですよ♡
-
くぅ
ありがとうございます!
まさに同じ感じです!1歳半検診でみんなは結構静かに待っている子が多くて、正直びっくりしました。
もう少し様子をみてみます!- 1月8日
-
としたろう
横からすみません…
私も、同じように周りに相談すれば
「男の子は言葉遅いよ!大丈夫!!」
「どの子もみんなそうだって!そのうち落ち着いて来るって」
など、悪気はないんですよ。
励ますつもりで、みんなそう言ってくれるんです。
でも、それを鵜呑みにして「そうだよね、考えすぎだよね…」
と安心するのは違うなって思ってます。
「当たった保健師が、同じようなタイプの子を見てないから…」
というなら尚更、私なら、何人かの専門家に見せて、我が子をその方々がそれぞれどんな風に見るのかが知りたいです。なんなら、「考えすぎですよ!!お母さん」
と言ってくれる専門家に出会うまで、見せ続けたいくらいです。- 1月8日
-
くぅ
ありがとうございます!
近々また相談に行ってみたいと思います!- 1月8日
-
としたろう
横から色々ガヤガヤ言ってすみませんでした😅
外野はいい事しか言ってくれませんからね…
実母すら、最近まで「考えすぎよー!」と言い放ってましたから(笑)
うちは関係ないってスタンスより、万が一に備えて…くらいな気持ちでもいいので、せめて、保健師の方など専門家とのつながりはキープしておいた方が安心ですよ(^v^)- 1月8日
-
くぅ
私の母親も同じです!
万が一の、スタンスで明日にでも相談してみます!- 1月8日
-
としたろう
応援してます!頑張りましょう(^v^)
母は強し!!- 1月8日
なお
息子が発達障害です。
3歳ごろに分かり発達障害両麻痺と診断されました‼
息子は言葉が遅く理解力も遅いです‼
言葉の方は今6歳ですが3歳半ぐらいの言葉だそうです。
歩き初めが遅くよく転んでいて下半身が硬く両麻痺と診断されました。
最近知的障害もあると言われました(>_<)
心配になりますよね(>_<)
-
くぅ
ありがとうございます!
実は、首が座るのもおすわりできるのも歩き出すのもとても早くて、今になって歩き方が他の子と違う?と疑問に持ち指摘されたような感じでした!
本当に心配になります。。。- 1月8日
-
なお
息子は逆に首座り、寝返り、おすわりなどは遅かったです!!
歩き方が内股ですぐに転けていました‼
今は病院に通い言語療法と作業療法と理学療法に行っています。- 1月8日
-
くぅ
ありがとうございます。
少しきになるのでやっぱり早めに動きたいと思います!- 1月8日
としたろう
うちの子は2歳6ヵ月で自閉症の診断受けました!
1歳半検診の少し前あたりから、保育所の子達とはちょっと違うな〜と違和感あったので、検診の時相談しました。
保健師は、お決まりの常套句「様子見ましょう」でしたが、もっと突っ込んで検査が早くしたくて(今してやてることは早くにしてあげたくて)、臨床心理士の予約を取りました。
その時点で一番早くても6ヵ月先!!まで予約がいっぱいで、2歳で臨床心理士に見せることができました。(その間は保健センターから紹介された民間の療育に行き始めました)
そのお見立ては、早くに療育が必要ですとのことで(医師ではないので、診断名は言わなかったですが、多分臨床心理士も黒に近いグレーと思われたと思います)地域で一番規模の大きい、小児精神科併設の療育の施設を予約しました。
これまた半年待ち!!
結局2歳半で小児精神科の先生から正式な診断名を告げられ、今は、民間の療育に週2回、診断名を受けた病院の療育を月1回受けています。
診断名を聞かされて、ショックでしたが「これだけ早くに親が気づいてあげて、早期に療育を受けられるのは、この子にとって、ほんとに良かったことですよ!」と励まされました。それと、あれこれ無駄に悩む時間もなくて、かえって、方向性が見いだせて、精神的によかったです。
うちの子は、最初気になった事柄で、主様のお子様とかぶってるのは…
言葉遅い(未だに喋りませんが(笑))
クレーン
奇声
歩き方下手(よく転ぶ)
落ち着きがない
がかぶってて、
「偏食」「手を繋がない」は当てはまらずです。
あと、特徴的なのは、
マイワールドがすごい
ブロック、電車を横一列に並べる
それを横目で至近距離で見つめる
クルクル回るものが好き(室外機、風車、車輪、ベビーカーのタイヤなど)
指差ししない
などがあります。
私も何が言いたいかわからなくなりましたが(笑)
主様も、ご心配でしょうが、「うちの子に限って…」
と目をそらさず、やらなければいけないこと、お子さんにしてあげられる今やるべき事をしっかりされてください!
それで、やっぱり、違った、とかもあるでしょうから。
一番かわいそうなのは、ほんとに発達障害だった時に、もっと早くにできたことを、今しないというのが、ほんとにもったいないです。
-
くぅ
ありがとうございます。
市で発達障害の相談が出来るのは2歳からと言われてその施設の場所ややることなどを一歳半検診で説明されました!
やはり、問い合わせて早めに動いた方がいいですよね。
一歳半検診に行く前からすでに、少しのんびりさん。かな?と思っていたので指摘された時はやっぱりなー。と思い意外とショックはなくて冷静でいられました!私も2歳まで本当に何もしなくて大丈夫?と思っていたので、意見が聞けて有難いです!
クルクル回るものうちの子も大好きです。車のオモチャをひっくり返してタイヤをみてます!
指差しも一切しません。
コメントありがとうございます!- 1月8日
-
としたろう
同じく、1歳半検診の後の発達相談は2歳で、ということでした。しかも、また、保健師のみと面談とのことで、そこで臨床心理士に見せるか、また、様子見になるかのふるい分けがあると聞き…
「ってことは、2歳でも、また、様子見って言われちゃう可能性あるんじゃん!!そんなの時間の無駄!!」とひらめき
「あの〜…2歳の相談時、保健師をすっ飛ばして、いきなり臨床心理士の先生に見ていただけませんか?!!」とゴリ押し(笑)
まあ、きっと、1歳半検診で見てくれたその保健師も、ココロの中では「限りなく黒に近いグレーっぽいし…それもありかもね!」って具合に、保健師相談すっ飛ばして、臨床心理士に見てもらった次第です。- 1月8日
rin☺☺
1歳半の娘も何かあると思ってます。
1歳半健診は明日ですが、その前に相談に行き、発達教室の申し込みをすませ、今は、病院の予約待ちです。
かぶってるものはあまりないですが...
まだしっかりと歩きません。
言葉は15くらいあり、これは??は答えられても○○はどれ??がわかりません。
ゴミぽいしてなどの簡単な指示はわかるものもありますが、全体的に理解がひくそうです。
指さしも本当に時々です。
1ヶ月程度保健師などに相談してきましたが、健診で障害名まで出るとは驚きです...
まだ1歳半。診断は早くても1~2年先になると思いますし、健診でふるいにかけられても、診断できるのは医師だけと思ってました💦
明日、憂うつです😅が、楽しんでくるようにします!
障害があるのではと気づいてから、将来の不安は何十倍も増しましたが、あとは、その中で娘がよりよく生きられるように親として、勉強してお手伝いして行くだけです。
前の方もおっしゃられてますが、誰が見ても明らかな何かがなければ、最初に何か気づける機会が1歳半だと思います。
早期発見、早期療育が大事と言われてます。地域にもよると思いますが、支援機関も充実とは言いづらいし、病院も予約待ちです。
親が動かなければ誰も何もしてくれません。いっぱい泣きましたが、それでも前に進み始めてわたしはよかったと思ってます☺
-
くぅ
ありがとうございます!一歳半検診、楽しんでください!
正式には医師のみが判断を出来るんだと思います!可能性の話のようです!
コメントありがとうございます!- 1月8日
くぅ
ありがとうございます!
うちも、指差しも全くしません。
保健師さんに電話番号を聞かれたりして2歳に連絡入れます。と言われました。様子見てみます!