※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベビはむ
子育て・グッズ

夫が4歳の息子を1人でお風呂に入れない理由がわからず困っています。お風呂はコミュニケーションタイムなのに、夫は危ないからと言って入れないと言います。皆さまはどう思われますか?

来月で4歳の息子に夫がなんで1人でお風呂に入らせないんだ!と怒り、浴室に放置(息子本人は楽しげに遊んでいますが。)することがここ最近多くて、とても困っています。
もうすぐ4歳ですが、わざわざ1人で入らなければならない理由も必要も私には理解出来ません。
下の子が生まれたとかそういったこともありませんし、普段はフルタイムで働いているのでお風呂も貴重なコミュニケーションタイムなのですが…
危ないからやめてと言っても「いつまでも1人で入れないぞ!」と言われます。まだ、4歳前ですし心配しなくても普通に自立して入れる時期が来ると思うのですが、皆さまどう思われますか?

コメント

maama

1人で入るのって小学生になってからでも遅くないですよねー!
なんで今にこだわるのかわかりませんね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

  • ベビはむ

    ベビはむ

    ありがとうございます。
    そうですよね!
    私も小学生になってからでいいと思っています。
    夫は自分がそうだったからと同じようにさせないといけない!と固定観念があるようでどんなに注意して怒っても同じことの繰り返しです…
    私は1人で入らせる気は全くありません。

    • 1月7日
さやか0521

4歳なのに、何故1人で入らなければいけないのか不思議です(´・ ・`)

私は小学生になっても4年生ぐらいまでは父親と入ってましたよ!!
母親とは高校に入ってからも一緒に入ることもありました( ・ᴗ・ )

当然ですが、ちゃんと1人でもお風呂に入れます。

主さんの言う通りお風呂はとっても大事なコミュニケーションタイムです!!

その日あった事を話したりお風呂でしか出来ない遊びをしたり…
私は親の背中を容赦なくゴシゴシ洗うのが楽しくて大好きでした( ・ᴗ・ )笑

4歳といっても、まだ4歳です( ・ᴗ・ )
足をとられて自力で立ち上がれるとは限りません(´・ ・`)
知り合いに子供は湯船半分の水量でも溺死すると言われました。
その通りだと思います(´・ ・`)

お子さんとの時間を大切にする面でも安全面でも、まだまだお風呂は一緒がいいかな?と私は思います(´・ ・`)

お風呂の話では、ありませんが私は父が1人で寝させる事にこだわりがある人で、物心ついた頃には自分の部屋で寝る決まりになっていて、寂しくても一緒に寝たくても寝る時間になったら自分の部屋に行けと叱られ、寝ることが大嫌いでした。

お風呂でも共通するのでは?と思います( ・ᴗ・ )

  • ベビはむ

    ベビはむ

    ありがとうございます!
    ホント、不思議ですね。
    けっこう大きくなるまで一緒に入られていたんですね!素敵です♪

    そうですよね。
    お風呂に入りながら色々な話をしたり洗いっこしたりとても楽しいのですが…
    私が買い物に行っている間にお風呂に一緒に入るよう頼むと、帰宅したら息子を1人でお風呂に…というパターンが多いのです。。もうお風呂は頼まないほうが安全ですね。

    1人で寝させるこだわり…
    とても寂しい思いをされたのですね。
    仰るように共通する部分はあると思います。
    普段仕事が忙しく入浴の時間帯にいないことが多くて、いる時に少しでもコミニュケーションを…と思い頼むのですが。。

    • 1月7日
2児ママ

小学生なら1人で大丈夫だとは思いますが
4歳まだ早くないですか?
うち、下の子5歳ですが
私と入ってますよ。

  • ベビはむ

    ベビはむ

    ありがとうございます!
    やはり小学生ならと言う意見が多いですね。4歳、早いですよね。
    自分がそうだったからとこだわる夫が理解出来ないです…

    • 1月7日
yun521

まだ4歳なら1人で入らせる事ないと思いますよ。浅くお湯張っても溺れることはあるし、怖いです。

  • ベビはむ

    ベビはむ

    ありがとうございます!
    そうですよね!たとえ4歳でも溺れる危険はもちろんありますね。危険に対する認識が何に於いても甘すぎるようです。毎回激怒しているのですが…

    • 1月7日
まなぴー。

えー!私なら逆になんで1人で入らせるの!!?ときれますね!
いずれ、1人で入る時がくるんだし、今はいいんじゃないかな。と思いました!万が一滑って溺れるようなことがあっては困りますしね!

  • ベビはむ

    ベビはむ

    ありがとうございます!
    ですよね?!
    どうしてそんなことするの!と激怒しても聞く耳がなく…
    私が忙しい時でもお風呂は夫に任せないようにします。

    • 1月7日
ゆめ

4歳は早いかなって私は思います💦
小学生になったらと私は考えてます💦
怪我しそうで怖いので(>_<)

  • ベビはむ

    ベビはむ

    ありがとうございます。
    4歳、早いですよね。
    私も同じく小学生からで十分だと思います。

    • 1月7日
  • ゆめ

    ゆめ

    お風呂って
    コミュニケーションの一つだし
    いつまでも入れる訳じゃないので
    小さいうちから1人で入らせなくても💦
    って思いますよね(>_<)

    • 1月7日
  • ベビはむ

    ベビはむ

    ホント、大切なコミニュケーションですよね!一緒に入りたくても嫌がられる時期が来るわけですし…
    どんなに怒ってもやめてくれず、頭でっかちの夫に呆れるくらいです。

    • 1月7日
4匹のこっこちゃん

上の子、似たような年齢ですね。
うちは、一人で入れようと思ったことありません💦危ないですよ💦子供は、5センチの水でも溺死します。
下の子がいるので、一人で浴槽で遊んで待っててもらうことありますが、必ずドアは開けてます。ジャンプして足滑らせて、溺れたら困るので、一人の時はそういうこともさせません。

早くて、年中や年長さんになってからだと思います。
子供を危険にしてまで、一人で入れる意味はあるんでしょうか?

わたしは、一人で入れても安全だ、とわたしが思うまで、一人で入らせる予定はないです。

  • ベビはむ

    ベビはむ

    そうですね、ほぼ同じ年頃ですね。
    私も、息子に1人で入ってほしいと思ったことは1度もありません。
    止むを得ず遊んでまっててもらうことがあるんですね。私自身がそう言う状況でも必ずドアはあけて置くと思います。
    仰るように危険にさらしてまで、1人で…という意味はないですよね。
    自分がそうだったからという固定観念があるようですが、まだ必要がないので夫が理解出来ません…
    同じくまだ1人で入らせるなんて予定は当分ありません。

    • 1月7日
  • 4匹のこっこちゃん

    4匹のこっこちゃん

    すみません、すべて、旦那さんへのコメントです!ベビはむさんは、きちんとされていると文から感じていました。
    旦那さんに理解していただけるといいですね。なにかあってからでは遅いですから💦

    • 1月7日
  • ベビはむ

    ベビはむ

    いえいえ、大丈夫です💦
    回答して下さった皆さまの意見を夫に読ませたいです!
    私が在宅中にそんなことをされた時は必ず息子のそばに行き再度一緒に入るかドアを開けて必ず声かけて見守りをしています。(介護の仕事で高齢者の入浴介助もしているので浴槽はもちろんのこと洗い場での危険も普通以上に敏感なので。)
    夫の母親に相談して、実の母親から注意してもらうのが1番効果がありそうかな?と考え中です。先週、ボットン便所に補助便座なしで座らせて目の届かない場所に離れたらしく、お義母さんも怒っていたので頼れそうです。

    • 1月7日
➳♡゛はる

4歳でお風呂に1人で入れようとは絶対思いません。1人で入りたがる時期が来るまでは一緒に入りますよ꒰๑ˊᗜˋ๑꒱

  • ベビはむ

    ベビはむ

    ありがとうございます!
    同じく、4歳で1人でお風呂、とは全く思いません。息子も一緒に楽しく入る方が喜びますし、1人でなんてまだ危険すぎてありえませんよね。

    • 1月7日
ママリ

随分スパルタな旦那様ですね😅

わざわざ危険にさらす意味がわかりませんね

  • ベビはむ

    ベビはむ

    ありがとうございます。
    スパルタですよね…
    ホント、夫の行動が全く理解出来ません。

    • 1月7日
ちぃ

私も1人でお風呂に入れるようにする事を急ぐ必要はないと思います。もうすぐ4歳かもしれないけど、やっぱりまだまだ危ないと思います。何か事故があってからでは遅いですからね。うちは3月で5歳になりますが、怖いのでまだ1人ではいれません。それに、親子で入るお風呂は私も貴重な時間だと思ってます。1日の事を振り返り、何があったかとかお友達と何をして遊んだとか。そのうち嫌でも自分から1人で入ると思います(^^)旦那さん、一緒に入るのが嫌なんですかね?面倒なのかな…?

  • ベビはむ

    ベビはむ

    ありがとうございます。
    皆さまが仰って下さるように、4歳で1人で入浴させることを急ぐ必要は全くありませんよね。

    私としては普段帰りの遅い夫がまれに早いとコミニュケーションをとって欲しくてお風呂を頼むのですが、疲れていて長風呂がしたいのかめんどくさそうにもとれます…が、放置して部屋でスマホの動画という事もあるので父親としての自覚がないのでしょうかね…

    • 1月7日
さき

子どもの命なんだと思ってんの!?って怒ります!
もし、分かってくれないなら、ここの回答見せてもいいかもしれませんね😥
旦那さまー!!溺死してからじゃ遅いですよ〜(;ω;)

  • ベビはむ

    ベビはむ

    ありがとうございます!
    それです!
    子供の命をなんだと思ってるの?
    今度同じことしたら言ってやりたいです!
    溺死させてしまえば罪にもなりますし、取り返しがつかないですからね、もっと強く出ようと思います!

    • 1月7日
ママリ

まだ早いと思います💦
友人が消防関係の仕事をしていますが、このぐらいの年齢のお風呂での事故がとても多いと言ってました😭
一緒に入って、体や頭を洗うのを1人でさせるならまだしも、浴室に1人はまだ怖いと思います😢

  • ベビはむ

    ベビはむ

    ありがとうございます!
    そうですよね!まだ早い!
    やはり、1番そう言った事故が多い年齢なのですね。親の油断からでしょうか。。
    確かに、体や頭を洗うのを1人で出来るようにと言うならわかります。それについては今現在練習中ですし。
    どう言えば理解するんでしょうね…

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    親の油断、そうみたいです😖
    お母さんが下を向いて髪を洗ってる間に、お子さんが浴槽で溺れていたというのもあったそうで、気をつけてね❗️と言われました😢
    事故の危険性を説明するのが命に直結するお話なので伝わりやすいのかなと思うのですが💦😭
    ご主人に伝わりますように😖🙏

    • 1月7日
  • ベビはむ

    ベビはむ

    髪を洗っている間に…うちもまだ2歳3ヶ月頃でしたが、実際に2回ほどありました。洗いながらチラチラ様子は見ていたものの。音ですぐにわかり助けましたが、かなり浅いお湯の量でもパニック状態なのもありかなりお湯を飲んでいたようです。
    そうですね、どうにかして伝えていかなければと思います😣

    • 1月8日
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

えっっ(๑꒪▿꒪)
うちの娘、もぅすぐ5歳ですがまだ1人で入りませんよ💭ってか、入らす気もありませんよฅ(。╥﹏╥。)ฅ

旦那さんのその1人で入っても大丈夫だろう‼️って自信は何なんでしょう☹️⤵️⤵️

4歳でも小学生でも水がある所は何があるか分からないから怖いですよ( ꒪⌓꒪)💧💧

  • ベビはむ

    ベビはむ

    ありがとうございます!
    私も1人で入らす気は全くありません…
    本当にどこから来るんでしょうね、根拠は?と聞いてみたいくらい不思議です。
    なぜ溺れる可能性等、危険を認識出来ないのか理解に苦しみます。

    • 1月7日
ma

うちの息子たちは、風呂の出来上がった音が鳴ると勝手に風呂場に行き2人で洗って 湯船に浸かり数えてでてきます🙄

  • ベビはむ

    ベビはむ

    上にもうすぐ6歳のお子さんがいらっしゃるんですね。
    それならもっと大丈夫かな?とは思えるかも知れませんね。

    • 1月8日