![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父母との問題で悩んでいます。特にお義母さんの干渉がきつく、嫌悪感を感じています。どうすればいいでしょうか?
義父母についてです…。
結婚して2年になりますが、当初は何も思っていなかったのですが少しずつ嫌だなと思うことも増えてきていました。同じ敷地内に別棟に住んでおり生活は全く別です。
私なりに仕事しながら家事もしていたのですが、勝手に夕飯を作って持ってきたり(私はもう作っている)して、いらないと旦那が何度言ってもしつこく持ってきました。他にも細かいことで親切の押し売りされて腹は立っていましたが我慢していました。
去年妊娠が分かり、私はつわりがひどかったのですが、「つわりはもう終わったでしょ?」としつこく言ってきたり、「母乳は出てるの?」とまだ妊娠4ヶ月で言われたり、「乳首はたわしでこすって強くしといた方がいい」とか腐った知識を押しつけてきたりしました。そして、出産し、お七夜では我が物顔で私の息子を抱いて写真に写り、里帰りしている実家へ押しかけてきたり、帰ってくると、私の息子の名前を気持ち悪い声で連呼して、新生児なのにベタベタ汚い手で触りまくりました。勝手にお宮参りの日も決められさすがにうちの親も呆れていました。
「近くに住んでるんだから毎日でも会いたい!」私は迷惑です!あなたたちの近くに好きで住んでるわけないでしょ!会わせたくない!「○○は元気?大丈夫?」はぁ?!私もちゃんとやってないって言いたいわけ?
が本音です。「こっちに連れてこい!(夜)」こっちにもこっちの生活があるんですけど‼ひねくれて解釈してるのは自分でもわかっていますが、そうとしかとれない自分がいます。
本当にしつこくてでしゃばりで「やってあげたい!」というおせっかいな気持ちの塊な人で、ありがた迷惑という日本語を知らないような人です。さらに古い人間なので嫁いだとか内孫とか古くさい考え方に固執しています。
妊娠中から今も本当にお義母さんが嫌いで仕方ありません。声が聞こえるのも、息子に触られるのも顔を近づけられるだけでも吐き気がします。これがガルガル期なのか?!と思っているのですが、終わりが来るんでしょうか?耐えられなくなったらどうすればいいんでしょうか?
- ひまわり(9歳)
コメント
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
旦那様に事情を話して実家に避難が1番かと…(´・_・`)
ガルガル期は関係なく、そんなことされたら気持ち悪いです。私も無理です…。
よく今まで耐えてきたと思います。すごいです。
それと、耐えられなくなってからでは遅いですよ!
修復出来なくなってしまいます…。
どうしてもそこに住まなくてはいけないのでしょうか…。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もお義母さんが苦手です。
良くしてくれるのですが
こっちにもやり方が…って言いたくなります。
また凄く近いわけじゃないけど(車で行く10分)毎日来ます。
旦那は
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ありがた迷惑な義両親って多い気がします(¯―¯٥)お願いしてないのに『してあげてる』的な発言何!?って私もよくなります(+_+)本当はありがとうこざいますっていつも笑顔で言える言い嫁になりたかったのですが難しいですね(笑)
同じ敷地内に住んでおられるので、これは許せない!ってことは旦那さんに伝えてもらうのがいいと思います(´・ω・`)我慢できればそれが1番かもしれませんが、できないですよね(;_;)
-
ひまわり
ありがとうございます✨
そぅなんです‼私嫁を可愛がってあげてるとか思ってるんですかね?!( ̄^ ̄)
とはいえ、私も最初は理想の嫁に私もなりたかったです…笑(ノ´∀`*)
お子様な旦那ですが、間に入れるのは彼しかいないので話してみたいと思います‼ありがとうございます✨- 9月9日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
きゃー!!
聞いているだけで、本当に『無理!』って感じですね。
耐えていらっしゃり、本当尊敬します。私なら発狂しそう…
旦那さんには相談できますか?
また、引っ越しはできない状況ですか?
完全無視はできないですか?(笑)
私も妊娠前は義母に対し何も思っていなかったのですが(むしろ良い人と思っていた)、妊娠してから母性が芽生えたのか?今まで子供を催促されたり(付き合ってるときから毎度言われてたので、それだけ早く結婚しろという心配の現れだったのかもしれませんが…)、夫婦のことを色々聞いてくることに、なにもかも嫌気をさすようになりました。
きっと人間も動物だから、子供を守る本能?のようなものが働き、このような感情になっているのかと思っています…
悪い人ではないと頭では分かっているのですが、私は幸い離れ暮らしているので、引き続き適度な距離感を保っていきたいと思ってます。
-
ひまわり
ありがとうございます(*^^*)尊敬だなんて‼私も本当は発狂したくなります…。
旦那にも様子を話しました★分かってくれたようなそうでないような…💦残念ながら引っ越しはできなそうです(。>д<)完全無視してみたいです‼‼笑
いちいちうるさい義母は本当嫌気さしますよね(-""-;)
絶対離れて暮らすのが平和への近道です‼羨ましい限りです✨- 9月9日
-
いちご
なかには無関心な人もいますから、ある意味愛情深い方なのでしょうか…
ただ、子供のこととなると、今だけではなくこれから一生の付き合いになるので、ある程度ハッキリさせておいた方がいい気もします…
なぁなぁにしてて、我慢しすぎると、どんどんズケズケきそうな感じが(笑)
周りを見てても、ある程度ニコニコしつつ、言いたいことは(譲れないところ)ハッキリと、という感じで旦那側家族と付き合っているって感じがします。
って簡単に言えたら悩まないし!って感じですよね…
旦那さんの顔もありますし。
難しいですよね😭- 9月9日
-
ひまわり
元保育士だったので子どもは好きみたいですが可愛がりかたが異常で…💦
私もこのままズルズルするのはよくないなぁと思い始めています…上手く話せるといいのですが(。>д<)
本当難しいです…💦一生のことですし、上手くやっているお嫁さんたちもいるのですからがんばらなきゃダメですね…💦
一緒に考えてくださりありがとうございます✨- 9月9日
![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco
どこの義両親も同じですね!
きっと理解のある義両親もいらっしゃると思いますが、周りで義両親、とくに義母の悪口を言わないママはいません笑
とはいえ笑い事ではないですよね!
ただこどもが大きくなるにつれてありがたい日も出てきました笑
走り回る息子と全力で遊んでくれたり、足のサイズが大きくなったと成長アピールするとミキハウスの靴を買ってくれます笑
良いメーカーのものはこれでもかと喜ぶ腹黒嫁です笑
相変わらず自分の時の子育てばかり話しますが、言わせとこ〜って思えるようになりました笑
2人目妊娠したことを報告したら、一番に言われたことは気をつけないと3人目はすぐできるからね!私みたいに!笑
えっ?返事しにくっ(。≖ิ‿≖ิ)でした笑
あと、私の場合、旦那は3兄弟で他の兄弟はまだ独身、孫も私のこども1人なので、集中攻撃です。
それに娘さんのお孫さんが近くにいれば気も分散され、娘さんに注意され今風な子育て学べばいいのにと心の中では嫌味ばっか言ってます笑
私の話が長くなりすみません!
義母はだいたい嫌な日が多く、たまーに良い事があると思って、変に解決しないほうがいいですよ!
気の合うママ友に愚痴を言って、嫌味の一つでも義母に言ってやりましょう笑
-
ひまわり
ありがとうございます✨
そういう風に思える日がいつか来てくれたらと切に思います(。>д<)
cocoさんすごいです‼言わせとこーと受け流せる心の広さ、尊敬します…‼旦那がお子様的な感じですが、私も人のこと言えないかもです💦
うちも初孫で集中攻撃なんです!同じですね!義母には娘2人もいるので、孫の面倒みたかったら娘に頼めばいいのにと思います!
私も楽に考えられるように頑張りたいです‼✨- 9月9日
![はかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はかな
嫌ですよね…
私も隣に住んでますが、うちは以前は同じ家に住んでいて汚い感じを見てしまったので預けるのが本当に嫌です。
預ける度にテーブルに置きっぱなしの飲みかけのコップやスプーンなどを片付けるように言います。毎回言われてるんだからいい加減学習しろよって感じですよね…
お節介な感じも似てますね。何かある度に子供達みてやるから置いてけば?みたいな事言われるので、大丈夫と言ってスルーか、完全シカトです笑
そして預けないで無理して頑張ってると、子供が可哀想みたいな事言います。うるせーって思います笑
でも基本的には私の方が強いのでかなり言い返しますし、やり返します笑
同じ境遇の人はいます!頑張りましょう(*`へ´*)
-
ひまわり
ありがとうございます(*^-^*)なんだか本当に同じような境遇ですね!
同じようなこと私も言われました…💦
すごい‼私も言い返したいです‼ほんとはまくし立ててやりたいぐらいの気持ちです‼できませんが…笑
すごく励まされました‼ありがとうございます(;o;)(;o;)✨- 9月9日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
ものすごいストレスですね!
私も義両親が面倒臭くて、できるだけ会いたくないと思ってます。
陣痛室で痛みに耐えているとき「2人目は女の子頑張ってね!」と言われた事は一生忘れません。
お宮参りでベビードレスを「こんなの自己満でしょ」と言い放った事も、息子をいつもあやしているオモチャを見て「こんなオモチャいらないから違うの欲しいね」って息子に話し掛けていた事も、全部忘れません。義父も隣で笑っていたし義母も笑ってたけど、冗談でもこっちは笑えない。
息子が喋るようになったら、また変わってくるかなーと思います。
義母の抱っこを嫌がってくれる事を期待して(笑)
-
ひまわり
そんなこと言われたんですか?!信じられません…。ひどすぎます。自分がされたら嫌なことを人にしちゃいけないって保育園で習うんですけどね(-""-;)この時期に言われた事って本当一生忘れられませんよね!
それが私も楽しみです(ノ´∀`*)笑- 9月9日
![テレホン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テレホン
初孫ですか?可愛くて仕方ないんでしょうね…私は同居なのですが、物凄く気持ちがわかります。育児の押し付けはうちはもっと酷かったです。私は旦那を介さず、自分ではっきりと言いました。でないと変わらないからです。子供が出来てから強くなりましたねw嫌なものは嫌だし、やって欲しくないことははっきりと言いました。言わないとわからないと義母も言います。なので、義母にも言われますけどね。叩くしつけをされたり、うちは口だけでなくしつけもしてきます。食べ物を勝手に好きに食べさせたりとか。
これから食べ物やお菓子が食べれるようになると大変ですよー!勝手に食べれないもの与えたりしますし。
-
ひまわり
コメントありがとうございます✨自分で言うなんてすごいです!でも確かに旦那を介しても何も思っていなかったのですが伝わらないんですよね…💦だったら直接言う方が早そうですね!
そんな勝手なことされてるんですか?!それが一番困りますね…自分が正しいと思い込んでるのが最も厄介ですね。
それされたら私もさすがにキレます(-""-;)笑- 9月9日
-
テレホン
うちは結構厄介ですよ〜イヤイヤ期に息子が婆ちゃん嫌だと言ったら、部屋に閉じこもったり、何度もあって、息子に怒ったり。さすがに私も子供相手に本気にならないでくださいと言いましたけどね。本当酷すぎると旦那を介してる場合じゃなくなります。それ食べさせないでくださいとか、さっき食べたので辞めてくださいとか。トイレに連れて行ったと思ったらウォシュレットさせたとか本当厄介な義母です。
子育てだけではないですが、必要最小限に付き合って、できるだけイライラしない距離感がわかるようになるといいですね!- 9月9日
-
ひまわり
うちも同じことになる気がします…(/_;)/~~さらにうちの義母は幼稚な考えなので厄介です。すぐすねるし、赤ちゃんを夜連れてこい!機嫌がいいときにだけ連れてこいとか自分たちのことしか考えていない人達(義父も)なので、勝手にエゴでなんでもやりそうです。
自分をコントロールできると一番いいのですが…頑張ります(´;ω;`)- 9月9日
-
テレホン
うわぁー、かなり幼稚ですね。自分勝手すぎる。。。これからもっと色々出てきそうですね…
あまり無理せず、やりましょう♪- 9月10日
ひまわり
コメントありがとうございます(^_^)
共感していただけて嬉しいです(。>д<)旦那にはガルガル期のこと説明しましたが、じゃぁ会わせないの?と言い、考えがお子様で話になりません(;o;)
結婚したんだから同じところに住むのが当たり前という古くさい考えをもってるので引っ越せそうにないです…(/_;)/~~