
1歳7ヶ月の息子が言葉を話せず、心配しています。検診前で不安があり、どうすれば話すようになるかアドバイスを求めています。
言葉が遅かったお子様をお持ちの方いらっしゃいますか?
1歳7ヶ月の息子が居るんですが、言葉を1つも話せません。
ママ、パパなど、とにかく意味のある言葉が話せません。
今月1歳8ヶ月検診を控えているんですが、言葉の発達について
恐らく指摘があるだろうなぁととても不安です。
男の子なので言葉の発達は遅いとよく聞きますが、
さすがに何も話せない息子が心配でたまりません。
一応私や旦那の話す言葉は理解してるらしく、
まんま食べるからじゃんこしてね〜と言うと、
自ら椅子に座って待ってます。
また、フルネームで呼ぶと「あい!」と言って挙手します。
パチパチ〜と言うとちゃんと拍手もします。
ですが、言葉だけ話せません。
絵本が言葉に良いとは聞くので読み聞かせしたいんですが、
大人しく聞いてくれず、おもちゃで遊び始めます😥
どうしたら話せるようになるんでしょうか?
個人差はあると言っても、もうすぐ2歳なので心配です。
こうすれば話すようになったよ!などあれば
ぜひ教えて頂きたいです。
- ぴょんぴょん(8歳)
コメント

くまんま
うちはまだ小さいですが、
周りのママ友は、男の子は2歳でしゃべるとか言うけど嘘だよ!
2歳半だよ!!と言ってました。
みんなそうだよねーって感じでしたよ!

2728
遅かったですよー
2歳10ヶ月の時で、単語5つも喋っていたかどうか、、
かなり心配しましたが、
3歳半で片言を話し始め、今4歳10ヶ月、うるさいぐらいお喋りです。
ちなみに、
1歳9ヶ月の娘も、まだ
おいでとどうぞしか言いません
-
ぴょんぴょん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!😳
んじゃ長い目で成長を見守れば大丈夫ですかね😨
こんなにも男の子と女の子の差があることにびっくりです😱
周りの友達の子は女の子が多くて、1歳過ぎで単語何個も話してるので、本当にびっくりしました😨- 1月7日
-
2728
女の子は早いかもしれませんね。
長女は、1歳7ヶ月でベラベラ喋ってて、ふつうに会話できてました。
外行きたいからうわぎきるね。
とか、
イヤイヤ期の時も、
嫌だから嫌って言ってるの!
1歳7ヶ月でした。
2歳には、おちゃくださいとか。言ってました。
そんな話を、臨床心理士さんに言ったら、そりゃまた早すぎねって笑われました。笑- 1月7日
-
ぴょんぴょん
わーそうなんですね!😳😳
すごいです!!!!!✨✨
会話成立してますね😳!!
羨ましいです😱❤- 1月7日

とうもろこし🌽
うちの子は2歳になりますが、ママ、パパ、ワンワン、ブーブー、き(飛行機)、パンマン(アンパンマン)、あーんなどの単語しかまだ、話せませんよ。
言葉が遅いからなのか分かりませんが、ジェスチャーで伝えてきます。
上の娘も2歳児健診の時に言葉が遅いかもと言われましたが、3歳健診の時は大丈夫でしたよ。
しかも、今となったらベラベラうるさいぐらいです😅
周りと比べると気になりますが、個人差なのでちょっとのんびり屋さんなんだね~なんて思うと少し気が楽になりますよ😉
私がそうでしたから(笑)
-
ぴょんぴょん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!!
2歳になったらそれくらい息子も話してくれるといいんですが😭😭
全く何も話せないので、、笑
私も気にしてなかったんですが、
いざ友達の子に会ったらいっぱいお喋りしてて、不安になってしまったんですよね😭💧
けど、比べちゃダメですもんね😭!
息子には息子のペースがありますもんね😭!- 1月7日
-
とうもろこし🌽
パパを言えるようになったのはついこの間の年末です。
旦那はパパと言って欲しくて1歳半ぐらいから、自分の顔を指差して「パパ」と一生懸命教えていましたよ(笑)
周りの環境もあると思いますよ😉
早い子は早いし、ゆっくりな子はゆっくりだし。
歩き始めるのも違いますしね。
お友達のお子さんがたくさん話してると気になりますよね😅
分かります❗
もし、気になるのならぴょんぴょんさんが何でも物に指を指して毎日教えてあげるのでも、少しは違うと思いますよ😉
うちの旦那は半年頑張ってましたから(笑)
お正月には息子が「ママ~」って言った後、旦那を指さして「パパ❗」と言ってました。
旦那はニヤニヤしてましたよ😁- 1月7日

とんとん
うちの子は、まだ1歳5ヶ月ですが、全然ですよ😅
1歳半で健診があるので、もう間もなくなんですが、多分引っかかります😅
でも、言ってることは通じてきてる感じがあるので、そんなもんだと思って過ごしてます。
言葉は個人差が大きいと思いますよ~😃
友人の子ども(女の子)は、1歳4ヶ月で会ったときに、二語文話しててビックリしました(笑)
私は、日本語にならず宇宙語を一生懸命話す息子が、とってもカワイイ❤️と思っちゃいます😆
-
ぴょんぴょん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!😭同じですね😭!
私も今月の検診引っかかると思います😂
問診票に、意味のある言葉を話せるようになったのはいつからか。って書いてあるのがあり、何も話せないので空欄ですもん😂笑
確かに宇宙語話すのは今だけですもんね☺️!!気が楽になりました!ありがとうございます😭💙- 1月7日

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
女の子ですが、言葉遅かったです☹️⤵️娘が行ってる小児科の先生から指摘されて言葉の教室(療育みたいな感じです)に通うことになりました(๑꒪▿꒪)
それまでは、パパ・ママは言うけどそれ以外の言葉は全くで人見知りも酷くて余計に話さない感じでした( ˟_˟ )💧
1歳半検診もやはり引っかかり一度だけ面談して、検診センターでしてる支援にも行ったりしました(*ᵔᗜᵔ*)💕
いろんな人と関わるようになって人見知りもなくなり言葉も出てきました(*´>᎑<)~♡今ではお話大好きで気付いたら1人でも話してます😀⤴️⤴️
そういえば、その時は私が娘にたくさん話しかけていました😇今日は何する❓とかご飯は何食べたい❓パパ遅いねぇ💧とか日常的な会話を娘にしてました(๑╹∀╹๑)❤️❤️
だから、あの時はたくさん言葉を聞いて溜めていたんだな❤️って思いました😀💟
お子さんにたくさんお話しかけてあげてみてください😀⤴️
きっと、お子さんもお話するのが楽しい💜と思って言葉が出てくると思いますよ❣️❣️
-
ぴょんぴょん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!😱
んじゃ息子も言葉の教室?みたいなの通うことになるかもです😱
やはり話しかけることが大事なのですね!
娘さんのように、息子も話せるようになるといいなぁ😭😭
ありがとうございました!!- 1月8日

さぁや*°
うちは先月末1歳9ヶ月になったところですが確実な単語は喋りません💦
最近子供の方が起きるのが早く、まんまんまん…と起こされるので「ママって言ってるのか?」程度、ご飯用意したらあんま!あんま!と言ってる時もあるので「マンマって言ってるのかな?」程度です😂
無意味な言葉(擬音など)は面白がって復唱してくれますが、ママパパわんわんなど単語は復唱してくれないので全く覚えません😂
一応言ってる事は少し理解してるみたいですが…😣😣
言葉が喋れないので私の手を掴んで何かさせようとするなどクレーン現象が多く、指差しも出来ない為(これは私があんまり熱心に教えてないのもあると思いますが…)自閉症を疑ってしまいます💦
うちは女の子なので余計に心配してしまって😅
とりあえず来月経過観察しに保健センター行く事になってます。。あと1ヶ月で喋る気しないのでビクビクです😱
解決策じゃなくてすみません。同じだなぁと思って😭
-
ぴょんぴょん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!息子ももうすぐ1歳8ヶ月なのに、1つも話せないので参考になります😱
それ!息子もやります😨😨
私の腕を引っ張って、どこかに連れて行こうとします!クレーン現象って言うのですね😳😳指差し出来ないと自閉症なんですか😳?すみません無知で質問ばかりしてしまって😭
息子も今月の1歳8ヶ月検診で引っかかることは確実だと思うので、もしかして言葉の教室?に通うことになりそうです😂
けど、息子には息子のペースがありますもんね😭
お互い、子供の成長気長に見守りましょう😭😭!!- 1月8日
-
🌻y.n🌻
こんにちは😊こちらに書き込みして申し訳ありません。私はもうじき1歳8ヶ月の娘がおり発語ゼロ指差しなしでコミュニケーションの発達を心配しています。ママリで検索してた所こちらにたどり着きました。さぁやさんの娘さんはその後単語増えてきましたか?さしつかえなければお返事よろしくお願いします😊
- 2月14日
-
さぁや*°
こんばんは!久々にアプリを開いたので気付くの遅くなりました🙇♀️💦
この書き込みの時が1歳9ヶ月、今は3歳(ちょうど)になりましたが単語は増えました🙂💡単語を沢山覚え出したのは2歳半くらいの時です!今はやっと言える単語50個以上になりました😂
お茶飲む、〇〇居ない、など本当に少しだけですが2語文も喋ります!普通に会話はまだ難しいです😂
うちは未だに普通の子よりも恐らく1年くらい発達は遅れているので、気になるようでしたら役所に相談してみるといいと思います💡
うちは2歳半から市の療育とプレ幼稚園に週一ずつ通い、そこからよく単語を覚えるようになりました!🙂
最近だといないいないばぁ!とおかあさんといっしょの新しい体操を1週間で覚えたり、ちょっと前までは考えられないくらい色々出来るようになりましたよ😌- 4月18日

まる
何日か前の質問ですが、コメント失礼します!
1歳7ヶ月のときは単語ひとつもありませんでしたよ!「あ!」ばかりでした。
2歳になって突然宇宙語が始まり、1日中喋って、今はようやく単語50個くらい(毎日増えてます)、二語文もちらほら出てきました。
本当に突然出てきたのでびっくりです。
2歳になってから発語あったよーということを伝えたくて笑
ちなみにシャボン玉した日から宇宙語出始めました!臨床心理士の方によると、口の周りの筋肉も関係あるそうです。
それでも心配で、うちは療育通ってます。(発語ひとつもなしの頃に予約しました)
「ありがと」「〇〇、どうぞー」など言えるようになりました。
まだまだ焦らなくて大丈夫な気がします。
といっても、心配になる気持ちは痛いほどわかります!
-
ぴょんぴょん
すみません携帯修理出してて今見れました😭😭
わざわざコメントありがとうございます😭!
そうなんですね😳😳
一応昨日1歳8ヶ月検診だったんですが、やはり言葉は要検査になりました😂😂2歳前に保健師さんにもう一度様子を見せることになりました!
でも、宇宙語をひたすら喋ってるし、色々なものに興味もあるから、多分溜めてる子なんだね!恐らく一気に喋るよ!と言われ、そんなに心配なさそうだけどね〜!とも言われました!なので少し安心しました😭😭
カフカさんのお子様のように、2歳になったら一気に喋るようになればいいなぁ😭- 1月18日
ぴょんぴょん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!😭😭😭
私の周り女の子が多くて、1歳過ぎくらいでもうパパママ言えてる子とかばかりなので、もう不安で不安で、、😭😭
気にしなくていいんですかね?😥