
育児でストレスを感じているワンオペの方がいます。子供が活発で手がかかり、一人遊びもせず、離乳食も拒否する状況で困っています。同じ経験のある方からアドバイスを求めています。
ワンオペの方に質問です。
生後7カ月までは、寝不足や肩凝りには悩みながらもワンオペでもそれなりに楽しく育児できていました。
今7カ月ですがすでに掴まり立ちもしており、3、40cmくらいの段差も登って遊ぶようになったので全く目が離せないですし、うちの子はかなり活発で家中ハイハイで歩き回ります😭
おもちゃや日用品も危なくない物はなんでも与えてるのですが、1個1個すぐ飽きてしまい前まで上手だった一人遊びもしてくれません。
また人見知りもあり、後追いも激しくなり、私の姿が見えなくなると泣くか奇声をあげて嫌がるし、最近は視界に私が居てもちょっと距離が離れていると怒るので、キッチンにも満足に立てません...
離乳食も前は食べてくれて居たのに嫌がるようになって、、育児がすごくストレスになってしまっています😢
うちもこんなだよ、とかこんな経験あるよ、という方が居たら、どのように対処されたか、どんな気持ちで育児に励んだら良いか教えていただきたいです..
今日は昼間も夜も泣きながら育児していて八方塞がりです😢
- りんごちゃん(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

チー
賛否両論あるかと思いますが…
歩行器に入れてあげるとある程度自分で行きたいところやママのところに来れるし、ずっとゴキゲン(*^^*)歩行器でガードされてあるので危ないものには手が届かないですし、私は自分が家事したい時だけ歩行器に入れてます。
ある程度割り切りって必要ですから、
例えばテレビ見せて気をひきつけて置くとか、歩行器入れるとか、世間一般では悪いとされていることも私はルール決めて取り入れてます(*^^*)
年子育児中ですが、それでだいぶ助かってます♥

退会ユーザー
同じ月齢です☺︎
うちもいまそんな感じです😥
大変ですよね💦
抱っこ紐とかは苦手な子ですか??
うちは家事をする時は抱っこ紐とおんぶでバーっとやってあとは付きっきりでテレビ見たりしてます☺︎
トイレも行かないでくれー!と泣きますがその時は仕方ないので泣かせてます😅
手抜きは大事です☺︎
-
りんごちゃん
双子くんなんですねーー!
尊敬します😭👏🏻
抱っこ紐苦手じゃないのですが、抱っこしないで動き回らせた方が子供の成長に良いんじゃないかとか、あまりテレビかけない方が良いんじゃないか、と思ってしまってました😭
きっと自分で自分の首を絞めてしまってたんですね..
気付かせてくれてありがとうございます!
ちなみに質問なのですが、テレビって一日にどのくらい付けていますか??- 1月7日
-
退会ユーザー
確かに自由にさせた方がいいですがそれはできる時、出来るだけでいいと思いますよ😥
1日中抱っこ紐で動きを制限するのはダメだと思いますけどね💦
仕方ない仕方ないでいいと思います❤️
うちは基本1日中ついてますよー!
テレビ見たりはあんましないです!
というか子供のいるところからあまり見えないようにしてます☺︎
成長のために消したりとかは神経質になりすぎだと思うので私はやりません😅- 1月7日

れけもこ
うちもワンオペ、活発な娘です^ ^
HSさんのお子さんと同じ頃はうちも後追い人見知りがひどかったです。
一人遊びしてくれてたのに満足に家事が出来なくなりました。
でもおんぶしたり、手抜きでご飯を作らず買ってきたりしました。
それも気づけば2ヶ月しないぐらいで落ち着きました!
家事は満足に出来ませんが、子どもの感情に寄り添ってあげたいと思って、旦那にも話して理解してもらいました。
成長の過程だと過ぎるのを待った感じですかね^ ^;
-
りんごちゃん
コメントありがとうございます!
2カ月くらいで収まったと聞いて安心しました😭👏🏻
収まったあとはもう少し育児も楽になるのでしょうか?
よかったらその後の時期ででも、今までで1番大変だった時期を教えて頂きたいです(>_<)- 1月7日
-
れけもこ
今現在も眠かったりすると甘えで泣いてくっついてる時あります(笑)
ふぇーん💦って泣き真似で涙出てなかったりして、そんなのできるまで成長したんだなーってちょっと嬉しくて笑っちゃってます(笑)
いつもEテレの16時からの番組は見てくれるのでその時間でしか晩御飯の準備が出来ないのですが、日によっては甘えで泣き真似してきたりしますが、好きな歌を歌ったりして誤魔化せばまだ機嫌が戻ったりしてくれるので色々試してます^ ^
一番大変な時期…
んー子どもの月齢によって大変具合が変わってくるので、その変化を楽しむようにしてるので、それなりに大変ですが、ここまで成長したか!って思うようにしてるのでごめんなさい、お答えできないです💦- 1月7日

Kママ
7ヵ月頃の時はうちもそんな感じでしたよ🙌
下の子もまたその時期が来るのか~と思うと今から心配です😅
でも多少泣いていても、『これが終わったら行くからね~』とか声かけてあげて、かまってあげられる時間になったらお待たせしてごめんね~‼と愛情を注いであげれば大丈夫だと思います‼‼
ずっと付きっきりでお世話したり遊んであげるのは無理ですからね🙌
少し離れたら所で家事していても、声をかけてあげることで、ちゃんと気にかけているよってことが子どもに伝わると思います♡
私も完全なるワンオペです😱
旦那さんは朝7時にでて、帰りは夜11時半…
でも頑張っている自分を子どもはいつも見ててくれている‼‼‼‼と思いながら頑張っているつもりです😁
共に育児頑張りましょう‼‼🙌
-
りんごちゃん
コメントありがとうございます!😊
そうですよね!
自分で無理にああしなくちゃこうしなくちゃと思っていっぱいいっぱいになってたんだなと思いました😢
ワンオペ大変ですよね😭
他にも頑張ってるママが居ると思うと頑張れます‼︎
ありがとうございます‼︎‼︎- 1月7日

りんごちゃん
すみません質問者です!
追記ですが、昼寝もしなくなって困っています。
前までは朝夕1時間ずつくらい寝てくれていたのですが、今は10分くらいで起きてしまいます。
少ししか寝てないからか日中以前より機嫌悪いです..
対処法などあるのでしょうか(´・ω・`)
夜は19時〜20時に寝かせていて、1、2回起きますがトントンするとすぐ寝ます。
朝は6時〜7時に起床します。

ざます
後追いが激しい時ですよね(^_^;)
私はやらなくちゃいけないことは泣かせてました。
テレビをつけながら、声かけをして(ニャンニャンいるねー!とか)家事をしてました(^_^;)
オモチャ、一人だとすぐ飽きちゃいますよね。
もう割りきってました。
家事終わったごとに『終わったよー!』といって抱っこして授乳して、、、
家事は満足に出来ませんがそれも割り切りです!赤ちゃんの都合もあれば大人の都合もあります(^_^;)
ちなみに今でも上の子は夕方になったらグズグズになりやすく『寂しい抱っこしてー』ときます。
あまりアドバイスにならなくてすみません(*_*)
-
ざます
睡眠ですが、添い寝したらよく寝ませんか?
もしぐっと寝てくれた方が機嫌よくなるなら添い寝して寝るのもいいかなと思います。寝てる間にやりたいことありますけど( ̄▽ ̄;)- 1月7日

ひろ
子供は、頑張ってるママをしっかり見て育ちます。
うちも7時~23時までいないのでワンオペです。
下の子が産まれて、後追い&夜泣きなどでいつも上の子にイライラ…
でも、言われるんです。
『ママはいつも一人で大変なのに、僕たちの事を色々してくれて、ご飯も作ってくれてありがとうね』
と…
この子もこの前までハイハイしては泣いて追いかけてきて、離乳食も全く食べず…
でも乳児期はあっという間でした(*^^*)
後2ヶ月もすればママのマネをしたり、出来ることが急に増え出します❤
そして一人遊びも上手になります。
一人の世界が出来はじめます。
そんな時は邪魔はできません(*^^*)
なので、もう少しだけ、育児頑張ってくださいね❤
上の子も、一歳の娘も、家事中はほとんどおんぶで過ごしましたv(・∀・*)
でも、運動神経は良いですよ❤
テレビはニュースばかりでしたが、ほとんどつけっぱなしでした。
でも今、よく笑い、上の子はニュース好きになりました。
政治は私より詳しいです(笑)

yKI◡̈♥︎
なんだか似ている状況で思わずコメントしてしまいました!!
うちも姿見えてても離れてると泣きます💦
昼寝もすーぐ起きてしまいます💦
おもちゃも一通りばらまいて飽きます💦笑
離乳食も最初食べてたのに食べなくなり泣いて嫌がって抵抗するまでになりました😭
とりあえず離乳食は、いったんお休みしたら最近また食べてくれるようになりました🙆🏼
姿見えてても離れたら泣かれるので、基本離れないか、離れる時はいないいないばぁ付けてます!うちはこれでなんとかなります!
昼寝は、ベビーカーで動いていたら長く寝てくれるので、眠くてグズグズするときはベビーカーで散歩してます🚶🏼♀️
一人遊びは、悪さしてる時だけいい子にずっとしてます😭それか、私のすくま隣に座らせておもちゃ渡してるといい子に遊んでくれることが多いです!
いろいろ大変なことたくさんありますよね💦
でも過ぎた日は戻らないし、お母さんなんていなくてもへっちゃらってなっちゃう日が来ると思うと、今のベッタリな時期もなんだか貴重な時なんだなと思ってとことん付き合おうと思ってます😊
どうしてもやらなきゃいけないことなどあるときは、申し訳ないけど娘には泣いててもらってますが💦
もうすぐ8ヶ月になりますが、既にうまれたてのふにゃふにゃが懐かしく、でももうあのふにゃふにゃな娘は抱けないんだなーと思うと、今の大変さも愛おしいなと❤️
お互い手抜きしつつ楽しめる程度でやっていきましょう☺️
りんごちゃん
ご回答ありがとうございます😊
歩行器うちもあるのですが、入れると出ようとしてもがいてしまうんです😭
りんごちゃん
すみません途中で送ってしまいました!
英語のDVDは気を引くためにどうしても困った時かけています😭
質問なのですが、TVは一日のうちどのくらい見せていますか??