
1ヶ月の赤ちゃんが夜間長く寝ることについて心配しています。体重は増えているが、夜中に起こしてミルクをあげる必要があるか不安です。同じ月齢のお子さんを持つ方の経験を知りたいです。
1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間についてです!
こんばんは(ت)♪
1ヶ月と10日になる娘を完ミで育てています!
ここ最近、週に2・3回ほど、娘が23時頃〜朝の6・7時まで寝る日が出てきました。
寝ないよりは寝てくれる方がありがたいのですが、1ヶ月ちょっとの赤ちゃんにしては寝すぎかな?と心配です。
娘が起きないと私も朝まで爆睡してしまうので、夜間にミルクをあげない事になります。
朝起きた時に120ほどあげて、すべて飲み干し、またお昼前までよく寝ます。
その分なのか、夕方頃〜23時頃までグズグズしながら起きている日もあります。
因みに先日1ヶ月健診に行き、出生時体重より1.5kg増えていました。もうすぐ5kgになりそうです。
体重増加については先生から特に注意などは受けていません。逆に、増えすぎて何も悪い事ないからね〜との事でした。
ただ1ヶ月健診で周りの子とうちの娘を比べたら、明らかにふた回りくらい大きさが違いました、、笑
助産師さんに抱っこを代わってもらった時にも、重いね〜大きいね〜と言われました。
体重も十分増えているようだし、夜中に無理に起こしてミルクをあげなくても大丈夫かな?と思うのですが、皆さんはどうでしたか?
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方、どうですか?
- むぅ(7歳)
コメント

退会ユーザー
1ヶ月検診終わったあたりから私の娘も同じような感じで今もミルクの料理が増えただけで夜は21時~22時頃から6時まで、飲んだらすぐ寝て5時間ほど寝ます😊💕
体重が順調に増えていれば欲しがった時だけでいいと思いますよ💗
むぅ
そうなんですね!✨
よく寝るのも個性なんでしょうかね?😌💓
たぶん我が子は増えすぎなくらいなので、このまま様子を見てみようと思います♬
退会ユーザー
よく寝るのも個性だと思います😊
ミルクってのもあるかと思いますが母乳の方の質問とか見てると同じ月齢でも全然寝てくれなくて辛いというのを良く見かけるのでミルクは手間がかかるけど寝てくれるから良かった~😌って思ってます🤣💗
元気に大きくなることが1番ですもんね🌟頑張りましょう💕
むぅ
母乳は消化良さそうですもんね😳
たしかにミルクだと手間はかかるけど、よく寝てくれるっていう点では有り難いですね🙏🏻💗
ご丁寧にありがとうございました😉✨頑張りましょう!♬