 
      
      旦那の転勤が決まり、実母の精神状態が心配です。今は1時間半くらいのと…
旦那の転勤が決まり、実母の精神状態が心配です。
今は1時間半くらいのところに住んでいて、
日帰りでも遊びに来てくれます。
実母もそれが息抜き、気晴らしになるらしく、
何かあってしんどい時などはうちに来ます。
実母の心の拠り所が私や私の子どもだったりします。
ところが旦那の転勤が決まり、
4時間くらいのところに引っ越すことになりました。
実母は元々うつ病、不眠症持ちで、
加えて最近は胃腸炎?とかで好きにご飯も食べれないらしく、
明らかに前より体力が落ちています。
趣味はありましたが、そのせいで最近はご無沙汰みたいです。
たまに鬱の再発?で、ものすごくネガティブな発言をしたり、精神状態が不安定が時も多々あります。
引越しが決まった話をした日もあからさまに歌い出し、
歌うことによって泣くのを我慢している風でした。
家事しながらずっと歌っていました。
もちろん
「いつでも遊びに来てね、長く泊まりに来てくれていいからね」
とは伝えていますが、
お互い、今より気軽に行き来出来ないのは明らかで、
寂しさとかストレスとかが溜まり、
倒れたりしないか心配です。
他の家族は頼りになりません。
端的に言えば、父は固い人間だし、兄弟にも少し問題ありです(これらがそもそも実母のストレスの原因だったりします)
親戚は遠方です。
引っ越さない訳にはいかないし、
もうどうしたものか…
あぁ、重い…頭がグルグルです。
質問、というよりは吐き出したかったのが正直なところです。
長々と失礼いたしました。
- フラペチーノ
コメント
 
            わんさか
心配ですね(T0T)
うちの母も父と離婚し、軽い認知症の祖母と、無口な母の弟と三人暮らしで会話があまりなく、
母は一緒に出掛けるような友達もいません。
母もいつか認知症になるのではないかと心配です(;>_<;)
持病もあります。
車で一時間半ですが、子供が小さく頻繁には行き来できないのでよく電話するようにはしてます。
 
            退会ユーザー
心配ですね😭
引っ越さない訳にはいかないとのことで、私は全然詳しくないですが、テレビやパソコンで画面付きで電話できるやつ(曖昧すぎてすみません)とかどうですかね?
昔はSkypeとかありましたよね?
今はもっと良いのがあると思うのでそういうやつでこまめに連絡取るくらいですかね😣
- 
                                    フラペチーノ テレビ電話的なものですよね(表現が古くてすみません💦)顔見ながら話せたら母も楽しそうだし、こちらも安心出来そうですね。正直出費が気になりますが…でも母の元気に繋がるなら前向きに考えてみたいと思います。 
 コメントありがとうございます- 1月7日
 
 
            はるぴ
うちも母が何度か鬱病を患っていで同じように胃腸炎になってるのでご心配な気持ちわかります😔
父もあまり理解がないために余計母のストレスになることもあり💧
わたしが結構で家を出る前は母が数日前から泣いていて、また鬱になったら…と心配だったので初めの頃は毎日電話して、今でもよく電話やLINEしてます!
今は月一は実家に帰るので全然寂しくないみたいです笑
あとうちの母の場合は回数は少ないですが心療内科にずっと通院していて、不安な時などは睡眠導入剤とか鬱病のお薬飲んでいて安定してますが、お母様はどうですか?
FaceTimeとかで頻繁にお孫さんの顔見せてあげたりしたら嬉しいんじゃないでしょうか😊
- 
                                    フラペチーノ 共感頂き、私の気持ちがとても軽くなります。ありがとうございます。 
 不眠症の薬は常にもらっているみたいですが、心療内科は今は受診していないと思います…
 こまめに連絡するのがせめてもの穴埋めですよね。心がけたいと思います。- 1月7日
 
 
            のん
私の母もうつ病です。
兄もうつ病。
父は休みの日は自分の趣味でほとんど家にいません。
私の母も孫が心の拠り所のようで、1週間に2回くらい遊びに来ます。
丸々1週間会えないと段々うつの症状が出てきてしまうくらい孫に依存しています。
すごく心配ですよね。
1度旦那が北海道に転勤になりそうになりましたが、その時はプチパニックに陥ってしまいました。
結局転勤はなくなったのですが、いつか北海道に住みたい私たち夫婦からしたら心配という気持ち半分参ったな〜という気持ち半分です。
実際に転勤となると本当に不安ですよね。
うちはアイパッドをプレゼントして毎日FaceTimeをしたりこまめに写真を共有するよとか、あとは1ヶ月くらい滞在していいよ、なんなら1ヶ月おきに来ていいよなどとできるだけ安心させてあげられるように沢山お話しました。
とにかくまめに連絡を取るしかないと思います。
育児や引越しで大変だとは思いますが、かーぜーさん自身が滅入らないようにして下さいね。
- 
                                    フラペチーノ 同じような方のコメント、救われます。 
 うちの母のあの歌い出したのもプチパニック寸前で、歌うことによって自分で自分を落ち着かせようとしていたのだと思います。
 「参ったな〜」て気持ち、私も正直なところ半分あります!まさにそうなんですよね…昨日も引越し先の物件を探しながらだんだんその気持ちが強くなり、ここに吐き出した次第です💦
 引越し前にたくさん話して、引っ越してからの連絡もこまめにするよう心がけたいと思います。
 コメントありがとうございました。- 1月7日
 
 
            ひろさん
心配で、コメントしてしまいました。
私の実母も鬱病です。だいぶ良くなりましたが。
私が学生時代、
眠剤のんでフラフラ外へ出ていったり
二階から飛び降りようとしたり
タオルで首を吊ろうとしたり
そんな姿を見てきました。
私の母が壊れてしまった原因は
突然の実父の転勤、同居での嫁姑問題
別居はしたものの
実父が、頑固でプライド高い
私の弟が中学から引きこもり
それを今でも抱え込んでしまってる部分もあります。
(今では実父に言い返したりできるようになりました。)
結婚し、実家を離れましたが
離れる時凄く凄く心配でした。(今里帰り中なので母は幸せそうです)
かーぜーさんも
きっとお母様の辛いところ見てきたのではないでしょうか?
質問文から感じ取れます。
お母様は心療内科など通院されてますか?
カウンセリングとかでもだいぶ楽になるかもしれません!(もしされていたら申し訳ありません)
LINE電話などのビデオ通話オススメです!里帰り中なので旦那とビデオ通話して寂しさ紛らわしてます!
お母様と一緒に趣味を探すとかいかがですか?
とにかく
かーぜーさんも
無理なさらないでくださいね。
- 
                                    フラペチーノ 温かいお言葉、ありがとうございます。 
 うちの母の発症の原因も介護と不登校…専業主婦な事もあり、家が暗くなるとやはり人間壊れますよね…
 心療内科は今は行っていないと思います。不眠症、胃腸炎の薬は貰っているみたいですが、「こんなん飲んでもどうせ治らない」と否定的な感じですが(飲んではいるみたいです)
 
 LINE電話、教えたいと思います。
 新しい趣味も見つけて欲しいですね。
 
 私へのお気遣いもありがとうございます。気持ちがとても楽になりました。- 1月7日
 
- 
                                    ひろさん 少しでも力になれたようで 
 よかったです!
 
 何でも話せるような心療内科の先生探してもいいと思います。
 私も実は鬱病で病院へ通ってます。
 先生も色んな人います。
 1度一緒に受診するのも一つの手だと思います。
 
 LINE電話は通信料かなりかかりますが
 実質無料なので気持ちも楽です!
 
 また辛くなったら
 いつでもコメントまってますよ☺️- 1月7日
 
- 
                                    フラペチーノ 心の悩みって家族に言えなかったりしますし、母も私に迷惑かけたくないと常日頃から言っているので、心療内科の先生など、他人に吐き出せたら楽になれそうですよね。 
 私がここで吐き出して楽になれたように✨
 受診してみたら?って言うのもなかなかタイミングとか言い方とか難しそうですが、いよいよ壊れてしまう前に上手に伝えてみたいと思います。
 優しい言葉をかけてくださり、ありがとうございます😊- 1月7日
 
- 
                                    ひろさん そうですよね。 
 あまり抱え込みすぎてしまうのは
 本当に良くないと思います。
 お母様とかーぜーさんが
 少しでもニコニコでいれますように☺️❤️- 1月7日
 
- 
                                    フラペチーノ ありがとうございます✨どうなるか分かりませんが、いい方向に向えるよう頑張ります😊 - 1月8日
 
 
   
  
フラペチーノ
コメントありがとうございます。
こまめにメールや「みてね」に写真アップ、あとよく電話してあげようと思います。
ぽよさんのお母様も心配ですね…せめて家の中が明るかったらまた違うでしょうし💦いい方向に向かわないかなと
フラペチーノ
すみません、途中でした💦
いい方向に向かわないかなと願います。