
上の子が下の子に手を出す回数が増え、2人がママママになってしまい、育児ストレスでイライラしている状況。手抜き育児しようと思っても、どこで手を抜いていいかわからず悩んでいます。アドバイスをください。
2人の男の子のママです‼︎
最近上の子が下の子に手を出す回数が激増してます
上の子はもともとかなりのママっ子で
下が産まれてからしばらく
赤ちゃん返り…でも3ヶ月ごろから落ち着き
一緒に遊んだりしてました。
しかしここ2週間ほど下の子の後追いも始まり
2人がママ、ママになってしまってます
離乳食も2回になったり、下が熱を出したり
おもちゃを取りに行ったり
抱っこでないと泣いたりと
手がかかり上の子の相手が前ほどできていません💦
でも上の子が叩いたり座っているところを倒すとやっぱり怒ってしまいます…
最近私自身も寝不足、育児ストレス、4月から同居が決まっておりストレスでイライラしたりしていて
余裕がないのも原因です
上の子を怒ってばっかりで
反省しながらも
私自身何も変われず
手抜き育児しようとおもっても
どこで手を抜いていいのか💦🙏
厳しい意見でもなんでも構いません…
アドバイスください…
- さなやん(7歳, 10歳)
コメント

ぽんママ
アドバイスでもなくてすみません😣💦⤵
私もしょっちゅう上の子に怒っていて反省の毎日です!
同じような感じだったのでコメントしてしまいました。
お互い頑張りましょう😣

(❁´3`❁)
そんな時は、二人一緒に抱っこしてます😊
『二人とも大好きー!ケンカしないでー!二人がケンカしたらママもないちゃうー!』と言ってます。
-
さなやん
2人抱っこ…‼︎今は下をかばいすぎてました💦つぎは2人抱っこしてみます‼︎ありがとうございます😊
- 1月6日
-
(❁´3`❁)
座って両足に一人づつなら、抱っこ可能ですよ😊
- 1月6日
-
さなやん
なるほど‼︎😌私もイライラせずに落ち着いで抱っこしたりしたいと思いま😊
- 1月6日
-
(❁´3`❁)
あとは、下の子が寝てる時とかに、上の子とイチャイチャタイムを作ってみてはどうですか?
『弟くんには内緒ね!お兄ちゃんとママの秘密ー❤️』とか言って、お兄ちゃんだけの時間をつくるといいかもしれません(^-^)
うちは、お風呂がイチャイチャタイムです(^-^)- 1月6日

ゆん
うちもそうですよー( ;∀;)
毎日毎日意地悪ばっかして喧嘩してます( ̄▽ ̄)
上2人は仲が良いと思ったらすぐ喧嘩です。でも下の子の赤ちゃんにはとっても優しいお兄ちゃん達です( ◠‿◠ )
全員泣いた時は下の子を少し泣かせておいて上2人を抱っことか普通です( ;∀;)
下の子を抱っこ紐して上2人を抱っことかもします笑
後は、泣いてても『順番ね』と言って交互に遊ぶとかです。って言っても我慢出来ないし真ん中の子はイマイチ理解出来ないのでひたすらグズってますが・・・
真ん中の子と下の子が昼寝をしてる時に上の子と遊んだり、下の子が産まれる前は実家に帰った際、真ん中の子を預けて上の子だけ連れてディズニー行ったり、少し出掛けたりと上の子だけと関われる時間を作ったりしてました(๑╹ω╹๑ )
悪いことをしたらしかるのが普通です。でもその時には、寂しくてそうしちゃったんだよね?ごめんね?でもこうしたら〇〇嫌だよね?やられて嫌な事はしない事。ママは〇〇が大好きだからね‼︎などと言っています(*^ω^*)
-
さなやん
3人のママ尊敬します👩
下の子に優しいお兄ちゃん達‼︎ゆんさんの愛情たっぷりだからですね❤️
上の子にちょっとまって‼︎が口癖になって…まだ3歳なのに我慢させすぎですね💦
ママの大好きがちゃんと伝えれるよう頑張ります‼︎ありがとうございます😊- 1月6日
さなやん
コメントありがとうございます!
2人育児にじしんなくなってきてしまいました💦💦下の子は兄ちゃんと遊びたくて近づくけど…まだまだ口に入れてしまうので兄はそれが嫌で怒って叩いて💦悪循環です💦
兄も、何するにもママがして‼︎ってオムツも外れる気配もなく😓
私の育児のやり方間違ってるんだろうな…って💦💦
毎日反省しながらちょっとずつ頑張っていきます☺️‼︎