
コメント

まりっぺ
240が良いと思います!普段滅多に使わないなら160はすぐに使わなくなっちゃうと思います😭
ガラスの方が殺菌の事を考えたら良いと思いますが、扱いやすいと感じたのはプラスチックでした💡

PEKORII
私も同じ状況でガラスの160を買いました。
預ける日の前から少しずつ搾乳して冷凍しておけば160でも十分足ります。
うちは9ヶ月で預けた時でも1度に120程でも満足していました。
5ヶ月過ぎたら離乳食も始まりますし^_^
持ち歩くわけでもないし、衛生面を考えるとガラスがいいですね‼︎
完母だと、いざ預ける時に哺乳瓶を嫌がって飲まないことがあります。
家にいる時でもたまに搾乳をして哺乳瓶で飲ませてあげていたらいいと思いますよ♡
パパがお休みの時に飲ませてもらうのもいいですね^ ^
-
たまこ
ありがとうございます!
冷凍保存してた母乳は、温度とかどのように温めたらいいのでしょう😅?
ジップロックみたいなのに入れてましたか?
練習もかねて搾乳したものをすぐあげる場合も温めた方がいいのでしょうか...?
質問ばかりすみません💦- 1月6日
-
PEKORII
解凍はぬるいお湯で解凍し、その後適温に温めて飲ませていました。
ジップロックでも問題ないですが、私は母乳冷凍用の袋を使っていましたよ♡
頻回に預けるならそちらの方が使いやすいかもしれません^_^
搾乳したものをすぐに飲ませる時はそのまま温めずに飲ませていました。
入院中搾乳しても温めていなかったので(>_<)- 1月6日
-
たまこ
丁寧にありがとうございます😭
いろいろ聞いて申し訳ないんですが、冷蔵庫に保存する場合、乳首とキャップ?をつけて保存するのか、つけずにラップなどをかぶせて保存するのか、どちらなんでしょう?- 1月6日
-
PEKORII
いえいえ^ ^
私はラップをかぶせていましたよ‼︎- 1月6日
-
たまこ
ありがとうございます!
とても参考になりました💮- 1月6日
-
PEKORII
グッドアンサーありがとうございます^_^
絞りすぎると反動でおっぱいがどんどん作られるので、ほどほどがいいと思います‼︎
頑張ってください♡- 1月6日

Reeeeee
私は混合ですが、いまだに160の方を使ってます✨😂
子供も自ら持ってくれてます🎵
家ではガラス、外出先ではプラで使い分けてます✨
-
たまこ
ありがとうございます😐
7ヶ月のお子さんでも、1回の授乳で160mlで足りてますか?- 1月6日
-
Reeeeee
うちは母乳よりの混合でやってるので
足りてますよ🐰🎶
240も一応買ってますが、
まだ出番なしです😅💦- 1月6日
-
たまこ
そうなんですね!
ありがとうございます🙆- 1月6日

退会ユーザー
母乳メインであれば160mlで事足りると思いますが…普段どのくらい出てるかによるきがします🤔
家だけの使用なら、わたしはガラスをおすすめします!傷も付きにくく雑菌も付きにくいし、何より温め直す時に、プラスチックだと熱の伝わりが悪くなかなか温まらないので😭
-
たまこ
ちなみに哺乳瓶に直接搾乳して冷蔵庫で保存してたものは、どれぐらいの温度に温めたらいいのでしょう...😯
- 1月6日
-
退会ユーザー
ボウルなどに50度くらいのお湯を張って、人肌(腕の内側に垂らしてみて少し温度を感じるくらい)まで温めます(´ω`)熱湯とか使っちゃダメなので、地味に時間かかります😭
ガラス瓶は冷めやすいということですが、ペットボトルの画像のような保温袋?に入れて飲ませるとなかなか冷めないのでオススメです✨今はダイソーなんかでもかわいいの売ってるので、哺乳瓶のサイズ確認して買うといいです😊- 1月6日
-
退会ユーザー
ちなみに保温袋?ですが、布だけで作られているものではなく、内側に銀色のアルミ?みたいなやつが貼られてるやつです✨
- 1月6日
-
たまこ
なるほど!こうゆうのを使うのもアリですね!
画像までありがとうございます🙏- 1月6日

ぽんた
小さい方でいいと思いますよ!
240だと乳首のサイズはMなのでまだまだ大きいです。
新生児だとSSなので預ける時期によって乳首を買う形になると思います。
160がSSなのかSなのか忘れてしまいましたが、哺乳瓶に書いてると思うので見て下さい。
両方持ってますが、ガラスよりプラスチックの方が軽いし楽でいいかなーと個人的には思います。
ガラスはこの時期冷めるのが早くて(・・;)
-
たまこ
ありがとうございます!
ガラスは温めるのが早い反面、冷めるのも早いんですねー😰- 1月6日

ふたりのおかん。
完母の方だったら、200くらい搾乳できるんじゃないでしょうか?
私は搾乳の時160だと足りないので片乳ずつ捨ててるので面倒です。笑
今後、ミルクを使う予定もあるかもしれないので240の方がいいかなと思います。
うちは預ける時だけミルクで完母ですがミルクを最近180ほど飲むので240のを買い足しました。
あと全て哺乳瓶はプラスチック使ってます(^^)
-
たまこ
ありがとうございます!
確かに今後の事を考えると大きい方がいいような気もしますねー😯- 1月6日

しのみん
最高200はいつかは飲むので240がいいかと思います。消耗品ではありますが…割れたり傷がなければ使えますしね。
私もピジョンです。
ガラスとプラスチック両方あります。
完母双子ですが一応…
ガラスは割れたり熱くなりすぎたりありますが、プラスチックは傷ついたら菌が入りやすかったり…それぞれなので…最初はまだ赤ちゃん持てないし搾乳温めやすいしガラスメインに使う予定です。
-
たまこ
ありがとうございます!
家で使うだけならガラスがいいですかねー😯- 1月6日

マカロン
上の子の時は160を3本準備しました!
完母で哺乳類を嫌がるし、練習も面倒で結局使わないままでした😂
とりあえず160を1本だけ購入してみてはいかがでしょうか☺️?
我が家はプラスチックです!
-
たまこ
ありがとうございます!
練習しないと嫌がる可能性もありますね😰- 1月6日

69
卒乳するまで完母でした。
ガラスの160が一本あれば十分かと思います!
完母の場合、冷蔵母乳や冷凍母乳を湯煎するので、プラスチックよりガラスの方が湯煎しやすいです。
持ち運びがないならガラスの方が扱いやすいですよ✨
-
たまこ
ちなみに冷蔵保存や冷凍保存してた母乳は、温度とか、どのように湯煎すればいいのでしょう...😰
冷凍保存はジップロックみたいなのに入れてましたか?- 1月6日

ママリ
今後フォローアップミルクあげるなら240があった方がいいと思います😊
私はプラスチックの方が使いやすかったです。ガラスは冷めやすいので、赤ちゃんが、なかなか飲まないとすぐ冷たくなります。でもそうなっても温めやすいのもガラスなんですよね😅回答になってなくてすみません😅
-
たまこ
ありがとうございます!
いい面も悪い面もありますよね~😅- 1月6日
たまこ
ありがとうございます😐
160mlってだいたい何ヵ月ぐらいの子が使うものなんでしょうか?
まりっぺ
完ミなのか混合なのかとかによって違うと思うんですが、私は出産の年に結婚式のお呼ばれが重なって、たまこさんと同じように預けてる間は哺乳瓶と言うのが何回かありました!!詳しい時期は少し前の事で忘れてしまったのですが、すぐに240を買い足した記憶があります💦💦
たまこ
そうなんですね😰
ちなみにまりっぺさんは完ミだったんでしょうか?
まりっぺ
うちは普段は母乳で預ける時はミルクでした!!
たまこ
ありがとうございます!