
妊娠中で切迫流産で1週間休んでいるが、まだ安静が必要。職場に伝えづらく、上司も理解してくれない。同じ経験の方いますか?
二人目を妊娠中(3ヶ月)です。仕事はフルタイムで働いているのですが、切迫流産になり診断書をとり1週間お休みを頂いてます。まだ出血が続いているため引き続き1週間安静にするように病院から言われているのですが…職場に伝えにくいです。女性の多い職場ですが、上司が男性であまり良い顔をされません。
急に休み迷惑をかけていることで迷惑をかけていることは承知です。
同じように切迫流産による休みを延長(?)された方いらっしゃいますか?
- ma-na

ma-na
すみません、文章が重複してしまい読みにくい部分があります。

のり☆★
私も今、切迫流産で自宅安静で仕事休業中です。女性の多い職場であれ上司が男性であれ、引き続き安静にするべきだと思います。
万が一の事を考えると会社は何の責任もとってくれないし、守れるのはママだけですよ!!
-
ma-na
ありがとうございます!実は一人目の時も切迫になり出産まで休んだ為「またか。」と思われているんじゃないかと気になってしまいました。でも、そうですよね。お腹の子を守れるのは私だけ。無理せずもう1週間お休みを頂く事にします!!
- 9月9日

Lynn
私も7週から17週まで切迫流産の為、自宅安静でした。
初めは1ヶ月で解除になり久々に出勤した夜中に大量出血し入院になり更に1ヶ月ほど休みました(>_<)
女性の多い職場で上司は男性ですが嫌な顔せず承諾してくれました!
最悪、退職も考えましたが落ち着いたら出社して下さいと言ってもらえて助かりました。
今は周りの方にフォローしてもらいながら仕事してます◡̈
残念ながら産休、育休がないので年内いっぱいで退職ですが今から戻ってきてねと言ってもらえてます!落ち着いたら無理のないよう頑張れば大丈夫だと思います!
今は赤ちゃんの事を1番に考えてあげて下さい(*^^*)

こぐま☆
わたしは、切迫流産で1週間おやすみした後に、3週間おやすみになりました。上司は男性でしたが、1週間おやすみのときに、状況によっては、さらに長くなることを伝えてありました。
そのため、結構、配慮をしてくださいました。内心はどう思っているかは謎ですが…
気持ち的にも不安がたくさんだと思いますので、そういったことも伝えることで手厚くフォローしてくれるかもしれませんよ。
また、母性健康管理指導事項連絡カードは提出されましたか?病院からの指示には従うしかないので…

退会ユーザー
私の姉ですが、切迫で五ヶ月頃1ヶ月おやすみしたあと、また出血があり、その後3ヶ月入院でした。こればっかりは仕方ないと思いますよ。無理して最悪な事が起こるよりは我慢です。
わかってくれる人はわかってくれます。言いにくいとは思いますががんばってください!

こたろうママ
私は、初めから「いつまで休むかわかりません」と言って休むダメ部下でした。出血した段階で上司には言ってありましたがもちろんスルーされて通常業務をしてました。結局入院してから上司への報告となりました。嫌そうでしたが、仕方ないですもん。
職場復帰しても通常通り働けるか難しいところですよね。でもストレスが一番よくないですから。一人の命を守る大切な仕事をしているのですから、強く堂々と過ごしてください。妊婦様という考え方は好きではないですが、大事にしてもらうのはある程度当然かとも思います。そんなma-naさんは部下に優しくなれる上司になりますから。
コメント