
生後2ヶ月の指しゃぶりは問題ないです。辞めさせる時期は不要。
現在、生後2ヶ月の息子の件でご相談です。
実の母に息子が指しゃぶりをしてるところの写真を送ったところ、母の働いてる保育園では指しゃぶりをやってるのを見つけたら止めさせるようにしていると連絡がありました。
孫である息子にも指しゃぶりを止めさせるように言われたのですが、調べると生後2ヶ月頃の指しゃぶりは問題ないと書かれてることが多いです。
自分の指や手が最初のおもちゃであるから無理に止めさせないこと。とあります。
私も無理に止めさせる必要はないと思っているのですが、これでいいのか不安です。
生後2ヶ月の指、拳しゃぶり等は問題ないですよね?
また辞めさせるなら何ヶ月頃から辞めさせるようにすればいいのか教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
- もも(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ミラーユ
無理にやめさせる必要はないと思います。
成長過程だし、安定剤でもありますし。

里織
2ヶ月なら問題ないと思います(^^)
幼稚園で指しゃぶりは恥ずかしいから、2~3歳までにはやめさせたいなと思ってます🙋
-
もも
ご返信ありがとうございます。
幼稚園ぐらいになっても続けていたら考えてればいいでさよね!
安心しました。ありがとうございます。- 1月6日

たんこぶ
自分の手や指を見つけて嬉しい&不思議なんだと思います!
息子もそれくらいの時親指くわえていましたが気付いたら自然に辞めていて、今もクセになったりせずに指しゃぶりしていませんよ😊
気になっていることを他の人から言われると更に気になりますよね。
でも、私は成長のひとつ!と捉えてました!
-
もも
ご返信ありがとうございます。
自然に辞められたんですね!
成長の一つだと思って喜んでいたところ、実の母から言われて気になってしって…💦
安心しました。ありがとうございます。- 1月6日
-
たんこぶ
次はあんよを見つけて一生懸命くちに入れますよ💕
楽しみですね😊- 1月6日
-
もも
あんよまで!!赤ちゃんって体が柔らかいですね♡今から楽しみです。
ありがとうございます。- 1月6日

なー
私の娘も絶賛拳しゃぶり中です!自分の手を認識してこれはなんだ?って遊んでるので問題はないと思います😊無理には辞めさせる必要はないと思いますよ!
-
もも
ご返信ありがとうございます。
自分の手だと認識しているんですもんね!
自分の手は最初のおもちゃだって言うし、皆さんからコメントをいただいて安心しました。
ありがとうございます。- 1月6日

tommy☺︎︎
息子も同じ頃、8割型指はお口の中でした😅
でも全然心配したことないです^ ^
赤ちゃんにとっては大切な動作のひとつですし、それで安心する子もいるんじゃないかと…
無理に辞めさせる必要ないと思いますよ❁︎
うちの子の場合はですが、特になにもしていませんが ここ最近は指しゃぶりをほとんどしなくなりました。
いつまでにやめさせないと というのは分かりませんが、まだ2ヶ月ですしお子さんのペースに任せて様子を見てあげたらいいのかなと思います^ ^
-
もも
ご返信ありがとうございます。
自然と指、拳しゃぶりがなくなってきたんですね!
私も息子のペースを見守りながら育児をしていきたいと思います。
ありがとうございます。- 1月6日

シェリーメイ
2か月は指しゃぶりをしようと思ってるんじゃなくて見えるようになってこれは何かな?って確かめるように口にいくと思います、うちは4か月になりましたがやめさせようとしたことはなく勝手にあまりしなくなりましたよ。上の子のときもそうでした。ちなみに両方完母です。
-
もも
ご返信ありがとうございます。
赤ちゃんながら色々と確認しているんですもんね!
息子も自然と辞められると嬉しいです。
成長過程の一つということで安心しました。
ありがとうございます。- 1月6日

*uu____Cy*
ハイハイとか他の物に興味が出始めたら自然と辞めていくと何かで見ました。3歳頃になっても続けているのは生活環境の中で不安要素があるからだとか。赤ちゃんのうちは良いのかなと私は思いますよ(*^^*)
-
もも
ご返信ありがとうございます。
なるほど…だんだんと他に興味の対象が移っていく時に指や拳しゃぶりがなくなるんですね!
もしも3歳頃まで続いたら辞められるように興味の対象を増やしていきたいと思います。
ありがとうございます。- 1月6日

👩♡👨mama
成長してる証拠ですよ♡うちの息子もします☺︎
-
もも
ご返信ありがとうございます。
指、拳しゃぶりしますよね!
安心しました。ありがとうございます。- 1月6日

退会ユーザー
ハンドリガードといって、手の認識のために必要なことなので、私は早めにさせました!
成長していく上でむしろ必要なことです!今は全く問題ないと思います(^^)
-
もも
ご返信ありがとうございます。
ハンドリガード、実の母に説明しておきたいと思います。
安心しました。ありがとうございます。- 1月6日

ふじこ
うちも指しゃぶりしますよ〜‼️うちも実家に行くとだめだよと指を取られてますが、私自身は辞めさせようとは思ってません。ぐずっている時は精神安定剤的な時もあります。
保育士をやっていた知り合いには大きくなってからもしているなら辞めさせた方がいいけど、小さいうちは大丈夫だと言われましたし。うちはおしゃぶりをしていないので、おしゃぶり代わりに指しゃぶりしてるんだろうなって思ってました〜😊
-
もも
ご返事ありがとうございます。
幼稚園に通うぐらいになってまで続いてたら辞めさせる手段を考えればいいですよね!
安心しました。ありがとうございます。- 1月6日
-
ふじこ
そのくらいでいいと思います😊指に塗る苦いのがあるみたいで、それを塗ったらすぐ辞めると姉に聞きました😊
- 1月6日
-
もも
そうなんですね!!!そんな便利商品まであるなんて知らなかったです。
いざって時はそちらの力を借りたいと思います。
今は成長過程の一つとして見守りたいと思います。
ありがとうございます。- 1月6日
-
ふじこ
うちは今から指しゃぶりしているのを見ると脅されてます。笑
本人は分かってないですがね😊
そーゆー便利グッツあるみたいです。
しかし、断乳したら少しづつ指しゃぶりしなくなるみたいですよ〜😊
なので、私も一歳半くらいまでは様子見るつもりです。- 1月6日
もも
ご返信ありがとうございます。
成長過程の一つですよね。
良かったです。安心しました。