
産後3日目で、母乳が出ているのに病院が混合を勧めています。混合授乳が普通なのか疑問です。母乳を主に与えたいが、赤ちゃんがミルクをあまり飲まないため悩んでいます。他の病院も同様なのか知りたいです。
現在産後3日目で、入院中なのですが、授乳について疑問があります。
うちの病院は、はじめから特にわたしの母乳の出具合等を見たりせず、混合でした。それって普通なのでしょうか?
わたしとしては完母にしていきたいですし、母乳は非常に良く出てよく飲むのにミルクはあまり飲んでくれなくて、もっと飲ませてと言われて悩んでいます。(現在片乳5分づつ+ミルク20〜40)
ミルクを飲まないからと言って寝ないわけでもないです。2、3時間おきの授乳で事足りています。昼夜逆転してますが、、
黄疸対策なら納得なのですが、ほかの病院も産後間もないうちは、母乳の出が良くても混合なのでしょうか?
- めい(7歳)
コメント

りかぷ
私も何も言われず最初から混合でした🙌
私の場合は母乳が最初から出ていたわけではないので、そんなものかーと思っていました😅

ほにょにょ
母乳の出が良かったらしく
初日以外は完母になりました

退会ユーザー
うちは上の子の時も下の子の時もどっちで育てるの?って聞かれました!
完母で育てたいんですけど〜って言ったらじゃあマッサージと授乳頑張ろう!と言われて終わりです!
黄疸対策ならミルクでなくてもブドウ糖を飲ませればいいと助産師さんに言われて飲ませてました😊

みは
うちの病院は母乳育児推奨だったので厳しかったです💦
授乳は必ず授乳室へ移動。
母乳の前後に体重はかり、その結果を見せるまでミルクもらえませんでした。
ちなみにミルクも混乱を防ぐため、乳首つけてあげるのはだめで、カップ授乳させられました💦
お陰か私は出始めるの遅かったですが退院する頃に出始めて完母になりました!
なんのこだわりもなかったしでないと思ってたのでびっくりしました笑

三児のmama (26)
私のところは
ナースステーションに預けてる時のみミルクでしたよ(´∀`)

ハル
うちは初産は何も言わずに混合でしたよー

うのっち
私の病院では、完母なのか混合なのか聞かれました。そこから、授乳方法の指導があり、生理的体重減少は必ずあるので授乳時間回数、尿回数などをみて不足している場合はミルクをあげていました。あまり最初母乳がでなく授乳について悩みましたが、ミルクを入院中にあげていても、退院してから完母だけでいけています。

くまこ
うちのところもそんな感じでした、黄疸対策もありましたが😌
初乳も産まれて1日経ってから、、知らぬ間にミルクを飲んでいて、あれ?よく産まれた数分後に母乳をあげるイメージだったけどないんだ?とも思いました(笑)

はんちゃん
私も沢山でてましたが最初は上手く飲めないのもあるしミルクで補ってるのでは?
生まれた後体重減っちゃいますし。
これから上手に飲めたら完母でokだと思いますよ(^。^)!

あひるmoon
完母希望です!!って伝えるといいですよ。ママの希望によって、看護師さんや助産師さんもやり方が変わってくると思うので。

さや
何も言われず完母でした!笑
母乳の出がよかったからかもしれませんが(´・ω・`)
完母推奨の産院だったので(´・ω・`)

みい
何も言われず混合でした!!
母子別室だったからだとも思いますが…
確か母乳の出が良い方も混合で
あげてた気がします🤔
りかぷ
書き途中で送ってしまって💦💦
ほかの経産婦さんで母乳の出ている人でも混合してましたよ〜
母乳飲ませる前と後で体重測って、ミルクの分量は少なくしていましたが😊