
また吐き出させてもらいます。里帰り中。親と喧嘩…親にいろいろ言われス…
すいません。
また吐き出させてもらいます。
里帰り中。
親と喧嘩…
親にいろいろ言われストレス爆発。
文句言う。
親もぶちギレ。
会話無しの冷戦状態。
思いっきり避けられる(笑)
唯一ご飯は作ってくれる。それ以外は全部自分でやってるけど、家帰ったほうが負担少なそうな気がしてきた…
育児ももちろん大変で疲れるけど、この家の環境がすごく疲れる。
私も親に言い過ぎたのかもしれない。けど嫌みや口うるさく言われたのが始まりでそれが悪いと思ってなく、してやってる、教えてやってるという感じで悪いと全く思ってない親に謝りたいとも思わない…
親は性格的にかなり根に持つのでまだまだ続くだろうな💨
1ヶ月検診まであと2週間ほど。子供のために我慢しなきゃ。
- 👶(7歳)
コメント

まーりん
お家は遠いのでしょうか?帰れるなら帰ってしまえば。。。?と思ったのですが!どんなにムカついたって居候の身では何も言えないので仕方ないかなぁと思いました☺︎

はじめてのママリ🔰
わかります!
うちの場合は祖母でしたが、3ヶ月里帰りの予定でしたが、1ヶ月と数日で帰りました(°▽°)
実家にいて辛かったですが、帰って精神的に楽になりました!
-
👶
家から実家は遠いですか?
祖母となるともっと意見が強そうですね💧- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
近いです!
でも私自身、旦那の家で同居なので実母が3ヶ月の予定をあまり早く帰るのも義両親が心配するから〜と言われましたが耐えられずに帰りました(>_<)
実家より同居先の方ストレスないなんてビックリしました😂- 1月6日
-
👶
そうなんですね😲同居先がストレスないって祖母のストレスすごかったんですね😰帰れてよかったです😣
- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
かなりでした(>_<)
♡さんも最低限里帰りして、帰れるようになったらすぐ帰った方が良いですよ💦
産後鬱などもあるんで、無理しないでくださいね(о´∀`о)- 1月7日
-
👶
有り難うございます💦
まだまだ雰囲気悪いの続くだろうしキリのいいところで帰ります😰
まさか実家でこうなるとは…😅- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
実家で居心地悪いのは想定外ですよね(>_<)
そもそも家族も産後なんだから少し気を使ってもらいたいのが本音ですよね💦- 1月7日
-
👶
そうなんです😣💦
親も経験してるから精神的、肉体的な部分は分かってくれるだろうと思ってましたが…
産後は絶対無理したらダメって言ってくれてたのに結局家事も育児もほぼ全部自分でやってます😅- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
えー😱そんなの里帰りしてる意味ないですよね💦
後から体にくるって聞くので気をつけてくださいね(>_<)- 1月7日
-
👶
旦那がどれだけ協力してくれるかによりますが自宅のほうが負担少ないような…😅
みたいですね😰気を付けないと💦- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
帰った方が旦那さんもいるし、精神的に楽ですもんね!(о´∀`о)
ムリしない程度に頑張ってください!- 1月8日

ゆっこ
私も一ヶ月の予定でしたが産後2週間くらいで帰りました!
産後うつみたいな感じで全部嫌でした。
帰るとありがたみがわかります。
-
👶
2週間早いですね!
体は大丈夫でしたか?
離れたら関係よくなったりありがたみわかりますよね💦- 1月6日

空色のーと
帰っちゃってもいいと思いますよー。
私は産後3週間で自宅に戻りました😊
-
👶
3週間早めですね😊
自宅では旦那さん協力してくれますか?🙋- 1月6日

シルク
うちは、まだ産まれてないんですが、
今、まさに、同じ状況です😂😂😂
ここまで同じかとちょっとビックリです😂😂😂
里帰り中!!
親と喧嘩!!
ストレス爆発!!
親もぶちギレ!!
会話なしの冷戦状態!!
唯一夜ご飯は作ってくれる!!
思いっきり避けられる!!
家の環境が疲れる!!
親に謝りたいとも思わない!!
親も私もかなり根にもつ!!
里帰りしなきゃよかったと後悔してます。まだまだ産まれる気配もなく、産まれてから1ヶ月検診まで我慢しなきゃなーと考える毎日😰
色々大変ですが、
お互いがんばりましょ😉
回答になってなくてごめんなさい…
-
👶
ほんと一緒ですね😲
私もビックリです!
産前私も同じく親と喧嘩ありましたが、我慢出来たし今ほどムカつかなかったけど産後はイライラひどいです。自宅が県外なので私も1ヶ月検診まではと考えてますがストレスが…😱(笑)
頑張りましょう😭- 1月6日

mai
わたしも里帰り中、実母と喧嘩しました。
" こんなちっちゃな子と家に帰って家事と子育て両立できるかな?"
と不安でしたが
実家にいる方が苦痛だったので
夫にすぐ迎えにきてもらいました(笑)
帰ってきた方がストレスもないですし
( 家事はほとんどできませんでしたが )
こどもとのんびーり
誰にも何も言われず過ごせて
気持ち的に楽になりました♬
実母とも離れた方が関係はマシになりました✌🏻
-
👶
親と仲直りせずかえりましたか?
自分で決めたくせに実家がこんなに苦痛だとは…💦旦那さんすぐ迎え来てくれるって優しいですね!
家事は旦那さんしてくれました?
私も離れたほうが関係よくなる気がします…- 1月6日
-
mai
一応形だけ謝りましたが
心の中では私は悪くない!と思っていました(笑)
家に帰ってからは必要最低限の連絡しか取っていません。
元々わたしの親子関係があまり良くないことを知っていた+はやく自分の息子と暮らしたかったのだと思います(笑)
飲食業に働いてるので料理は完璧にこなしてくれました!
掃除、洗濯は旦那が帰ってきて
息子をあやしてくれている間に
ダッシュでやってました😅
家事は食べるものさえ確保できれば
なんとかなりますよ♬
もし、家に帰れるのなら
帰った方が♡さんにとって良いのかなとは思いますが
なかなか難しいですよね…😭- 1月7日
-
👶
そうなんですね😰
親から避けられ過ぎると話する気も無くなってきてそのまま何も言わず出ようかなって思ってます(笑)それに私の文句も散々周りに言いふらしてるようで…ほんと疲れますよ。
私も最低限の連絡だけになりそうです。
理解あるし子供と一緒に生活したいって素敵な旦那さんですね😊
なによりご飯ですよね…🍚料理できるってほんと羨ましいです。
自宅が県外なので…私も通院があるのと子供の検診が終われば実家にいる意味ないので出ようと思ってます。それまでの我慢ですね😰- 1月7日
-
mai
それは疲れます😭
周りに言いふらすとか最低ですね。
ご飯は本当に助かりました!
県外なんですね…
それだったら検診までの辛抱ですね。
辛いと思いますが頑張って乗り越えてください!
陰ながら応援しております😊- 1月7日
-
👶
今に始まった事ではないんですが…自分は外で愚痴って発散してるのにいつまでも根にもたれてもって思います。
ありがとうございます💦
もう少し辛抱頑張ります😣💦- 1月7日

もやい
めーっちゃ一緒!私もあと3週間くらい我慢しなきゃと思って頑張ってます!!
-
👶
3週間短いようで長いですよね!
ストレスですよね😱- 1月6日
👶
車(高速)で1時間半ほどです。
私の通院、子供の検診や訪問などの予定があり💦
居候の身なのも分かっているので、ここではかせてもらいました😣!