※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小3の娘がクラスメートに髪型をからかわれ、気にして髪型を変えています。親としてどう対応すべきか悩んでいます。

小3女の子です。
クラスの女の子に、髪型をからかわれるみたいです。
気にしないとか言い返すとかできなくて、その子に言われたことを気にして髪型を変えるようになってしまっています。
くせ毛のことを言われてて、クセが目立たないように気にしてる感じです。
みんなにそういう事言うのかな?と聞いてみましたが、娘曰く娘にだけ言ってくるみたいです。
親としては相手の子に結構腹立ってるのですが、娘からママにこうして欲しいって言われない限り口出ししない方がいいですよね?
本音は今度参観日があるので相手の子と親の雰囲気はチェックしとこうと思ってます。
娘が話題にしてきたら話を聞く、以外で、みなさんなら何かしますか?
小3女子ってところが難しいです😥

コメント

ちぃ

小3ならばもう縮毛矯正を当てれるのであてます!
周りのくせ毛の子はあててますよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    髪も傷むしそこまでは考えてなかったです💦
    意地悪な子が悪いのにこちらがそこまでするのはちょっと…と思っています💦
    ですが、一案をありがとうございます。

    • 6月26日
  • ちぃ

    ちぃ


    ルッキズムの時代なこともあり、くせ毛の子は結構からかわれるので子供がやりたいと言うならばやっても良いと思いますよ☺️


    いじめっ子のためにやるのではなく、我が子が悩んでいて希望するのであればこんな方法もあるよと私ならば子供に提示します✨

    • 6月26日
  • ちぃ

    ちぃ


    ギブミー睡眠という絵日記ブロガーさんの娘のひなちゃんが3年生で縮毛矯正やってます☺️

    すごく参考になるので興味があれば読んでみてください✨

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

意地悪な子っていますよね💦
私はとりあえず話を聞いて、先生にもそれは相談してほしいって言われたことだけ、先生に相談してます
難しいですよね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    娘がどうしたいか、ですよね。
    先生も今年はイマイチな人で😮‍💨
    いつもバタバタな平日の朝にその話してきてなかなか時間が取れないでいたので、ちょっと落ち着いてる時にまた聞いてみようと思います。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはちょっとひどくない?と思ったりすることもあるんですけど、でも先生に言わなくていい!って言われたりするので、、
    うちも今年の担任はどうなんだろうっていう感じで💦
    どこまで親が介入するか悩ましいです

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    本音は参観日で本人見つけて直接一言言いたいくらいです。
    流石にまだそこまではしませんが…
    子どもって先生絡ませるの嫌がりますよね💦
    特に今年の担任とは信頼関係ができてないので、絶対嫌がると思います。
    ただただ我が子が傷付いてるだけの状況で、本当にもどかしいです。
    介入しすぎも逆効果ですもんね💦

    • 6月26日
ママリ

うちも小3です。

愚痴や話を聞く以外に、娘にもよく「貴女はどうしたい?」って聞きます。
多分そういう子って言いやすい子を狙っている所があるのと、注意しても効かないじゃないですか(だからといって注意する意味ないということではないですよ!)

向こうが変わらないならこちらのメンタルを立て直す必要があるなって思っていて、自分の気持ちを認識してどうしたいと思っているのか自覚することや、悪口やからかいは受け取る必要がないことを例え話を踏まえながらカラッと伝えるようにはしています💦

勿論すぐには娘も変われないんですけど、少しずつ距離の取り方や心の持ち様を自分で試行錯誤してメンタルを守っている様子が見えるので、もどかしいですが見守り隊をしています😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    自分がどうしたいかを言語化するのって、大事かもしれないですね。
    わたしも聞いてみようかと思います!
    見守り隊…それですね😭✨

    • 6月26日