![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しま
市の保健師さんに相談してみると、どうしたらいいか教えてくれると思います。
うちの子も言葉が遅くて、保育園から専門機関への相談を薦められました。
区役所に電話して、今月中に療育センターの人に子供の様子を見てもらうことになっています。
もし発達障害だったら、療育に通う事になると思うので今後が不安です💦
しま
市の保健師さんに相談してみると、どうしたらいいか教えてくれると思います。
うちの子も言葉が遅くて、保育園から専門機関への相談を薦められました。
区役所に電話して、今月中に療育センターの人に子供の様子を見てもらうことになっています。
もし発達障害だったら、療育に通う事になると思うので今後が不安です💦
「イヤイヤ期」に関する質問
批判コメントは要りません 自宅保育の上の子2歳 イヤイヤ期だし、ごはんは偏食なので決まったものしか食べないので大人の取り分けもできず。外食のときもお子さまランチとか食べてくれないので、ご飯どうするか迷います…
少し吐き出したくて書いています。 2歳になってから、ご飯食べない、何度もお茶や牛乳をこぼす、おやつをもらえるまで泣く、買い物中カートから降りて店で寝そべる、本を破る、おもちゃ投げる、洋服を噛みちぎって、朝か…
【赤ちゃん返り、イヤイヤ期との遊び方】 赤ちゃん返り、イヤイヤ期の上の子 新生児の下の子 保育園帰りは外で遊びたい!!の上の子、 下の子妊娠中からずっとそうしてきたのでルーティン化しているので、真っ直ぐ家に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ことり
心理学の先生と保健師さんと面談してみます!息子のためになるなら養育も考えます😵
回答ありがとうございます😊