※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーまま
お金・保険

育休延長について質問です。2月と4月に不承諾通知をもらえば2年延長可能でしょうか?

育休二年延長について質問です!

2016年8月生まれの子供がいます。
2017年8月時点で保育園に入園出来ず、現在育休を延長しています。

今年の2月でその延長分も終了してしまいますが、市役所の方いわく2月はもちろん4月入園も絶望的だそうです(´;ω;`)


可能であれば、今年の8月まで育休を伸ばして給付金を頂き、その後は無認可園に入れて仕事復帰したいと考えています。


この場合2月に不承諾通知を貰い、更に4月にも不承諾通知をもらえば、育休を2年に延長出来るのでしょうか?

それとも2月に貰うだけで出来ますか?

ネットで調べても分からず、分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい!

コメント

り

たぶん2月で良いかと思いますよ😊
うちも2年に延長する際、分からなかったので総務に問い合わせた所
(6月生まれです)12月に申請して下さいと言われました!(^ω^)

  • るーまま

    るーまま


    回答ありがとうございます。

    私も2月に不承諾通知を貰うようにとは言われたのですが、それだけで良いのか不安になり質問させてもらいました。
    会社にも再度聞いてみようと思います!

    • 1月5日
haaaachan

私の娘は今月一歳半になるのですが、今月の不承諾通知と更に年度か変わるので4月~7月分の育休延長は4月の不承諾通知がないと3月31日までしか育休は延長は認められないと言われました😂
育児休暇は会社の規定に則るとのことで、4月分の不承諾通知も出すことになりました😱給付金は4月以降も育児休暇が認められれば(保育園に入れないという状態)、育休となるので給付されるとの事でした😅

  • るーまま

    るーまま


    回答ありがとうございます。

    やはりそうなのですね!
    会社の規則によるとのことで、大変参考になりました。
    再度聞いてみようと思います!

    • 1月5日