
コメント

ぴよぴよ
結婚祝いなんてもらってません😂😂

退会ユーザー
そうですね。結婚式のご祝儀よりは安く包む人が多いかと思います(式をしてないので)
ただ、↑の認識がなく、結婚式のご祝儀と同額包む方もいますね。ただ、お祝い頂いても半分はお返しするのが普通なのでそんなに大きい額にはならないかもしれません。
-
のあ
そうですよね(>_<)
式はまだ未定なのでなんとも
言えませんが、お返しもあるので
数万ですね💡- 1月5日

退会ユーザー
式挙げてませんがどちらも母子家庭で
実母30万義母5万、義兄弟2人から5万ずつぐらいいただきました。
-
のあ
結構頂けたんですね💡
そのくらい貰えたらベビー用品とかも
十分に揃えられます😂✨- 1月5日

ぽとふ
デキ婚ではないですが、義家族からは何もなかったです! おめでとうの一言すらないです😂
私の両親からは数十万もらいました!
その他にも結婚式でのアルバム代とか出してもらいました!
-
のあ
えええー💦
それはちょっと悲しいですね😢
両親から数十万もらえたのは
大きいですね✨- 1月5日

K
結婚祝いも出産祝いも引越し祝いも全てもらってません!
結婚式も全部自分の貯金でやりました!
-
のあ
凄いです(>_<)✨
私はまだ引越ししかしてないですが
カツカツです😱😱- 1月5日
-
K
引越しも大変ですよね💦
私達はお互い実家からの引越しで1から揃えたので余計でした🤣🤣- 1月5日
-
のあ
1から揃えるのも大変ですよね〜〜😢
ほんとお金お金って感じで(笑)- 1月5日

ぽろねーぜ
結婚祝いはもらってないです〜
向こうの家族から結納金として新しく生活するための家具家電を買うお金を頂きましたが、それ以外親族から貰ってないです。結婚式はいつかあげるつもりなのと共働きでそこそこお金があったのでもらうことすら考えたことなかったです(笑)
あ、お金以外の食器なんかはちょくちょくいただきました!
職場や夫婦共通の仕事相手なんかからはお金を頂きました😊
-
のあ
家具家電の費用は大きいですね😣
うちは引越し全部自分たちでやったばかりでカツカツです💦笑
共働きも羨ましいです!!
お金に余裕が欲しい〜〜(>_<)- 1月5日
-
ぽろねーぜ
引っ越し自分たちでやったならお祝い金とか欲しいですね😱😱結構かかりますもんね...
ただ、お返しで半分くらい消えていきますが...😭- 1月5日
-
のあ
会社の手当が出てかなりお金
浮きましたが、それでも
60万が消えていきました😢
お返しするのも大変ですよね。。- 1月5日

祈乃
わたしは両親の顔合わせ前に妊娠がわかり、結局入籍前にこどもができたのででき婚になりましたが、結婚式の結婚祝い、出産祝いと別々にいただきました💦
義両親が田舎でお店をされているのでお客様からもいただいて結婚祝いだけでも100超えてましたが、半分ほどはお祝い返しでなくなりました。
-
のあ
お祝い金はかなりありがたいですよね✨
私は上京してるので帰るのにも
2人で往復5万かかるし
お祝いもらうにも帰らなきゃ
いけなかったり交通費がかかるから
出費のほうが大きいんじゃないかと😂😂笑- 1月5日

コキンちゃん
式あげるかどうかで変わってくると思います。
お祝いもらったらお返し(半分返し)しなきゃいけないので私は結婚式の祝儀や出産祝い以外はいらないです。
-
のあ
そこがまだ曖昧なのでなんとも
言えてないのですがお返しするのも
大変ですよね💦
私は実家に帰るのにも旦那と往復5万かかるので出費だらけです😭- 1月5日

退会ユーザー
親から子へのご祝儀は金額は家庭により様々だと思います。
資産家だと100万1000万ぽんと出す方は居ますが、一般的には10万くらいですかね。祖父母からも10万か5万くらいが相場だと思います。
独立している兄弟間でなら3万くらい。
学生なら無し。
そして、貰った額の半額を内祝いとしてお返しします。菓子折やカタログギフトが一般的です。(節約しても1/3くらい)
親族には10万貰ったからといって5万のお返しをする事はないです。1万くらいのカタログギフトで良いと思います。
お返しについては出産祝金も同じです。
時期が近い為、さずかり婚だと、友人知人からの出産祝は無い場合も結構あると聞きます。
結婚のご祝儀は式をした方が多く貰えるケースが多いです。
(式にお金がかかるので、式をした場合3万、しない場合は1万とか)

re.mama
でき婚ではないですが💦
結婚式も挙げて
その時に結婚祝いは貰いました!
私の場合は親族だけ呼んで式しましたが
お祝いだけで80万以上集まりました

ゆり
義両親から結婚資金に使ってと主人が200万貰いました。
私は実両親から家電代と結婚式の新婦側にかかった費用で100万貰いました。
もちろん披露宴時のご祝儀はなしですした。
のあ
そうなんですかーっ(>_<)
じゃぁ出産祝いっていう形ですかね。。
ぴよぴよ
結納金はいただきました!!
でもいつか結婚式を挙げるときのためにとってありますー!
実母からは特に何も貰ってないです!
結婚祝いとか貰えるものだと考えてもなかったです😂😂
のあ
結納金頂いたんですね✨
祝いは貰えるものだと思ってましたが、急なでき婚のため、どのくらい貰えるのかな?と疑問に思いました(笑)