
義理姉の叱り方に疑問を感じる。子供と向き合う方法について悩んでいる。将来、自分の子供が同じようになるのではないかと心配。
もうすぐ10ヵ月になる息子を育てています。
年末から義理姉が3歳の甥っ子を連れて泊まりに来ているのですが、
悪魔の3歳児?というのが凄すぎて、8日間あった休みもほとんどゆっくりできませんでした。苦笑
何か言ってもあまのじゃくな事をしたり言ったりするし、とにかく落ち着きがなく、私の息子もろくにお昼寝出来ない程。
子供なので、それは仕方のないことだと重々承知の上なのですが、
義理姉の叱り方に少し疑問を抱いてしまいました。
大変なのはとても良く分かるのですが、
「そんな事言ったら○○○(オモチャ)買ってあげないよ!」
「言う事聞かないとオバケ呼ぶよ⁈」
とか、
落ち着きなく暴走し始めると、
「こっち来てアプリ(タブレット)見なさい」
と言って、動画を見せて自分もスマホで漫画を読んでいたり…。
甥っ子はずっとお菓子を食べているのでみんながご飯の時に
お腹減ってない!
と言って1人だけ動画を見ていたり…
育児の仕方はそれぞれだし、否定するつもりはないのですが、
こういう時は皆さんはどのようにお子さんと向き合っているのかな?
と、ふと疑問に思いました。
私は極力動画やゲームに頼らずに、子供と向き合いたいと思っていますが、やはり実際にそのような状況に直面したらそうなってしまうのかな?と、不安になります。
まだ10ヵ月の我が子ですが、いつか悪魔の3歳児という悩みにぶち当たると思うので、参考にさせて頂きたいです。
これからも義理姉は頻繁に来ると思うので、息子が成長するにしたがって、甥っ子のマネをするのではないかとモヤモヤしています。苦笑
- うーちゃん(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

モナパ
私も0歳児の時は動画はあまり見せたくないと思ってましたが、2人目が産まれるとそんなこと言ってられなくなり見せてます😭💔
1歳半くらいからイヤイヤ期が始まり、今は本格的に言うこと聞かないので「言うこと聞かない子のとこにオバケ来るよ〜」ってしょっちゅう言ってますよ🤦♀️
もっと心に余裕があれば優しく接してあげられると頭では分かってるのですが…
毎日となると、いかに静かにしてもらうかって感じですね😹😹
なんの回答にもなってなくてすみません…😭

退会ユーザー
上の子が来週3歳になります。
わたしにも心当たりがあり耳が痛い話です😂
最近下の子が生まれてからは魔の3歳児に赤ちゃん返りが追加されてテンヤワンヤで、ついお菓子で釣ったりスマホで時間稼ぎしちゃったりします😖
良くないなぁ…と分かってるんですが後悔先に立たずで、1度癖になっちゃうとなかなかやめられません。
正直やらない方が良いと思います。お菓子で釣るのもスマホを見せるのも最初から徹底してやらなければそれで済む話なので。
ただ義理のお姉さんも自宅じゃないので、少しでも子供を大人しくさせようと気を遣っての事かもしれないです。
甥っ子ちゃんが来てる時はマネするかもしれませんが、子供はこの人ならOKだけど、この人はダメって分かるので、ママが徹底してダメ!を貫いていればママに対してスマホを要求したりはしないと思います。
-
うーちゃん
コメントありがとうございます。
魔の3歳児に赤ちゃん返りとは本当に大変な状況ですね💦
下のお子さんのお世話もしながら頑張って育児されているのはとても尊敬します😣✨
義理姉の場合は動画見せながら自分もスマホ見てるし、あまり甥っ子に構ったりしないので、なんだかなぁ〜と思って見ていました。
気を遣ってというのもあるのかもしれないのですが、
普段家では甥っ子くんは何して過ごしてるんですか?
と聞いた時も、
YouTube見たりしてる…。
と言っていたので、普段からそうなのかもしれません。
貴重なご意見ありがとうございます✨とても参考になりました。根気良く徹底するつもりで頑張ってみようかなと思います。- 1月5日

ぴぴ
まだ2歳ですがイヤイヤ期からすでに
何言っても聞かないので鬼から電話の
アプリに頼ってます💦
よくないのはわかってますが
私はテレビに頼りまくりです😭
JCOMで契約しておりアニメも
見放題でしまじろうやアンパンマン
など見せて大人しい間にやる事
やってます😣それでもこれ見たくない
あれがいいや何かと注文つけてきて
大変ですが💦(笑)下の子がグズッたり
したら家事も中断してしまうので
上の子だけでも大人しくとつい
頼って見せてしまいますね💦
-
うーちゃん
コメントありがとうございます。
鬼から電話のアプリ分かります!!
そういう効果的な使い方なら全然理解できるのですが、
甥っ子はオバケとかゾンビが好きなので、オバケ呼ぶよ⁈と言っても効果ナシなので、その叱り方って意味あるのかな?と疑問に思ってしまいました💦
やらなきゃいけない事がある時にテレビを見せたりして時間稼ぐのも理解出来ますし、私も家事をする時はテレビを見せる事もあります。
でも、義理姉は特にやる事ないのに子供に動画見せて自分もスマホいじっているので、なんだかなぁ〜と、余計なお世話ながらに思ってしまいます💦
余談ですが、甥っ子のオムツがキャパオーバーなのにずっとオムツ交換せずにお漏らしさせてしまう程、あまり甥っ子に構いません。苦笑
お子さん2人の育児は大変ですよね💦実際の育児のお話を聞く事が出来てとても有り難かったです。あまり神経質にならずに息子と向き合いたいと思います。ありがとうございました。- 1月5日
うーちゃん
コメントありがとうございます。
2人目のお子さんが生まれるとなるとなかなか思い通りにはいきませんよね💦
悪魔の3歳児の前にイヤイヤ期がある事忘れてました😣
まだ言っても分からないし、オバケ来るよ〜と言うのはよく聞くのですが、
甥っ子の場合はオバケやゾンビが好きなようで全く効果ナシなんです。
それなのに、 オバケ呼ぶよ⁈ ばっかり言っているので意味あるのかな?と、疑問に思ってしまいました…💦
やらなきゃいけない事があるなら動画見せて時間稼いだりも仕方ないかなと思うのですが、その間義理姉もずっとスマホを見てるのもなんだかな〜と思ってしまって😣
愚痴っぽくなってすみません。
でも、確かに毎日ずっと一緒な上にヤンチャだと一息つく時間も必要なのかな?
あまり神経質にならずに息子と向き合いたいと思います。
実際の育児のお話が聞けて参考になりました。ありがとうございました。