![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後15日の赤ちゃんが4〜5時間も寝ていて大丈夫か心配。母乳メインで飲んでいるが、心配でミルクもあげている。授乳時間は1時間近く。おしっこは普通に出ているが、うんちの回数が少ない。夜中の泣き声は1回程度。心配しています。
生後15日なのですが、授乳は起こさないとけっこうねています。4〜5時間も寝ちゃっていて大丈夫ですか?母乳メインで飲んでいるか心配で1日3〜4回ミルクをあげています。授乳時間も長いときは1時間近くゆっくり飲んでいます。おしっこは普通に出ていて、うんちの、回数は少ないです。
夜中も泣くのは一回あるかないかです😥😥
心配です😭😭
- なー(7歳)
コメント
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
1ヶ月は起こした方が良いです。
起きるまで寝かせてたら、2週間で検診に行ったら体重が増えてませんでした😭
あと授乳時間1時間は長いと思います💦💦
![チッチ!!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チッチ!!
授乳時間1時間は長すぎますよ!
片方10分づつで30分以上は飲ませないって聞きますよ!
-
なー
S.S.Sさんやっぱりそうなんですね😱
30分できりあげてみます!- 1月5日
![フリード](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フリード
生後13日です。
うちもめっちゃ寝ます(^^)完母なので4時間はあけないようにと言われてます😃
2時間とかでは起こしても起きません😨
大体4時間経てば起きるかなぁ~って感じです😃
授乳は片乳10分で寝ちゃいます(゚∀゚;)
5分ずつ交互に飲ませたいのですが5分で離すとそのあとは、寝てて口を開けてくれないので毎回片方だけです😢
-
なー
私も母乳だと起こしてあげてもすぐに寝ちゃって5分くらいで終わっちゃったりします😥
- 1月5日
![★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★
私もその時期どうするんだ?!とわからなくて、友達に聞きました!
秋だったのでたまに暑い日もあり、脱水症状の心配もしました。
起こすと寝かしつけるのが…と苦だったのですがやはり起こしてあげたほうがいいみたいです…
おむつを変えてあげるときに授乳もしてあげてとママリでも教えていただきました。
7時間とか起きなかったんですよねうちの子…
三時間ごとって大変ですが、頑張るほうがいいみたいですよ?
せっかく教えていただいたのに、途中から起こさなくていっかってなったりもしました。
でも、何かあったら怖いのでしっかり飲ませてあげてくださ地
-
★
あ、授乳時間は長くても30分で、そのあとすぐ飲みたがったら母乳ならあげても問題ないそうです!
- 1月5日
-
なー
7時間すごいですね!私の子も起こさないとどれくらいねるんだろう😫😫
起こしてちょっとでもあげていくようにしていきます!- 1月5日
![れいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいな
わたしも入院中に助産師さんから3時間おきに起こしておっぱいミルクやってって言われていました😊
私の娘もその頃ずーっと寝ていた時期あったなぁ😊
魔の3週目で育児の大変さを痛感しました(笑)
-
なー
そうですよね😥
これから魔の3週目ビクビクです!- 1月5日
![しましまお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましまお
出来れば起こした方がいいかもしれません。私も起こさなかったら体重が増えてなくて。ミルクをあげてらっしゃるので大丈夫かもしれないですが。
1時間は長いですね。
片方10分、両方で20分でいいと聞きました。それで足りなければミルクを足す感じです。
-
なー
体重がやっぱり気になります😢
授乳時間を20分に決めて、あんまり飲まないで寝ちゃった場合はそのまま寝かせてても大丈夫ですかね?😥- 1月5日
-
しましまお
あんまり飲まないで寝ちゃったら、寝かせて大丈夫だと思います!
また3時間たったら起こして少しでも飲ませてって感じです!
もちろん、1時間くらいで起きて欲しがったらまた20分あげて下さいね!
身体つらいと思いますが、休める時休んでください!
私の子も起きない子で、3時間後に起こして起きず、30分後にまた起こして、、起きず、また30分後に、、なんてやってたら、子供はずっと寝てるのに自分は全然寝れずって感じで辛かったです。- 1月5日
![リトルあか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リトルあか
その時期は起こしたほうがいいと助産師さんから言われてました。
摂取量が少ないと、省エネモードになって睡眠時間が長くなり、ますます飲まなくなって、更に省エネモードになり…と悪循環になるらしいので。
オムツ替えたらおきる事多いので、そうやって起こして母乳なりミルクなりあげてください(*˘︶˘*)
あと、他の人が仰ってるように、1時間は長すぎますね…😅左右それぞれ10分ずつで切り上げて、欲しがったらまたあげる…でいいかと…母体も休ませてあげないとなので😄
-
なー
そうなんですね😱知らなかったです!その悪循環に入ってしまってるかも😭😭
授乳時間を気をつけてやってみます!- 1月5日
なー
ありがとうございます😭
体重が心配です😢