
旦那のサポートが不十分で疲れている産後の悩み。自分の気持ちに正直になり、期待を抱かずに過ごすことを決意。家事分担に不満も、自分のペースで頑張る。
充分過ぎるほどしてくれてると思ってた旦那も結局は自分の気分でしかしてない事も今更分かった…いや、分かってたんだけど分かって、もう私も疲れた。もともと母乳そんなに出る方じゃないから、頻回授乳してちょっとでも母乳量増やしてミルク代ちょっとでも節約出来たらな~とか思ってたけど、もういいや。←オムツ3人分あるもので(^_^;)まだ1ヶ月も経ってないし、もっと頑張れよって思うかもしれないけど、私は疲れた。5人産んでボロボロだよ。やっとさっきミルク足せれて、それでも泣いてたから抱っこしたらスヤスヤ寝てくれて。自分の腕の中で寝てくれるって最高ですよね(T^T)
旦那が産後朝ご飯作ってくれてたし、洗濯物もしてくれてたけど、私がたった1回、手を出した事でもうしてくれなくなってしまった。もう期待する事もちょっとやめようと思います。余計な事もしない。それで家が回るならそれでいいし、ダメだったら別の案を考えればいいだけ。別に私は元から頑張るタイプでもないから元に戻すだけ…。何か長々書いたけどよくわからなくなってきました(笑)でももし読んでくれたのならありがとうございました(笑)
- ママ(7歳)
コメント

na
5人もお子さんいるなんて凄いです😣
私は1人でも精一杯でクタクタなのに😞
毎日お疲れ様です。ママは頑張ってますよ😊❣️

かっちゅ
全部読みましたよ!
五人のママさんだなんてすごいです。
一人なのに疲れてるわたしが恥ずかしい‥
毎日毎日お疲れです!
-
ママ
5人のママでも一人分も頑張れているかどうか…(^_^;)手抜きしまくりです…怒鳴ってばっかだし…。1人でも、子供相手って本当に大変ですよ。お互いお疲れ様です(^-^)
- 1月5日

なーな♪
読みましたよ~🙋どんどん吐き出しましょう!
5人の子育てお疲れさまです😃
ママさん頑張るタイプではないと仰ってますが、めちゃくちゃ頑張ってますよ!!
母乳頑張ってミルク代浮かしたいとか、旦那が1回手伝うと家事やってくれないとか共感できます!
うちも産まれた頃は洗濯物は旦那が夜にするって話でしたが、私が1度日中にしたらそれ以降やらなくなりましたよ(笑)
ほんと、期待するだけ無駄なので1人で何でもやってます。
たまにドカーンと爆発してストレス発散してます(笑)
-
ママ
あーーー、一緒です!私も、洗濯物も私が干しだしたのでもうサッパリしてくれません(T^T)すると言ってしてくれていたので、私がした事でする気持ちのプライド?が傷付いたんですかね?(笑)もー子供かよって感じで(´Д`)ハァ…
入院中、旦那が4人子供達をみて毎日連れて病院にもきてくれて本当に感謝なんですが、もう来週からは新年会やらボードやら自分の遊びの予定ばっかりです。してくれてた分、気持ちよく送り出してあげたいけど、何だかモヤモヤしてしまっています(笑)でも本当、頑張ってると言ってくれてありがとうございます(T^T)- 1月5日
ママ
私も1人目の時は1人でダメだーって思ってたんですけどね(;´д`)あっという間に5人になってしまいました(笑)頑張るしかないけど、たまに頑張れなくなってしまいます…。でも頑張ってるって言ってくれてありがとうございます(T^T)