

なぴママ
こんばんは。吐き悪阻。つらいですね。私も吐きつわりが酷くて食べては吐いて…の繰り返しでした。(^_^;)
その時に食べやすかったのはゼリーやプリンです。
フルーツのものにするとフルーツを戻してしまったり…でしたが(^_^;)
あまりにも酷いようなら先生に相談してみるといいかもしれません。
私は水さえも受け付けなくなった時に先生へ相談し、お薬をもらいました。
それまでは食べては吐いて…正直、体力の限界もありました。
こんなんで赤ちゃん産めるのかな、なんても心配しました。
が、つわりがひどかった分、結果は超安産でした!
出産までまだ先でしょうが、きっと今乗り越えれば安産かも!(笑)
でもあまりにもつらいようなら先生に相談してくださいね。

なぴママ
私も妊娠発覚の時(その日は日曜日の夕方から体調が悪く、診察したのが次の土曜日でした。結果は妊娠2週目だったので、超初期でした(^_^;))から吐きつわり、ゆゆんママさんと同じように「赤ちゃんに栄養いってるのかな…こんなに吐いてて大丈夫かな…」と不安でいっぱいでした。
でも、赤ちゃんって、いざとなればお母さんから栄養を奪うように取っていきます。(笑)
なので、食べられるものを食べればいいんです。
私は吐いては戻し…の繰り返しをしてましたが、その代わり好きなものを食べてました。お寿司(サーモン)だって、食べてました(笑)
あまり焦ったり心配せず、でもあまりにも不安なら先生に相談して、元気な赤ちゃんを生んでくださいね(*^^*)
あんなにつらかった吐きつわり…でも、予定日より早い+3288gの健康的な男の子を産みました!
安産菌を送っておきます!届かなかったらごめんなさい(m_m)
-
ゆん🐰
コメントありがとうございます😌
ほんとに赤ちゃんのことばかり気になってこの吐くのはえらいけど赤ちゃん大丈夫かな?っていつも思ってしまいます😨
なぴママさんの息子さんかわいいですね😳💕
写真みてほっと気持ちが楽になりました♡
ありがとうございます!!- 9月9日
-
なぴママ
心配ばかりしてると赤ちゃんも不安になってしまいます。
元気なカーチャン目指しましょう(´▽`)
落ち着いたかな?と思いきや、すぐにまた吐きつわりがやってきたりすると思います。
その時は、本当に無理しないでくださいね。
食欲がないとき、もし余ってるなら素麺とかどうでしょうか?
ツナとトマト(角切りしたもの。お好みで大葉やら薬味を加えてください)を濃縮しためんつゆをぶっかけて食べたりすると食べやすいかもです(*^^*)
結果的には戻してましたが、私的には食べやすかったです(^^)
吐きつわりが落ち着いたけど、食欲ないわ…ってときは、豚しゃぶ素麺もオススメです(^-^)/とはいえ、最近朝晩冷え込むので少し寒いかな?
その時は、にゅうめんで!(笑)
急な気圧の変化などで風邪とかに気をつけてくださいね!- 9月9日
-
ゆん🐰
元気なかーちゃん目指します( ^ω^)
今日も朝から吐いてしまいましたが吐くと楽になります😣
素麺あるので食べてみます(˙༥˙)
最近寒いので体調管理に気を付けて過ごしたいとおもいます🐰- 9月9日
-
なぴママ
本当につらい時って、何食べても食欲あっても戻してしまうんですよね。
もはやツラさを通り越して笑ってた覚えがあります。
旦那に『今日も口から産まれた(吐いた)わ!』とか言ったり(笑)
旦那も『反抗期かもしれんな(笑)』とか笑ってたり(笑)
まだまだこれからですが、子供が産まれた時に、そのつらさが吹っ飛ぶぐらい愛しさが出てくると思いますよ(´▽`)- 9月9日
-
ゆん🐰
食べてる時は幸せなのに吐く時はつらいです😣
なぴママさんみたいに笑いありで乗り越えたいです!
勉強になります(˙༥˙)
今楽になり納豆ごはん食べてます😌
すっごくおいしくて少しずつ食べてます🐰
日々勉強ですね)Oo。.(´-`)- 9月9日
-
なぴママ
笑顔の素敵なカーチャンになるためにも、旦那さんにも協力してもらいましょ(*^^*)
単純なことですが、お皿を洗ってくれたり洗濯機を回してくれたり…そんな些細なことでも手伝ってくれたら『ありがとう』!
『なにが?』としらばっくれますが、きちんと『お皿を洗ってくれて』『洗濯回してくれて』と言うと、いい気になって、またやってくれます(笑)
『私はいつもやってるのよ!』と言う気持ちでいると男の人も『女の仕事だろ!』と思うので、ちょっと面倒ですが、旦那さんを上手く使うのも大事です(笑)- 9月9日
-
ゆん🐰
旦那さんもあたしが妊娠してから洗いものや背中をさすってくれたりします(˙༥˙)♡
毎日お弁当をつくっているのですが手紙付きでありがとうと書いてます!
旦那さんも手紙の返事をしっかり書いてくれたりと元気もらってます!- 9月9日
-
なぴママ
良い旦那さんですね(*^^*)
惚気も聞けて、ニヤニヤしてしまいました(笑)- 9月9日
-
ゆん🐰
いい旦那さんでよかったです😌
惚れ気ですみません😣(笑)- 9月9日
-
なぴママ
いえいえ!惚気は大好物なので(´▽`)
いつまでも仲良く、お子さん共々お幸せに!- 9月9日

さくら
つらいですよね…(ToT)わかります。
私は炭酸とショウガを食べて気持ちスッキリさせてました。
いつか終わります!!乗り越えましょ(*^^*)
赤ちゃんおめでとうございます♪
-
ゆん🐰
コメントありがとうございます!
あたしの母もつわりが八ヶ月続いたといっていました!
たしかに炭酸を飲むと楽になると雑誌で書いてあり飲んでみるとすごく楽になりました☺
がんばって乗り越えてかわいい赤ちゃん産みます💕- 9月8日

ケイコ
エビオスというサプリは妊娠中に飲める胃の調子が悪い時に飲めるサプリがあります。多少の栄養は取れるし、飲めるのなら試してみても良いかもです。
ネットで調べて服用するかは自己判断です。
私は4ヶ月位まで結構気持ち悪くてサプリも無理でした。
お医者さんに相談してみれば、妊娠中に飲めるお薬くれるかもしれませんよ!
-
ゆん🐰
コメントありがとうございます!
そんなサプリあるんですね)Oo。.(´-`)
またひどければ先生に相談します!- 9月8日

退会ユーザー
こんばんわ!
わかります、辛いですよね(>_<)
食べられそうなら、とりあえずそれを食べてください!
出ちゃってもいいんです!
今はまだ栄養のこととか考えなくても大丈夫です!
そして辛くても水分だけは摂ってください!!!!
私もひどくて入院してました。
24時間点滴に縛られて、これもまた辛かったです(>_<)
経験者からするとダメなときは何してもダメです…(;_;)
ただ、気持ちで負けないでください!
想像つかないかもしれませんが、産まれてくる赤ちゃんは本当に可愛いですよ♡♡♡
-
ゆん🐰
コメントありがとうございます😌
辛いですよね(´・ω・`)
無理せずゆっくり食べれる時は食べています!
ほんと何しても無理な時ありますね😥
点滴えらそうですね😨😨
はい、気持ち負けません!!
赤ちゃんもがんばって生きてくれてるのでママもがんばらなきゃ!と思います💕- 9月8日

ゆん🐰
コメントありがとうございます!
ほっんとに辛いです。
赤ちゃんまで栄養言ってるのかなと不安になります)Oo。.(´-`)
ですが、なぴママさんのコメントをみて気持ちが楽になりました☺
またひどいようなら先生に話してみます🐰
次回の検診が9月18日です😌

退会ユーザー
こんばんは(˙˘˙)
悪阻、しんどいですね。
babyのために、毎日お疲れ様です♡
水分補給は飲めるものでよいので、エナジードリンクなどは控えて、ポカリやアクエリなど直接身体に水分が行き渡るものを摂取してとりあえず脱水をまぬがれてください(*•̀ᴗ•́*)👍脱水すると悪阻が酷くなります!
あとは、サッパリした食べ物を少しずつでも取り入れたり、妊娠後に嗜好も変わると思うので、それに合わせて、悪阻の間は偏食でも構いませんので、食べ物から栄養とってくださいね(*•̀ᴗ•́*)👍
あとは、葉酸とか鉄分、カルシウムのサプリメントとかラムネ、クッキーみたいなのが西松屋などで安く売っているので、そういうのも同時に少しずつ取り入れたりしてみてください(*•̀ᴗ•́*)👍♡
今は偏食になっても、安定期にバランスの良い食事を考えたらOKです(o´罒`o)💗
頑張って下さいね♡
-
ゆん🐰
コメントありがとうございます!
毎日しんどいですがしっかり水分だけはとっています😌
最近はうどんやサラダが好きで少しずつ食べてます😳
ラムネやクッキー食べてもいいんですね( ^ω^)
はい、ゆっくりゆっくり焦らずがんばりたいと思います(◍•ڡ•◍)❤- 9月8日
-
退会ユーザー
少しずつで全然OKだと思いますよ(o´罒`o)💗
吐いても、食べられるかなーって思う時にマイペースにちょっとずつ食べたり、初期は自分自身を超デリケートに扱っても良いと思います♡- 9月9日
-
ゆん🐰
はい、少しずつがんばります😌
今は吐いたりしてえらいですがよくなるように自信もって生活したいとおもいます♡♡- 9月9日
コメント