
子供が夜中起きなくなり、朝7時に起きるようになり、授乳回数が増えました。夜中起こさず待っても大丈夫でしょうか?夜中の授乳がなくなるとおっぱいの分泌は減りますか?
もうすぐで4ヶ月になる子供がいます。
今までは夜21時〜22時に寝て、夜中の3時〜4時に起きて授乳していました。
しかし3日ほど前から、夜中起きなくなり、朝の7時〜7時半に起きるようになりました。
そのため授乳回数が6回になりました。
おしっこはよく出ているし、起きているときはおっぱいもごくごく飲んでいるので、無理に夜中起こして授乳せずに、娘の起きる時間まで待ってもいいのでしょうか?
また、夜中の授乳がなくなるとおっぱいの分泌は減ってしまいますか?
- にゃんにゃん

RY ♛ Mama
起きるまで待ってもいいと思います
うちもそれぐらいになったら
夜中は起きなかったです☺️

退会ユーザー
うちも3ヶ月の頃は5.6回でした!
おしっこが出てて、ある程度のスパンで見て体重も増えていれば大丈夫だと思います!わざわざ起こして飲ませなくてもいいとは思いますが、わたしは2ヶ月くらいから夜授乳しなかったせいで母乳が減りました🤣生理もすぐきました😅
助産師さんにも、母乳量をキープしたいなら夜2回くらい授乳したほうがいいって言われたんですけど、眠いのでしてないです(笑)
コメント