
女性が実家の集まりで祖母に胎動の話をしたら、祖母が「気持ち悪い」と言われてショックを受けています。愚痴を聞いてほしいけど、実母に言えず悩んでいます。
愚痴というか唖然というか…
正月私の方の実家の親戚の集まりで私の祖母も参加してました。
祖母は大晦日に体調を崩したと実母から聞いていたので会った時すぐさま祖母の元へ行って大丈夫だった?と声かけました。そしたらあの時は大変やってな…とその時の話を聞き、もうおばちゃんも年なんだな…頻繁に会いに行かないとな…としみじみ感じました。
そんな会話の後ちょっとしてから私のお腹の話になりました(今妊娠7カ月です)
よく赤ちゃん動くんよ〜と話してたら親戚のおっちゃんがそっかそっかとお腹を撫でてくれて元気に育つんやでーって声を掛けてくれたりしてほっこりとした空間でした。
なのにその時祖母が一言…
え?動くん?…うわ、、、気持ち悪…
とのこと。
一瞬の出来事過ぎて私は返す言葉も見つからず、、
話はその場は流れました。
でもその場は流れたとしても私はずっとその言葉が頭から離れず…
よくそんな事が言えたもんやな…
命をなんだと思ってんの⁇てか本気で思ってんの?…
会った時に心配してた自分がなんだかアホらしく思えてきました。
祖母は2人も育てて来たんだったら胎動だってもちろんどんな感じかわかるだろうし母性だってあるだろうし…
でも胎動気持ち悪いって思って育ててたのか…?
でもいくらなんでも普通身内でもそんな事言えないけど…
もう実母に愚痴りたくて今日会ったんですが、実母にしたら母だし気を使ってしまって言えずじまいで帰ってきました。
優しいおばちゃんなのに一瞬にして見方が変わってしまった…
本気で思っててほしくないな…
てか嘘でも言わないで欲しかったな。
吐き出す場所がなくて💦長々すみません、、
- cucv(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私なら、え?気持ち悪いって
それはないでしょ〜😓💧
生きてるんだから動くの当たり前だし
元気な証拠なの!
そんなこと言ってたら生まれてから
会わせないよ😒と言ってしまいそうです…。
胎動って母親としては見てて
面白いですし、あ!起きた!とか
つながりの1つでもありますよね!

※ぱんころ※
おばあちゃんボケてきてるとかでは無いですか?💦
もしかしたら妊婦してる事を忘れてるとか…
-
cucv
ボケも始まってるんですかね…
今のところ聞いたことなくて(´-﹏-`;)
なので本気とは思いたくないのですが…
ボケてるんだと思いたいです💦- 1月5日

さぁちゃん
わかります!
空気は流れても自分の中にはいつまでもその言葉が残るんですよね💦
私は上の子の幼稚園ママに、今回妊娠してることを話した時に、妊活して授かったのに、妊娠しちゃったの?
て言われて、いまだに流せないでいます💦
-
cucv
ですよね!ずっと残りますよね(´-﹏-`;)
あー…それは流せないですね(´-﹏-`;)
妊活してたら余計気にしますよね💦
自分中でどうモヤモヤを解決したら良いのか…
もう未だにわからないです、、- 1月5日

yu(*´ω`*)
わかります。。
うちの祖母もエコーを見せたら「気持ちわるい。怖い。」とか、『お腹の中でも外の音とか声とか聞こえてるんやで』って言うと「聞こえてる訳ないやん。あほらしい」とか…
その他にもたくさん⤵
歳を取ると「こう言うと相手が傷付く」とか考えられなくなってくるのかなー?なんて思っています。
最近はガルガル期がすでに始まっているのか、祖母の発言にイライラしまくりでやばいです😅
-
cucv
それも酷過ぎますね!
昔より鮮明にわかる時代だからおばあちゃんもついていけないのかな…
なんか歳とると頑固になる人多いですし…世界は自分でまわってると思っているんですよきっと笑
もう私は開き直るしか方法が見つかりません(´-﹏-`;)- 1月5日
cucv
本当生まれたら絶対抱っこさせてあげないって思いました(´-﹏-`;)
すごくショックです、、