
娘が寝かしつけ中に大泣きし、イライラしてしまいました。自分が母親失格に感じ、涙が出ました。
もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。さっき、いままでにないくらい、子どもにイラっとしてしまいました。理由は子どもを寝かしつけて、私がやっと眠りについたところに子どもが大泣きして起きて眠りを妨げられたというとっても些細なことです。思わず「もう、早く寝てよ!!」と、子どもに言ってしまいました。子どもにもイライラが伝わったのか、余計に大泣きしてしまうという悪循環でした。そのあと、なんとか寝てくれたのですが、子どもイラっとしてしまった自分が母親失格に思えてきて、寝顔見て涙が出てきました。子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです、、、😭
- ぴっぴ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなのいらいらするの当たり前です😂
きっと疲れているんです😭💦

よーぽん
眠りを妨げられるとイライラしちゃいますよね。
娘さんもお母さんのイライラが分かって
ごめんねの泣きと眠いけど目が覚めたの
両方の意味で泣いちゃったんでしょうね。
お母さんだって母親の前に人間だからイラッとすることだってあるし
自分の感情を抑えれないこともあります。
ぴっぴさんは自分本意で怒ってしまったことに
気付いてるから大丈夫ですよ😊
娘さんの成長と共に似たような事が
出て来る事があるかもしれませんが
その都度ちゃんと謝れば子どもは理解してくれますよ☺️
明日の朝、おはようと一緒に
昨夜はごめんねって言って
抱きしめてあげれば大丈夫です😃
今日は安心してゆっくり寝てくださいね♥️
-
ぴっぴ
ありがとうございます😭✨明日起きたら抱きしめてめいっぱい可愛がろうと思います☺️💓💓ありがとうございます😊
- 1月4日

退会ユーザー
多少なりとも同じ方は、いらっしゃると思います。
私も、そうです。
5人産んだ今だから、イライラの度合いが減りました。
大丈夫ですよ!貴女だけじゃないですよ
-
退会ユーザー
明日の朝に、ぎゅっとハグして
「ごめんね」で仲良し- 1月4日
-
ぴっぴ
私だけじゃないんだと思うと少し安心しました😫💦ありがとうございます😭✨
- 1月4日

さわやか坊主
それすごくわかります!うちは夜泣きがひどいので、寝かせた後自分も寝るんですがその10分後とかに起こされて何度も何度も怒ってしまいました。なのに昼寝は30分しかしてくれなくて毎日眠い日々です😨
そして怒った後ごめんねって思って号泣したこと何回もあります。人間だから仕方ないって言ってくれる人もいるけど罪悪感感じますよね…でもみんな同じだと思います!
-
ぴっぴ
うちも昼寝30分くらいで起きるので一緒に寝れることほとんどないです💦💦ほんと、子どもに怒っても仕方ないんですけどね😭同じような方いて、安心しました😭✨✨
- 1月4日

とん
分かります分かります❗
イラッとしますよね😅
お母さんだって人間ですからね、三大欲求の1つがただでさえ欠落してるのに追い討ちをかけるかのようにまた妨げられたらいっぱいいっぱいになりますよね😵
タイムリーに私も今日眠さで旦那に八つ当たりし子供を押し付けて寝ました笑
絶対に手を出さず、子供の顔を見て愛しいと思えてるだけで親として100点だと思いますよ😃
-
ぴっぴ
うちもイライラしながら抱っこしてる私を見兼ねた旦那が初めて寝かしつけかわってくれました💦💦睡眠不足で八つ当たりしたくなるのめっちゃ分かります😭😭返信ありがとうございます😊
- 1月4日

退会ユーザー
分かります😢うちもほぼ同じ月齢の子どもがいます。なかなかうまく寝れない子で昨日から風邪なのか昨晩は3回吐いて全然寝れていません🤣
朝方寝れたと思った頃に起されて
ストレスたまりますよねー😢
みんな一緒ですよ😊🌼育児頑張りましょうね!
-
ぴっぴ
風邪大丈夫ですか?😭心配ですね😫💦みんなこれを乗り越えてるんだと思うと先輩ママさん達すごいですよね😌はい、がんばりましょう!!ありがとうございます😊
- 1月4日

さち
私はよくありますー😭
怒った後にごめんねって気持ちでいっぱいで…。お母さんも人間だからイライラすることだってありますよ❗️
-
ぴっぴ
そうですよね💦💦起きたらまたいっぱい可愛がりたいと思います😊😊
- 1月4日

いちご
お母さんも休憩欲しくなりますよね。うちも未だに夜泣きもひどく娘が産まれてから2時間以上続けて寝たことがありません。ですが、怒ってもまだわからない、泣くことしか伝えることが出来ず、まだ寝るのが下手なんだろなーと思って助けてあげる気持ちで毎日乗り越えてます❤︎手がかかるのもほんの数年だと思って頑張りましょっ^^❤︎
-
ぴっぴ
そうですね!寝る時に抱っこしてほしいと思うのは今だけですもんね😊😊今の可愛い時期をめいっぱい可愛がろうと思います❣️
- 1月4日

ゆうこ
寝かしつけ大変でしたね。とても頑張っていることが文章から伝わってきます。
お母さんだって完璧じゃないから、カッとなることもありますよ。
手をあげていないし、新米ママは皆通る道じゃないかな?と思います。
私も娘にうるさい!と大声をあげてしまったことがあります。
母親でいる自信がなくなり、余裕の無さに涙が止まらなくなりました。
でも泣きまくってスッキリして、また子供が可愛いってちゃんと思えましたよ。
私は泣き声が続くとイライラするとことが分かったので、長期戦になりそうな時はイヤホンをして対処していましせ。
イヤホンしていても子供の声は聞こえます、少し冷静になれますよ!
-
ぴっぴ
私もいっぱい泣いてスッキリしました😭✨はじめての育児で毎日寝不足だし大変だけど、また明日から娘のために頑張ろうと思います☺️💓ありがとうございます😊
- 1月4日

退会ユーザー
分かりますよ!
イラっとしますよね
誰でもあることだから大丈夫です
わたしもよく子供達が赤ちゃんの頃は泣かされました
わたしはイライラが溜まった時は
旦那に預けて1時間でもいいので休むと気晴らしになりました
旦那じゃなくても実家とか一時保育とかでもありだと思います
たまに息に抜きも必要です
それが子供ためにもなると思いますよ!
-
ぴっぴ
そうですね!!息抜きしながらぼちぼち頑張ろうと思います😌❣️✨先輩ママさん尊敬します!ありがとうございます😊
- 1月4日

もも
睡眠ってほんと大切ですよね、、
そんなこと何度もあります、、毎回反省するのにもうイライライライラしてしまって。自分の感情コントロール出来なくなります。
1歳8ヶ月の息子が朝まで起きずに寝てくれるようになったのはつい最近です。まだたまに夜中起きますが。周りの子はみんな早くから夜泣きなんてないのに何でうちの子だけって何度も思いました、、けど、やはり日中は可愛くて可愛くて。周りより手のかからない方だと思います。なら夜泣きくらいいいじゃんって思うのにイライラ抑えるのはけっこう難しくて。
反省するのにまたイライラ、を繰り返して反省してないじゃん私って自己嫌悪。けど、反省してるんだからいいじゃんって言ってもらって少し安心した自分もいました!
一緒に頑張りましょうね😁
-
ぴっぴ
そうですね!うちも昼間は手のかからない方なので夜寝る前の大泣きくらい大目に見て、育児頑張ろうと思います!☺️✨ありがとうございます😊
- 1月4日
ぴっぴ
知らず知らずのうちに疲れがたまってるんですかね💦合間みてゆっくりしなきゃですね😫ありがとうございます😊