※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

旦那が育休を取っているが、疲れている様子にイライラしている。家事や育児の負担があり、彼が自分より元気がない理由が分からず悩んでいる。求めすぎなのか考えている。

旦那 育休について


産後3週間ほどです。
旦那が育休を取ってくれています。
すごく有難いのですが
私よりも疲れている感が出ているのがちょっとイライラします…
大丈夫?とか疲れた?とか聞くと大丈夫だよとは答えるのですが
上の子の寝かしつけで一緒に長時間寝てしまったり、真夜中の対応は私だったり、それでいて空き時間が出来るとウトウトしたり…むしろ私より寝てます!!笑

家事もままならない事が多く、それは仕方ないのですが…
私より寝ていて、家事も完璧ではないのに
私より元気ないのなんでなの?!?!ってイライラしちゃいます😣
育休とってくれて、やってくれるだけ有難いと思うしかないんですかね…求めすぎなのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

なんで男の人ってあんなに寝ても寝ても眠そうなんですかね?
お盆休みでお出かけしますが家にいると朝起きて2時間すると眠い眠い…新生児ですか?ってなります😂
育休取ってるんだから仕事と同じ時間しっかり育児家事してよ!?ってなります!全然求めすぎじゃないです!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    新生児😂😂
    みなさんの言葉見たら、私もスッキリしてなんか割り切れました!笑

    冗談っぽく
    新生児かよ😂って言ってみました(笑)

    • 8月16日
ママリ

普段の家事育児に慣れてないから、単純に疲れるのかなと😂
新人なんですよ😂
あれもこれも名もなき家事育児におつかれの様子ですね。
うちも常に昼寝してて、新生児かよ!とツッコミんでました。心の中で笑
やることは最低限やってくれてましたし、お願いしたことはやってくれたのでありがたかったし心強かったです。
(夜間は基本的に私担当でしたが、母乳だけあげて寝てる旦那起こして丸投げしたことも多々あります🤣)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    確かに、居てくれるだけで有難いんですよね🥹
    1人ってだけで私の場合なんかメンタルに来るものがあります(笑)

    みなさんのコメント見てたら、私の中でも何かが吹っ切れました(笑)

    • 8月16日