※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
妊娠・出産

つわりがありながら仕事をするのが心配です。つわりと仕事を両立している方の対処法を教えてください。

明日から8w、そして仕事始め…
年末年始でどんどんつわりが悪化してきていて仕事になるのかとても心配です😭
つわりがありつつお仕事されていた方はどうやって乗り切っていましたか?

コメント

ち

周りが優しく理解があったので、悪阻があればすぐ休ませてくれたり、遅刻早退させてもらってました💦
悪阻が終わってからも色々と優遇?させて頂いてました!

  • のの

    のの

    そうなのですね!
    うちの職場での過去の妊婦さんたちがみんなつわりがひどくなかったみたいで、どうなるのかわからなくて😭
    でも本当に辛い時は職場の人たちに相談しつつ頑張ります!

    • 1月4日
マヤ

1ヶ月以上、まともに食事が出来ませんでした(^^;

そもそも、悪阻だとは思っていなかったのですが…
嘔吐が激しい時は仕事、休んでました(^^;

後は早目に切り上げて早退するとか…

  • のの

    のの

    嘔吐激しいとそうなりますよね…
    本当に辛い時はお休みもらうしかないですよね💦

    • 1月4日
もふるん

仕事中はお菓子を食べながらやり何とか耐えました!
通勤片道電車二時間➕バスだったのですが、電車でもバスでも吐いてしまうので袋は必需品でした。
あのときの苦労は一生忘れないですね~( ;∀;)

  • のの

    のの

    食べつわりだったんですね💡
    私は今必ず食べられるものがないか試行錯誤中です💦
    乗り物つらいですよね😭
    通勤で電車などの乗り物には乗らずに済んでいるのですが、歩いていても吐き気をもよおす時があるのでもうそろそろ袋を常備しようかと思ってます😣

    • 1月4日
ともすん

気持ち悪くて迷惑かけそうな時は休んでいます。
周りの皆さんにも迷惑かけて申し訳ないと頭下げながらですね。。
妊娠前までに一生懸命仕事してたので、受け入れてもらえている気がします☺

  • のの

    のの

    そうですね…
    どうするのが迷惑をかける行為なのかわからなくてすごく悩みます。
    どんなに一生懸命仕事していても自分にしかできない仕事があったりするので自分がいないと大変になる、とわかってるので…

    • 1月4日
  • ともすん

    ともすん

    無理しないことが一番ですよ😃
    忙しいとき急に休んで、他の人が沢山頻繁に仕事被ってもらわなければならないことが迷惑になるかなと。


    私は少しずつ仕事量減らしています。
    妊娠前は自分から進んで仕事見つけて他の人の分までやっていましたが、それを一切やめて定時帰宅を目指しています。
    自分にしか出来ない仕事がどのようなものかにもよりますが、この先のことを考えると同僚後輩に引き継いでいったほうがいいですよ!
    急な入院があるかもしれないですし、どちらにせよ産休になるので、引き継ぎを意識しながら準備しておくと迷惑にならないです☺

    どうしても辛い場合、医者から母子健康管理指導事項連絡カードというものを発行してもらい会社に提出できます。
    通勤ラッシュを避けた時間に出勤出来たり時短にしてもらえたりします。

    • 1月5日
  • のの

    のの

    なるほど…
    とても参考になります!
    ありがとうございます😣💦

    • 1月5日
  • ともすん

    ともすん

    偉そうなこと言いつつ、私も休むときや仕事代わってもらうときは、罪悪感でいっぱいでなかなか言い出せないです😢
    さっきも急な吐き気でとんでもないことになってしまいました😢
    お互いつらいですが、いつか必ず終わりがくるので適度に適当にやっていきましょう✨

    • 1月5日
  • のの

    のの

    いつ、どのタイミングで吐き気が来るかもわからないですもんね😭
    お互い無理はし過ぎないように気をつけましょうね😣💦

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

わかります!
私もこの休みでつわりがひどくなり、ほとんど寝て過ごしたので、明日から働けるのか心配で仕方ないです。
でも、家にいるよりなにかしら刺激を受けたり集中することがある方が、もしかしたら少し気が紛れるかも…?とも考えています(*_*)
お互い無理しないように気を付けましょう!!

  • のの

    のの

    同じですね😣
    仕事への責任感で軽く感じたりするかな?とも思ったりするのですか心配で…
    お互いに無理せず、気をつけつつ頑張りましょう💦

    • 1月4日