
1歳の男の子が柔らかい食べ物しか食べられず、丸飲みのよう。体重が変わらず心配。固めの食べ物へのステップアップ方法を知りたいです。アドバイスをお願いします。
1歳になったばかりの男の子がいます。
離乳食は量としては180グラムくらい食べてくれるし十分なんですが、柔らかいものしか食べれず、ほぼ丸飲みのようです。12ヶ月の子向けのベビーフードをスプーンで簡単につぶしてからあげても、しばらくしてから吐いてしまいます。うんちがほぼ毎食後出るんですが、丸飲みした野菜がたくさん混ざってます。量は食べてるのに体重がここ2ヶ月ほぼ変わらないのは、丸飲みだからでしょうか?毎食後出るのは、健康的なんじゃなくて、消化されてないってことですか?成長曲線ぎりぎりなので心配です(>_<)
どうしたら固めの物へステップアップできますか?
どなたかアドバイスくれませんか??
- マミタロウ(10歳)

rickrick
消化の悪い野菜などは、そのまま出てきてましたよ。
体重は背が伸びたり運動量が増えていくと、余り増えませんでしたよ。

*えりー*
歯茎ですり潰せるバナナ程度の柔らかさが適度だと言われました☺
少し固さのあるものをかじって食べる習慣をつけて練習してみてはいかがでしょうか(^^)
うちも丸飲みが多かったんですが、
赤ちゃん用のビスケットなどを少しずつあげ始めたら噛むようになりました☺
コメント