
コメント

sara☆
夜まとまって、というのは朝まで1回も起きずにということですか?
それなら1歳過ぎくらいにならないと…
3ヶ月くらいなら夜起きるのは普通だと思いますよ。
うち8ヶ月の子も夜2回くらい授乳で起きます。

ちゃ。
完ミですか??
うちは上の子は早くて3ヶ月なる頃には夜20時とか21時に寝たら朝5、6時まで通して寝てくれました。
半年頃には19時に寝て5.6時まででした、、
が!!
下の子は寝ない寝ない💦
上の子に合わせて21時頃就寝なのですが、5.6時まで寝るようになったのは5ヶ月になる少し前でした、、(´°ω°`)
それまではまだ21時就寝→2時頃ミルク→5.6時ミルク→そこから寝ないで起床時間に、、
という感じで、ほんと辛かったです(´°ω°`)
上の子もいるし家事サボれないし、、
でも、最近は3時頃とか、夜中起きてもトントンしたり包みなおしたりするとまた寝てくれるようになりました。゚(゚´ω`゚)゚。
朝は相変わらず早いですし、二度寝してくれないので辛いですが、前よりはマシになってるので頑張ってます!
小さく生まれたのであれば、たくさん飲んで大きくなって欲しいなって気持ちがあると思うので、もう少し、付き合ってあげると良いと思いますよ(๑´罒`๑)
お母さんも眠たいし大変だしイライラしちゃう不安になっちゃうと思うけど、うちも下の子がいつか上の子のようにすっと寝て目覚めても「ねんねだよー」って言ったらまた寝てくれて、、っていう子になることを願いつつ頑張ってます笑
-
Mai
ところも大変なんですね😭💦うちも、三番目の子はよくねる子だったのですが、四番目ほんまに寝なくて…旦那が朝から仕事なのに可哀想で…
でも、もう少しのしんぼうと思いながら頑張っていますが…とにかく、夜中のギャン泣きが辛いです。。
頑張ります😭‼️- 1月4日
-
ちゃ。
上の子と比べちゃいますよね💦どうしても、、
うちの子はでぶりんなので、「こんなに頻繁に飲んどってはもっとデブになるよ!もう!」って文句言いながらミルク作ってました笑
今は朝方起きるだけなので泣かせちゃってますが、その頃は二人を起こしたくない!と思って抱っこしたままミルク作ってました(´°ω°`)
旦那さんも朝から仕事で寝たいでしょうが、自分のこどものことですから!
そこは気にしなくて良いと思いますよ(๑° ꒳ °๑)
もしよっぽどなら、ちょっとの間別室で寝てもらうとかですかね💦- 1月4日

ちょびすけ
うちの子はいまだに数えるほどしか夜まとまって寝たことないですよ😂
そのくらいの時期はまだまだ起きるのがふつうなのではないでしょうか💡
寝不足がつらいですが無理せず頑張りましょう😣
-
Mai
ありがとうございます。4ヶ月ぐらいになるとまとまって寝てくれるとかいていたので…まだ起きるのが普通なんですね…頑張ります😭!!
- 1月4日
Mai
22時に寝て1時…そして5時…
と…
友達のところは、20時に寝て5時に起きるらしいので…
夜中起きるのは普通なのですかね💦
sara☆
1時5時なんてそんなの優秀すぎるくらいですよー💓
寝すぎる赤ちゃんもいるけど個人差あるので、そういう子と比べるのは…
あと発達障害がある子は赤ちゃんの頃からずーーっと寝てる子が多いって聞きますし、夜中何度か起きてるのは健康だからだと思ってもいいくらいだと思いますよー。
Mai
健康的だからと思って頑張ります😭!!ありがとうございます。