※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんな
子育て・グッズ

4ヶ月からセルフでねんねができなくなり、だっこでねんねに戻ってしまう状況。いつか戻る可能性はありますか?周囲の経験を聞きたい。

4ヶ月になってからセルフでねんねができなくなっちゃいました。
3ヶ月の頃は午前寝は毎回、午後や夜もたまにセルフでねんねできてました。今でも夜中の授乳後はセルフでねんねできますが、それ以外はだっこでねんねに戻ってしまって腕が痛いです。

これっていつかまたセルフでねんねできるように戻りますか?
戻ったよーって方いらっしゃったらお話聞きたいです‼
ちなみに4ヶ月入った直後は夜の睡眠も細切れになったのですが、1週間ほどで以前のように戻りました‼

コメント

れいな

セルフねんねとは勝手に寝てくれるってことですか??
すごく優秀な赤ちゃんですね、、
これから寝ぐずりや夜泣きなど始まって寝てくれなくなると思いますよ~😭😭

  • あんな

    あんな

    そうですそうです‼
    寝なくなっちゃうんですね💦
    りりかさんのお子さんはもう一人で入眠できますか😊??

    • 1月4日
  • れいな

    れいな

    うちの子の場合はそのくらいの時、指しゃぶりをしてたんで勝手に寝てくれていた時もありました!ですが指しゃぶりをしなくなってから、今も1人では寝れないですよ😭💓
    夜泣きとかも酷かったので1人で寝るには程遠いなと思っています😭

    • 1月4日
  • あんな

    あんな

    そうなんですね😱
    今は添い寝ですか??
    色々聞いてしまってすみません💦💦

    • 1月4日
  • れいな

    れいな

    いえいえ😊
    今は寝かしつけだけおっぱいです!
    そこからは朝まで寝てくれます😊
    4ヶ月くらいが一番楽な時期だと思うのでこれから夜は大変になるかもしれないですね😭💓

    • 1月4日
  • あんな

    あんな

    おっぱいってやっぱり寝てくれますよね😃
    わーそうなんですね💦💦
    覚悟が必要そうです😱😱
    たくさん教えてくださってありがとうございました!!!!

    • 1月4日
うんちゃんママ

うちの子は基本ずっと添い寝で勝手に寝てくれてます😊
赤ちゃんの時から基本そんな感じです😅
最初は抱っこしたりもしてましたが、抱っこより布団の方が寝やすいみたいで置いたほうが早く寝てました(笑)
朝までぐっすりです❤
稀なのかもしれないですが、睡眠欲が強い子だとこんな子もいますよ😉

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます✨
    素晴らしいですね😃
    成長の過程で添い寝じゃ寝なくなったという時はありませんでしたか??

    • 1月4日
  • うんちゃんママ

    うんちゃんママ

    特に無いです☺
    ちょっとクズって抱っこする事はあったけど、落ち着いたら自ら降りて布団でこてんって寝る体制入ります😅(笑)
    あとは、夜中頻繁にちょこちょこ泣いたりの時期もありましたが、トントンしたら秒で寝るので私は夜泣きとは捉えてなかったです😅

    • 1月4日
  • あんな

    あんな

    親孝行な娘さんですね😍✨✨
    うちの子にもいつかそんな日が来ますかね…来たら良いなあ~😣😣
    ありがとうございました✨

    • 1月4日
  • うんちゃんママ

    うんちゃんママ

    私が言っていたのは夜の話で、日中はけっこう起きてたので、遊んでたら疲れてその内寝る感じでした☺
    セルフで寝てくれてたのであれば一人でねんね出来る子なんだと思うので、抱っこじゃないと寝ない時はそこまで眠くないとかでは無さそうですか?
    お昼は、私は抱っこ紐でお散歩とか行ってました☺
    すぐ寝ます😁

    • 1月4日
  • あんな

    あんな

    うーん、最近は眠くなると泣いて訴えてくるので、添い寝やとんとんしたりしてもダメでだっこするとすぐ寝るって感じになってます💦
    今までも寝ぐずりはあったのてすが、それがなくなって一人でねんねできたー‼って喜んでいたのに…って感じです😱😱
    そういえば寝返りの練習を一人でしてて、それができなくて泣き始めたところぐらいから寝ぐずるようになったきがします😫

    うちの娘も抱っこひもやベビーカーの移動はすごく寝てくれます🎵

    • 1月4日
ねないこ

下の子が3ヶ月で、兄妹ともにセルフねんねタイプです。添い乳、添い寝、抱っこ、トントンなど何もせず、お腹が満たされた状態でお布団に寝かせれば、気づくとそのまま自然と眠ってくれます。
長男は、何度か抱っこじゃなきゃダメな時期もありましたが、基本的にはズリバイするまでセルフねんねが続き、ズリバイ出来るようになってからは追いかけてきちゃって遊びモードが終わらず、添い寝しないとダメになりました。

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます✨
    なるほど。これも時期なんですかね。
    最近は輪をかけて寝ぐずりがひどくなり、セルフねんねをしてた頃が遠く昔のことのようです😣😣
    今は夜の寝かしつけだけでも添い寝にできればと思って授乳→腕枕を頑張ってます‼

    • 1月16日