
5ヶ月の娘が夜泣きを始め、眠れずイライラしています。寝不足で不安を感じており、オムツ替えや授乳で更にストレスが増えています。寝たいけど苦しんでいます。
5ヶ月になった娘。
もう夜泣きが始まった?😱
2時間ごとに泣いて起きる
私眠い 眠れないでイライラしてしまう
ここ1ヶ月くらい全然まとまって寝てくれません
これから不安すぎる
昼寝も全くしてくれないし、夜も寝てくれないし、可愛いし愛しいけど、イライラしてしまう自分が悲しいです
そして夜中オムツかえると、必ず覚醒されます。だから出来ればオムツ替えたくないけど、授乳中にうんちするので、うんちされた時は あぁー・・・と思ってしまいます💔
そこから寝てくれないので更にイライラ💥
泣いてる娘をみて初めはイライラしてしまうけど、段々と可哀想だなと思ってイライラしてしまう自分を責める毎日
でも・・・やっぱり寝たい!
- ナルシア(7歳)
コメント

かえのん
おはようございます😅
1人目ですか?2人目ですか?
私は1人目が3歳になり、2人目を妊娠中(7ヶ月)
1人目が全然寝なくて、すっごい辛かったの思い出します😭1歳3ヶ月の時、断乳して(断乳に1ヶ月くらいかかった)やっと寝てくれるようになりましたよ。。
授乳終えるまで寝れないパターンじゃないでしょうかね。。。
あー、私もまたそんな日々が始まるんですよね〜😭可愛いけど辛すぎて。。
ホルモンバランスも崩れてイライラしっぱなしだし、子供あやめちゃうニュース見ると、共感できるようになりました。。いや、本当に可愛いんですけどね。寝たいよね〜😭😭😭

まぁ
わかります😭お疲れ様です、、、
私も5ヶ月なったあたりからそんな感じでイライラ‥💦日中は寝ても20分程度💦
旦那も気遣ってくれないからさらにイライラ‥笑
うちの子は午前中に出かけたりすると、多分ですが‥夜少し長めに寝てくれてた気がするので、やってみてください⭐️
あと、離乳食始めたら、少しづつ長く寝てくれるようになりましたよ😋
今、夜は5時間くらいです💤
-
ナルシア
そうなんですよね😂💥
旦那のせいで余計イライラする悪循環😡
うちの子は外出ると抱っこ紐の中で途中寝るんですよね💤だからそのせいか家ではお昼寝もしなくて😱夜は寝入りはよくなったんですけど、すぐ起きちゃうんですよね😭
離乳食ももう始めようか悩んでました!
ただ始めたら大変になるので渋ってます😂💦- 1月4日
-
まぁ
私も最初そうでした‥笑
離乳食、ちょっと楽しみな反面‥めんどくさいなぁと💦
6ヶ月になってからでもいいと思いますよ😄作るのも準備も面倒なんで、私は、ゆーっくり進めてました😗
寝不足辛いですが‥手抜きしつつ、休み休みお互い頑張りましょうね😉- 1月4日
ナルシア
おはようございます☀
一人目です🙏
本当に全然寝てくれなくて辛いです😂
おっぱい卒乳するまで寝れないパターン・・・恐ろしいんですけど😱💥せめて5時間でも続けて寝てくれたらこっちも嬉しいんですけどね😖💤
旦那にもイライラするし本当にイライラしっぱなしです💔長い目で見ればたかが数ヶ月~1年の辛抱だとは言うけど、やっぱり辛いです~😂
かえのん
旦那さんにもイライラしてたなぁ。今もするけど2〜3ヶ月に一回爆発する程度に収まって?(笑)ます(笑)
寝ないタイプの子じゃないママとか、子供が大きくなったママなんかは、
「あっという間だよ!今を楽しんで!」とか言うけど死活問題だよねー😭
渦中にいると死ぬほど苦しいさ。。
私も夜中になく子供に毛布押し付けた事あるしなぁ。。
だんだん自分が慣れてくるっていうのは言える。。。頑張ろう😭😭😭