![mo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳に関する悩みと夜間の授乳について相談があります。
完母なのですが、最近出てるのか心配になります。
生後3週間くらいで差し乳になり張らなくなりました。
飲んでるときに乳首を口から外して
出てるか確かめたらタラタラとしかでず、
ピューッとでていないような気がします。
飲みながら寝たり、もういらないのか口から乳首を離したり
それが疲れたからなのか、もう満足したからなのかわかりません。
飲んでる途中に泣くこともあり、おっぱいが出ないから泣いてるのか、眠たいから泣いてるのか、、、。
とにかく、自分で乳首をつまんだときの出が悪いので心配です。
体重は1カ月検診の時や、1ヶ月半くらいの時に順調に増えてます。
2ヶ月になってからははかってないので
ちゃんと増えているのかわかりません。
そして、夜なのですが
1時ごろに授乳して2時くらいに寝てそっからは
7時くらいまで泣かずに寝てます。
私もなかなか起きれずに、娘が寝た後から7時くらいまで寝てるので、その間に起きているかもしれないですがわかりません。
泣いてはいないのですが、3時間おきにまだ授乳したほうがいいのか
泣いてないならあげなくてもいいのか
わからないことだらけです😭
- mo(生後9ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![あるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるちゃん
足りてなければ泣くかと思うので、泣いたらあげる。って感じで大丈夫だと思いますよ(*´-`)
体重は自分と一緒に乗った時のとの差し引きで、増えてるか増えてないかは分かるので、それで確認してみたらいいかと思います。
![はりねずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はりねずみ
私も差し乳で張らず、ピューとはなりませんし、搾ろうと思ってもあまり搾れません。それで、はじめは足りているか、毎回心配になります😅でも、今4ヶ月の子も成長曲線上ギリギリまで育ってくれています。
張ってきたり、ピューって出たりしないと、実感なくて心配になりますよね。
体重測って増えていれば、順調に足りていると思います!
-
mo
回答ありがとうございます!
それを聞いて安心しました!
ミルクを足すか迷ってたので
体重測ってみてからにします!- 1月4日
![さんぴん茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんぴん茶
おっぱいあげ始めるとキューっと痛くなりませんか?痛くなってたらおっぱいが作られてるはずなので大丈夫だと思います😊うちの子の1ヶ月なる前から長時間寝る子で、でも1ヶ月なるまでは三時間おきに飲ませなきゃ‼️と思って起こすのに苦労しました(笑)もう2ヶ月なので夜寝るなら寝かせてあげて大丈夫だと思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心配ならイオンとか市役所で体重測るのが一番かと!
体重が順調なら朝まで寝かせていいと思いますが順調じゃないなら夜中も起こすべきだし、ミルクもあげてあげたほうがいいかと。
mo
回答ありがとうございます!
昼間は泣いておっぱいあげたら泣き止むのですが、夜がおっぱいあげても泣くので足りてないのか、眠いのかわからなくて、、、。
そうですよね!
引っ越したばかりで
体重計がまだないので明日は買いに行こうと思います😊