
赤ちゃんの服の収納BOXに紙魚が入っても大丈夫?出産祝いをもらったら内祝いは必要?初めての出産祝いの内祝いは?
2点質問です!!
赤ちゃんがうまれるにあたって、新生児用の服などを購入しました。洋服はプラスティックの3段収納に入れようと思っています。ですが、うちには、紙魚という虫が以前に何度かでています。
服の中からでてきたことはなく、壁や床にいたのですが、気になり、タンスの中にもタンスにゴンゴンを入れていました。
そこで質問です。赤ちゃんの服をいれる収納BOXにもタンスにゴンゴンは入れても大丈夫でしょうか?
二つ目は、出産内祝いのことです。
今まで友達の出産とかのとき、仲の良いグループがあれば、みんなでいくら!と決めて買っていました。
もしそのような形で出産祝いをいただいた場合、内祝いはどうすれば良いのでしょうか。
特に出産祝いをあげていたときに内祝いはなかったので、する必要はないのでしょうか?
また新たに違うグループの中で出産が初で何人かからいただいた場合、どうすれば良いでしょうか。
個人で出産祝いをあげていて、内祝いがなかった友達にはもらっても内祝いをしなくて良いのでしょうか?
未知ですいません😭
- *(7歳)

N
こんばんわ
普段しようする服を入れるタンスに防虫剤を常時入れるのはおすすめできません。
防虫剤の成分を調べれば、お分かりいただけると思います(^-^;
しっかり乾燥させて湿気がない状態で保管すれば大丈夫だと思います。
また防虫剤を使ってしまっていた服は、一度洗濯してからしようするのが望ましいです。
紙魚についてですが、この虫はハーブの臭いが苦手で、特に「ラベンダー」が苦手で寄り付きません。
大切な本や衣類のそばに、ラベンダーのアロマオイルをしみこませた紙を潜ませておくと、紙魚が寄り付かなくなります。
しおりにラベンダーオイルを垂らして使う事で、自然と本を紙魚から守ることにつながるのでお勧めです。

smile
タンスにゴンゴンは大丈夫!とも言い切れないので、内祝いのことだけになりますが😊
私もそんな感じで内祝いをもらったりをしなかったのですが、いざ自分がいただくと、何かすっきりせず、きもーちの内祝いを渡しました✨
3人で5000円くらいの服をもらった時はそれぞれ500円くらいの入浴剤。
でもわざわざ送ることはなく、会った時に渡しました😊
個人でお祝いを渡し、内祝いがなかった友達にも、内祝いは渡しました✨
いただいたものの大体の金額の1.2割くらいでしょうか。本当に気持ちですが、私ももらったら嬉しかったので一応礼儀として渡しましたよ(*´_●`)
結構なお祝いをしてくれた友達にはきちんとネットから内祝いを探し、送りました😊
コメント