
2歳の男の子が買い物で暴れる。周りの子は大人しく、母や父には叱られる。ダメだと言っても聞かず、泣きわめきや物を投げる。同じ経験の方、良くなる方法を教えてください。
2歳成り立ての男の子を育てているおかぁさんに質問です。
デパートやスーパーなど、買い物に行った時…
興味がある方に1人であちこち行っちゃいますか?
なんでもかんでも手に取り、商品をいじくり回します。
車タイプのカートなら運転してる気になって楽しいのか乗ってくれますが、普通の座ってるだけのカートには嫌がって乗ってくれません。
周りの子を見ていると大人しくおかぁさんの横を歩いてますし、うちの子だけなのかと悩んでます。
また、母や父には、ワガママだなぁ〜〜とか…
恥ずかしい…教育をしなおさなきゃ!など言われ、
私自身が責められている気分にもなります。
ダメだよ!って教えてますが、言うことを聞かず、怒ると泣きわめきます…
気に入らないと、物を投げたりもします。
同じ様な状況だよ!って言う方いらっしゃいますか?
また、昔そうだったけど、良くなるよ!って方など、こうしたら良いよ!など何か意見を頂きたいです。
- かすママ(7歳, 9歳)
コメント

かか
女ですが全く同じですよ(笑)
どうしてもの時は仕方なくお菓子やおもちゃつかませてレジでくーださいしようねー😊ってって強制大人しくさせてます(´・ω・`)いいことではなさそうですがもうこれしかうちは今のところ方法がないです。。。
しなかったらテンション上がっちゃって走っていなくなります(白目)
いつか分かってくれることを待ってます。。

ママリ。
2歳半ですが
うちもずっとそんな感じです!😵
カート乗せないと一人暴走するし
商品荒らすし迷惑になってしまいます。
だから暴れても無理やりカート乗せてさっと買い物済ませるしかないです😖
本当に困っちゃいますよね、、、
キャラカートみたいのなら
うちもまだ最初は間もちますが💦
最近になりやっと少しは手つないでくれるようなりましたが、
私を引っ張って走ろうとしたり
逆に大変というか。。
好奇心旺盛なタイプみたく
こうゆう子は注意しても聞く耳もたないみたく、、😵
もう少ししたら言葉の意味も理解してわかってくれるのかなぁと。
アドバイスならずすみません。
-
かすママ
私もどうしてもダメな時は、無理やりカートに乗せますが…立ち上がったり、泣きわめきます。
本当に恥ずかしいです。
好奇心旺盛たしかにそのタイプですね( ̄^ ̄)
同じ方がいて良かったです。- 1月4日
-
ママリ。
うちも何度知らない人にじろじろ見られたりうるさいね😅みたいなこと言われたことか、、、😖
うちも立ちたがろうとします😵
買い物が苦痛になりつつあります😵- 1月4日

せっちゃん
2歳の女の子を育ててますが、うちも全く同じです😣
キャラクターカートだと乗ってくれますが、普通のカートだと乗ってくれずで、パーッと興味のある方へ走っていっちゃいます💦
ダメだよと注意しても言うこと聞かずにその場にベターっとしてヤダと言って泣きわめきます😔
出かけたいけど、出かけるのが憂鬱です💦
イヤイヤ期がおさまればマシになるのかなと思って頑張ってます😭

しゅうまま♡
ちょうど2歳になったばかりの息子がいますが、うちもそんなかんじです😅カートに乗せていればまだマシですが、歩かせるとなるともう一目散にどこかに走っていこうとするし、思いどおりにいかないとすぐにグズります😭
カートも途中で乗せようとすると乗ってくれないので参ってしまいます😵
うちは携帯のアプリでNHKとかでやっているようなアニメを見せていると落ち着くので最終手段に使ってます😅

kr
女の子ですが全く同じですよ💦
スーパーでもカートは乗りたがらない、乗ってたと思ったら降りる!と喚き降りたら一目散に走って色んなもの触って、、
ちょっと!辞めなさい!ちゃんと手繋いで!と叫んでます笑

♥️て(ت)人(ت)ら♥️
2歳2ヶ月の男の子の母です。
わかります。
そりゃもうふらふらちょろちょろ動き回ります。
カートはなみがあり大人しく乗るときもありますが嫌がる時はいい子にできたらガチャガチャやるよと交換条件だして乗せたりしてます。(ガチャは私の方が欲しくなっちゃって苦じゃないです笑)
もうほんと言っても聞かないんですよね。
出産前は注意しない親を見ると信じられない迷惑と思ってましたが、今立場になり注意しない気持ちがわかるようになりました。
注意してもどうしようもない万策つきたってことが多々あります。
もどうすればいいかわかんないですよ、怒ったら怒ったであんな小さい子相手にってあんな怒ってと思うんでしょとか。
お店には迷惑なのは重々承知ですがよほど卵とかお総菜とか近くじゃなければほっとくことがあります。
見渡せる範囲で。
ちょっとずーつですがこっちの言うことを聞くことも増えたかなと思います。
子育ての登竜門とは思いつつ中々外で似たような子に出会さずみんなお利口か!?とか思いますけどタイミングなんでしょうね。
解決にならないことを長々すみません。
かすママ
女の子でも同じ様な感じなんですね…
うちは、お菓子など下さいしようねーっと行ってもお菓子持って走って行ってしまいます(´-`).。oO泣
いつか分かってくれると私も祈ってます。