![akomama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科での検査後、市販検査薬で陽性反応あり。再検査で陰性も。赤ちゃんの袋が見えるが不安。子宮外妊娠の可能性も心配。他の経験者の意見を聞きたい。
もともと生理不順のため、産婦人科に通い、卵胞チェックをしてもらいながらベビ待ちしていました。
先月8月の良きタイミングは、産婦人科の先生いわく、14日、15日あたりとのこと。
しかし、ちょうど13日からお盆休みで実家に帰省する関係で、可能性は低いながら、11日の朝に仲良しをしました。
結果、8月31日に市販の検査薬でうっすら陽性反応でした。
しかし、その翌日、病院で再度尿検査してもらったら陰性‥。
また一週間後に来るよういわれました。
その後、待ちきれずに4回ほど日を分けて市販検査薬を使ったら、3回は陽性、一回だけ陰性に。
そして、一週間後の今日、9月8日に受診し、内診してもらったら、赤ちゃんの袋みたいのがかすかに見えるけど、何とも言えない、五分五分だろうと言われました‥。
また来週受診するようにとのこと。ただ、出血したらすぐ来てくださいと言われました。
普通に計算すれば、排卵日が8月15日くらいだとすると、もう5週目過ぎのはず。
もしかして、流産してるか、子宮外妊娠かもしれないと不安でなりません。
実は私は、虫垂炎とクラミジアの経験があり、子宮外妊娠の可能性が普通の人より高いと思うのです。
5週目でも胎嚢みえなかったり、同じような経験がある方はいらっしゃいますか?
ちなみに、前回生理は7月25日から。今回の予定日は9月2日でした。
日中でも37度くらいの微熱もずっと続いていて、基礎体温も20日以上続いてます。
長くなってすみませんが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
- akomama(5歳0ヶ月)
コメント
![momonon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momonon
こんにちは!
確かにそろそろ6wくらいですね!
高温期が続いているなら妊娠の可能性が高いですね(*´∪`)
内診の際、機器の感度とか画像の荒さで変わってくるかもしれませんね…(。´・ω・`。)
あとは、毎日同じように検査薬は朝一番のおしっこでやりましたか?朝一番が濃いので万能が出やすいそうです。
赤ちゃんの生命力を信じながらも、不安が取れないなら他の産婦人科があれば行くのも手だと思います!なるべく新しめの産婦人科とか…
私は心拍確認の時に見えるか見えないか微妙と言われ、結局そこはお産はやめるとなったので、新しいといっても開業して8年程度ですが、産婦人科変えたら見えないって事あるかなぁ?と言われ不安だったでしょうとなぐさめてもらいました!
妊娠って不安がつきものですよね。
人によりますが、赤ちゃんの命は守れる限り守りたいですよね!
私は安心したいので同じ状況なら別のところで見てもらいます!
momonon
スミマセン。万能と書いてしまいました。反応です…m(__)m
akomama
アドバイスありがとうございます!
検査薬は時間帯は大体夕方にしてましたが、朝一番のが薄い反応が出てしまっていました‥
やはり、違う病院で診てもらうと安心ですよねฅʕ•̫͡•ʔฅ
虫垂炎の手術をしたのが大きな大学病院で、そこの産婦人科にもしばらくかかっていたので、明日にでも行ってみようと思います!
励ましのお言葉に救われました♡
ありがとうございました✩︎
akomama
ご報告が遅くなってすみません。
あの後、大学病院で再検査してもらいました。
尿検査では陰性、胎嚢も見えず。
しかし、念のためにした血液検査で妊娠反応が出ました。
しかし、hcgの値は150しかありませんでした。
5週目と考えると普通は1,000を超えているから、流産か子宮外の可能性が高いと言われました。
その数日後に出血。
今回は流産でした。
血液検査の数値も下がり、基礎体温も普通にもどり、最近は微熱もなくなりました。
残念でしたが、妊娠できる身体だと教えてくれた子に感謝の気持ちでいっぱいです。
また再トライして頑張りたいと思います!
momonon
そうでしたか。
とっても残念です。
子供はいろんな事を教えてくれるって聞きました。
例えば妊娠中の高血圧や糖尿は将来自分がかかる病気だと。
今回はとても残念ですが、確かに妊娠が可能な事が分かったのは大きな前進ですね!
諦めずにまたトライして下さい!
応援してます!
心身ともにお疲れだと思います。
ゆっくりと休んで、次回へ体調整えて下さい!
ご報告ありがとうございます!
akomama
とってもステキなコメントありがとうございます。
そうなんですね、子どもの力ってすごい!!
まずは自分の身体づくりを頑張って、また挑戦しますね。
度々の温かいメッセージ、本当にありがとうございました。