
ママ友からの妊娠報告で悩んでいます。自分も妊活中で生理周期が乱れ、不安です。羨ましくもあり、孤独を感じています。旦那にも相談できず、辛い気持ちです。
吐き出させてください(>_<)
1歳4ヶ月の男の子を持つ、仲良くしていたママ友から2人目妊娠の報告がありました(ToT)おめでとうメールは返したのですが、気持ちの中がもやもやで。
おめでたいし、素直におめでとうって思うんですがこちらの方が前から妊活に取り組んでいるのにまだ授かれず、生理周期もきちんと戻っていません。。。。。。
排卵検査薬で排卵チェックしているのですが、排卵から2週間後にくるはずの生理が必ず1週間後に来ます(>_<)
授乳してるから生理周期がきちんと戻らないのかもしれないということで、年末から断乳しているのですが、いつきちんと生理周期が戻るのかも分からなくて、仕事もフルタイムでしているので病院にも土曜日しか行けず、とにかく不安で仕方ありません(ToT)
お互いに2学年差で子供が欲しいね、とか悩みを話したりできていた方なのですが、羨ましいのと、自分が不安なのとで、ものすごくもやもやしてしまいます。
ただの妬みだし、嫌なやつだなぁとか思うのですが、どうしても悲しくて吐き出させてもらいました。
相手の友人も報告するのに勇気を出したと思うので、相手を嫌うとかそういうことではないです。ただ相手に対しては言ってはいけないことだと思い、こちらに投稿させてもらいました。
旦那に言っても理解してもらえなさそうで、孤独感でいっぱいです。
子供をあと2、3人希望しているのですが、年齢的になるべく早めに妊娠希望なのですが、このまま授かれなかったら、と思うと辛くて仕方ないです(T_T)
- たまちゃん0803(8歳)
コメント

よっこ
羨ましいですよね。私も高齢なので2人目が早く欲しいのですが、難しいです😭

すぴっぴ
私も生理周期がバラバラでしまいには生理が止まってしまいました。
完母で授乳回数は1回でしたが
病院では授乳回数が1回だったら生理には影響しないけど生理が止まりっぱなしは子宮に影響するとのことで注射で生理を起こしました。
その翌月に妊娠となりました。
病院でホルモン数値などは調べたりしてますか??
人によって排卵前のホルモンは排卵前日の人も一週間前の人もいるみたいです。検査薬と差があるようでしたら数少ない病院に行けるときに伺うといいかもしれません。
-
たまちゃん0803
お返事ありがとうございます。
ホルモン数値は調べていませんでした。病院の先生曰く、授乳してるなら断乳してしばらくしてからじゃないと何もできないと言われてしまって。
それで年末から断乳を決意したのですが。。。
平日は仕事で病院に行けなくて、土曜日にやっている病院が車で1時間ほどで県をまたぐような田舎なので、なかなか行けなくて(ToT)
なので、断乳してどれくらいしたら不妊として行ったらいいのかと悩んでいます。。。- 1月3日
-
すぴっぴ
そうなんですね、、
先生によっても様々な意見がありますよね、、、。
私も病院まで1時間弱かかるので
お気持ちお察しします。
基礎体温はいかがでしょうか?
妊娠前と同じ感じですか??- 1月3日
-
たまちゃん0803
先生は今の子の育児が落ち着いてからまた考えたらいいよ、的な感じで、私も強くは言えずに帰ってきたものの、ずっとモヤモヤしていて…。
基礎体温は以前と比べてかなりガタガタで、高温期が分からなくて。。。
子供が毛布等かけると嫌がって起きるので、私もそれに伴って足元だけ布団をかけて寝るせいもあるのかもですが、高温期と言えるほどの体温には達していない感じです(T_T)
近くに病院があると仕事帰りとかでも行けるんですけどね(ToT)- 1月3日
-
すぴっぴ
そうなんですね、、、
先生がそういう感じだと中々難しいですよね、、、。
子どもがいると
なかなか安定した体温は難しいですよね😥
私寝る前にへそきゅうという市販のカイロ?のようなもので下腹部を温めたりしました😊
近くに病院がないのが1番焦りに繋がってしまいますよね。。- 1月3日
-
たまちゃん0803
ずっと前から通っている病院なのですが、病院変えた方がいいのかなぁと思ったりもしています。。。もう少し様子を見て、それでも妊娠しなければ変えてみようと思います(>_<)
へそきゅうという物があるんですね(・Д・)普通のホッカイロしか知らなかったので、ドラックストアに行った時に探してみます!!
排卵付近で病院にいって、卵胞の状態を診てもらいたいのですが、なかなか…。
1人目の時は近くに住んでいたので、すぐに行けて気持ち的にまだ余裕があったのですが(T_T)
もう少し様子を見て、生理の調子が戻らなければ、平日に時間をもらって行ってみようかと思います。- 1月3日
-
すぴっぴ
私も病院変えようか迷いながら変えなかったタイプです。。
そうなんです!へそきゅう、おへそ以外にも使えますしオススメです!
くるぶしを冷やすと女性ホルモンが下がり気味らしいので使うといいかもです😊
お引越されたんですね!
遠方になると先生にしてほしいことや
聞きたいことがありすぎて出来ないまま終わってしまうこと多いですよね、、
寒いのでお出かけのさいはお気をつけくださいね‼
ベストアンサーありがとうございます😄- 1月3日
-
すぴっぴ
追伸
ジンクスで医学的根拠はないですが
私も2人目を焦り気味になったときに
助産師さんから
「妊活にこだわらないで上の子にたくさん笑顔を向けながら抱きしめたりふざけあってると赤ちゃんが羨ましがってママのお腹にくるのよ」と言われました!もう2歳差にこだわるのをやめたときの妊娠で私は効果があったと思ってます😊
余談失礼しました🤣- 1月3日
-
たまちゃん0803
へそきゅう、色々使えるんですね(゚ω゚)!!
今日はドラックストア行けなかったので、週末探してみようと思います(^^)
そしてくるぶしあっためて寝ようと思います!!
すぴっぴさんも体に気をつけてお過ごしください☆
ありがとうございました(^^)- 1月3日

さらい
まだ授かりますよ。4歳さの流産してるわたしがいうのもなんですが、、
そらからお腹にいくタイミングを待っているんだと思いますよ。
-
たまちゃん0803
お返事ありがとうございます。ならならさんもお辛い経験されてらっしゃるのですね。。、
私も1人目は流産しているので、なおのことまた何かあったら。と考えてしまって(T_T)
赤ちゃんがまたきてくれるといいなぁと思います(>_<)- 1月3日

ぷにるる
1歳過ぎたらだんだん周りが二人目妊娠し始めたりしますよね(>人<;)私も1歳から断乳して妊活したけど、なかなか授からない間にあれよあれよと、二人目産まれてました。
結局妊活やめた頃の2歳前に妊娠しました。
-
たまちゃん0803
お返事ありがとうございます。
私の周りはなぜかみんなすぐに妊娠する人が多くて、私も何となくすぐに妊娠できるのではないかと思っていたのですが、残念ながら当てはまらず(T_T)
1人目もものすごく可愛いのですが、2人目欲しいなぁ。。。といつも思ってしまいます。- 1月3日

3人子育て奮闘中
人と比べたらきりがないですよ( ノД`)…ママ友さんもたまちゃんさんに言おうかどうか悩んだんじゃないですかね(/´△`\)
逆の立場なら報告ってしますか?
私は違う人から妊娠報告をまわりにまわって聞かされた方がショックかなぁって思います( ノД`)…
-
たまちゃん0803
お返事ありがとうございます。
私が友人でも報告すると思います。
妊娠のことを言われたから友人を悪く言っているつもりはないんです。
恐らく悩んで話してくれたのも分かるし、でも、ものすごくいいなぁと思ってしまうんです。そして、なかなか授かれないことを共有できる人がいなくなってしまったことも大きいのだと思います。
私の書き方が悪かったのですが、「言ってはいけないことだと思い」と言うのは、私がもやもやしているこの気持ちを友人に言ってはいけないと思い、ということです。
多分、羨ましいばっかり言いそうなので、友人も困るだろうし気まずくなるかな。。。と。- 1月3日
-
3人子育て奮闘中
うちなんか5歳差ですよ(/´△`\)上が早生まれなので、6学年離れて…
中1、小1パターンです😱
そんなに離すつもりなかったんですけど、気づいたらこうなってました(笑)
たまちゃんさんも1人授かっているわけですから妊娠の可能性は大きくあると思います( ´∀`)悩んで悩んでってなってると、ホルモンバランスも崩れてしまうので、難しいことだと思いますがあんまり考えないっていうのもありだとおもいます(σ*´∀`)- 1月3日
-
たまちゃん0803
ありがとうございます!
そんなに焦らなくてもいいって思うんですけど、妊娠できるまでソワソワしてしまって(^-^;
年の差兄弟もいいなぁと思うんですけど、自分の年齢のことと、流産した経験が気持ちを焦らせてしまっているのかもしれないです((*_*)
断乳したばかりだし、久々にお酒を飲んだり好きなものを食べたり、リフレッシュできる時間と考えてなるべくのんびりしたいと思います!- 1月3日

わんさか
落ち着いてください!大丈夫てすよ!( ^ω^ )
そのお気持ちわかりますー!
わたしも、周りの二人目ラッシュにかなり落ち込みます。自分より後に子供産んだ人が二人目出産!ガーン!!みたいな。
あまり考えすぎるとよくないかもしれませんよ!(^ー^)
-
たまちゃん0803
お返事ありがとうございます。
考え過ぎも良くないって言いますよね(T_T)
1人目が授かるまで3年かかって、流産したので、また今回もそうなってしまったらという恐怖感が強くて(>_<)
まだ断乳したばかりだし、なるべく焦らないように頑張りたいと思います(>_<)- 1月3日

まるこ
私も同じような感じでした(>_<)
うちも一人目が同級生で、同じように二学年差で妊活を頑張っていましたが…お友達はギリギリ今年2月に出産予定で二学年差、私はなかなかできず7月出産予定になりまして三学年差になりました。
妊娠の報告を受けて、その時は凄く焦って病院通い、海外製の排卵検査薬を大量購入、基礎体温もしっかり計り頑張りましたが何度も撃沈。
私も妬んでましたよ~(^^;
うちも主人には理解してもらえず、一人でいつもモヤモヤしてました!
でも、三学年差ですが二人目を授かってみて…何で二学年差にこだわってたんだろう?、ただのライバル心だった事を改めて考えさせられました(>_<)
-
たまちゃん0803
お返事ありがとうございます。
まるこさんも似たような感じだったんですね(>_<)
私が2学年差がいいなぁと思っているのは、入学式が重なると仕事で休むのが難しいな。。。と思ってしまって。
そして、可能であればあと2人は欲しくて…。そう考えると年齢的に厳しいので、なるべく早く赤ちゃんが欲しいと思ってしまって。
2学年差じゃなくても今年のうちに赤ちゃんが授かれるといいなぁと思います。- 1月3日
-
まるこ
私も3人子供が欲しいので、だんだん焦りを感じます💦
さすがに3人目も三学年差になると、私も卒業.入学で3回ずつも休みを取れないので、3人目で二学年差をリベンジしますよ!
今年、たまちゃん0803さんが妊娠できますように(о´∀`о)- 1月3日
-
たまちゃん0803
仕事ももう少し休めるような状況なら、気持ちにゆとりが持てるんですけどね(>_<)
お互いに希望が叶って、子育てできますように…☆
お話聞いてくれて、ありがとうございました(^^)- 1月3日

みん
長文失礼します(T0T)あまりにも私の今状況と似てたもんで💦
私は親友が去年、二人目授かったと連絡きたとき、うちは旦那が二人目はもう何年もいらないというので子どものことでけんかしてる時期でした。
だから昔からの付き合いで大好きな親友なのですが、それでやっぱり心からおめでとうと言えなくて辛かったです。
なのでちょっと距離をおき連絡はとらないことにしました。何度か会いたいと誘われましたが断りました。たぶん私が子ども欲しがってたのを知ってたから空気を読んでくれたのか出産の連絡は直接こず、年賀状で落ち着いたら会いたいとだけかかれてました。
旦那にそれを言ってしまったらサイテーだなと言われましたが(旦那が子作りしてくれないせいなのにw)
私は連絡とらないことでだいぶ落ち着いていられました。色々相談するほど仲良しならちょっとくらい連絡とらなくても、関係はかわらないと思うので友達に直接気持ちを伝えてみるのもいいのではないでしょうか?安定期入ったころにでも
質問者様の年齢がわからないのでなんとも言えませんが私は母が36歳の時に産まれた子ですし、私が出産した時の同室の人は初産、40歳以上の方でしたよ!!
子どもたくさんほしいですよね(*´ω`*)
お互い二人目できて友達とまた普通に話せるようになるといいですね。
-
たまちゃん0803
お返事ありがとうございます。
みんさんも同じような感じなのですね(>_<)
なかなか自分の中のモヤモヤな気持ちってどこに吐き出したらいいのか分からなくて、どんどん蓄積されていきますよね(´-`)
旦那様も協力してくれないなら尚のことそうだと思います。。。
我が家は夫も頑張ってくれるので、そこは感謝なのですが、私のモヤモヤな気持ちについては理解してもらえないので、ここで投稿させてもらっています(^-^;
私はおとといから生理が来てしまい、さらに気持ち的に滅入ってしまったのも大きいです。。。
でも、友人ともまた会いたいなだと思っていてつわりが酷くなければ来月辺りに会う約束もしました(^^)
もしかすると会ってまたモヤモヤするかもしれないのですが、ここで皆さんに聞いてもらったおかげで大分気持ちが楽になって来たように思います。
今年の内にお互い赤ちゃんを授かれるといいですね。。。そしてお互い友人との関係もうまく繋がっていけますように…☆- 1月3日

だいちゃんママ
大丈夫!
私も上の子と2才差で欲しかったですが、自分がそういう気になれず。。。
妊活始めたはいいけど、毎回生理が来てしまって凹んでました。
あーぁ、また旦那と仲良ししなきゃいけない。やだなぁ。
早く授かりたいって思ってました(笑)
1人目の時と違って、性欲もないし、子供を授かるために嫌々仲良ししてたので(笑)
でも半年くらい頑張ってやっと授かりました。
といっても、まだ妊娠検査薬でしか反応出てないので、期待半分なんですが(笑)
周りの人が2人目妊娠とか聞くと焦りますよね。
私もそうでした。仲がいいからこそ複雑なんですよね。(笑)
素直に嬉しいって思えないのが、なんて醜いんだって思ったり。
でもそれって普通ですよ。誰が悪いわけでもなく、当たり前に思ってしまう感情なんだと思います。
私は半分冗談みたいな感じで、いいなー!私も2人目まだかなー?焦るわー!授かりたいわー!!妊娠菌くれー!って言ってました(笑)
思ってる事我慢するのは私自身ストレスになると思ったし、友だちとの仲がギクシャクしちゃうのが何より嫌だったので、ごめん!ちょっと吐き出させて!って言ってから思ってる事吐き出させてもらいました。
そしたら、友だちもうんうん。って笑って聞いてくれて。それでなんか気持ち楽になりましたよ(灬ºωº灬)♡
-
たまちゃん0803
お返事ありがとうございます。そして妊娠おめでとうございます!!(^^)
我が家も子どもの寝かしつけをしてからの妊活なので、寝てくれないことがあったりと、なかなか大変で、ここ数ヶ月なんとかタイミングをとって、という感じです(^-^;性欲は全くないですね。。。
おめでとうっては思うんですけど、今まではお互いに妊活の話をしたり、気持ちがマイナスになった時に話をしていたのですが、これからは妊活についてなかなか授かれないとかマイナスな話をしてしまうと、相手が気を使ったり、嫌な気持ちにさせてしまうかな?とか、考えると何だか取り残されてしまったような気持ちになってしまって(^-^;
私も報告受けた時には、羨ましいとか素直に言えたのですが、今月既にリセットしてしまったので、気持ちがすごく滅入ってしまって。。。
来月会う予定なので、気持ちのモヤモヤを少しでも晴らしたくてここで吐き出させてもらいました(*´-`)
日常生活で醜い気持ちはなかなか出さないようにセーブしているので、ここで言わせてもらうことで大分スッキリしてきました(^^)
やっぱり羨ましさは変わりませんが、また色々な話を聞いたり、育児の話をしていきたいと思います( ^ω^ )
そして私も今年中に妊娠できたらいいなぁ…。- 1月3日
-
だいちゃんママ
一度どこかで気持ち吐き出したら随分楽になりますよね(^^)
何事も我慢が一番身体に悪いと思うので、ここでもいいから吐き出すのが一番だと思います(^^)
皆さん、優しい方多いから、聞いてくださりますよ(^^)
そして可愛い赤ちゃんが授かれますように(๑•ω•๑)/"♡
僅かですが、妊娠菌置いていきますね(笑)- 1月3日
-
たまちゃん0803
妊娠菌ありがとうございます(*^ω^*)
赤ちゃんがやってきてくれますように☆
ありがとうございました!!- 1月3日
たまちゃん0803
お返事ありがとうございます。
年齢が若ければそこまでいつまでに、とか決めなくていいのかもしれないのですが。。。
早く赤ちゃんがお腹にきてくれるといいなぁと思ってしまいます(>_<)
よっこ
同じ気持ちです。うちも旦那が分かってくれず協力がありません。
たまちゃんさんに赤ちゃんが来てくれますように🙂
たまちゃん0803
ありがとうございます(T_T)
お互いに今年赤ちゃんが宿ってくれることを祈りましょう(^_^)