
初対面の家族と遊ぶことに困惑しています。今後、どう対応すれば良いでしょうか。
2家族で遊ぶ予定だったのに、初対面の家族を断りなしで誘われてしまい困惑しています。
娘(5歳)が仲良しのお友達と遊ぶ約束をしました。二家族で時々遊ぶ仲のお友達で、我が家(娘、兄)、お相手家族A(娘、兄)の家族構成です。
我が家と家族Aの兄同士は3つ学年が離れており、遊び相手としては不十分で兄達に付き合ってもらって悪いなぁと思っていました。
そんなこともあってか、今回は約束の2日前に「お兄ちゃんも自分の友達と遊びたいというので、お兄ちゃんのお友達家族B(私は初めてお会いする、子供3人)も誘ったよ」と家族Aのママから連絡がありました。
私は人見知りということもあり、初めましてのB家族とご一緒するのは気が進まずお断りしようかと思ったのですが、娘のことを考えたらキャンセルもできず遊ばせてもらいました。
結果、家族Aと家族Bは長い付き合いで話題について行くのが大変でなんかアウェイで、、、次はできたら遠慮したいと思ってしまいました。
家族Bとは子供の学年が1人も被っておらず、ほとんど共通の話題がないのですよね、、(性格が悪いとかではないです)
因みに、家族AB共にママパパで参加、うちは旦那が仕事だったので私1人参加でした。
今後、娘とお友達に「一緒に遊びたい!!」とリクエストされたらみなさんどのように対応しますか??
できたら家族Aとはお付き合いできたら嬉しいのですが、また初対面の家族とご一緒するのはハードルが高く悩んでおります。
- ねの

はじめてのママリ🔰
3組なら断ります💦
2組で遊べないなら子供同士で遊ぶ年齢になってからしてといいます😓
コメント