
よかったら相談させてください(*_*)丁重にお断りしたのですが、「あなた…
いつもお世話になってます!
よかったら相談させてください(*_*)
出産時に義理実家から出産祝い金とは別に私が実家でお世話になってるからと言ってお礼金をお見舞い時に渡してきました。
丁重にお断りしたのですが、「あなたがうちに嫁いできたんだからもううちの子なの。お礼をして当たり前。気にしないで受け取って、そしてご両親に渡して置いて。」と言われました。
義理母が帰った後、旦那にも困ると言って返したのですが「渡したいんだから受け取ってほしい、頼むよ。」と言われ渋々受け取り母に渡しました。
母は、そういった金品を渡されるのがひどく嫌な人で「これは困る。何で意地でも返さなかったの。私はこれは受け取ることはできない。旦那さんに渡して、子どものために使いなさいと言われたと言って」と言われ突っ返されました。
しかし、里帰り中だったため旦那にはまだ話せていません。
そしてこの間旦那が帰省したので遅れながらも、お宮参りをしました。
互いに実家が同じ地元なので両家集まり行いました。
主催は一応私たち夫婦なのですが、義理母より私の母へ再度お祝い金と一緒にお赤飯・かまぼこをいただきました。
母はその場でお祝い金は義理母に受け取れないと返していましたが、結局帰りに渡されました。
これも使えないといい、私に渡してきました。
しかし、今後の義理実家との付き合いもあるためお返しはするべきだと思っています。
里帰り中のお礼金はともかく、お宮参りのお返しは…と思っています。
皆さん、お宮参りのお礼は義理実家へしたでしょうか。
ちなみに、出産祝いの内祝いとは別です。
最初に述べた通り、義理実家からはお祝い金をいただいており、私の実家は子どもの服などいっぱい買ってもらっているため私から両親へ断りを入れたので貰っていません。
皆さんのご意見をいただきたいです。
よろしくお願いします(*_*)
- あっちゃん(7歳)
コメント

ゆっこ
お宮参りのお祝いに対してお返しはしてません〜〜❗️

かーちゃん
ありがたく受け取り、子どもの口座に入れるのはどうですか?
うちは義父から結構な額を私たちへのお祝いとは別に子どもの口座に振り込まれました。
お金では買えないお孫さんと過ごす時間を、たくさん提供したらどうでしょう。
また日々の写真や動画、
スタジオアリスで撮った写真なども、メールに添付したり、額縁に入れて送ったり、子どもの工作したものや書いた絵なども送っています。
遠方でなかなか会えないので喜んでくれています。
-
あっちゃん
お礼金は額としては高くなく、普通かなって位です。
甘えて子どもの口座に入れていいのですかね。
私自身も、子どもに使ってあげたいとは思っていたので…。- 1月2日

厚ちゃん♡
そこまで考えずもらってもいいように私は感じますし、お返しという形で何かしなくてもいいかなと思います。
例えば、その分沢山、孫に会わせてあげるとか、お家に行く時には何か持って行く。とかそのレベルでいいと思います。
それが、義両親にとっての楽しみなんじゃないでしょうか?
甘えていいと思いますよ?
-
あっちゃん
私が深く考えすぎなんですかね💦
けっこう旦那の実家が細かくて正直困っています(^_^;)
あまり帰ってこれない分、写真とか送る形でいいのですかね?(>_<)- 1月2日
-
厚ちゃん♡
そうゆうのが義両親は好きなんじゃないでしょうか( ¨̮ )
趣味だと思ってあげればいいのでは!
写真を送るとかでいいと思いますよ!
喜んでくれると思います✨- 1月2日

かなぴっぴ
いくら頂いたんですか?私もありがたく貰います。子供達の為に積んでおきます
-
あっちゃん
一般的なお礼金の金額です。
この位だとお返し不要なんですかね💦- 1月2日

ちぃ
ありがたくもらって、子どもの口座に入金しています。
お宮参りは手土産は用意しましたがそれ以上はしていません。
ありがたくもらって、子どもの口座に入金しました(;´∀`)でもそんなもんじゃないですかね…
だからこまめに会わせたり、日頃の様子を写真や動画で見せたりしますよ。
小さなアルバムやちょっとしたカレンダーとか作ってあげたりしました。
-
あっちゃん
お宮参りに手土産は用意して義理母に渡しました!
私自身、けっこう気にするタイプなものでして💦
みなさん写真とか送っているということなので、そういった形で今後お礼しようと思います。- 1月2日

まちゃん
ごめんなさい、アドバイスとかではないですが。わたし個人的にはかなり面倒くさい義母だなぁと思っちゃいました(>人<;)これから先もきっと色々大変ですね💦
-
あっちゃん
凄く大変です(^_^;)いい嫁として振る舞うのが正直苦痛です(笑)
今後の行事が憂鬱で仕方ないです( ;´Д`)- 1月2日

らに
私の義実家も同じ感じです。
嫁が里帰りするんだからお礼をとただ実家に帰省するだけで毎回手土産持たせられます。(しかも独身の義姉がそうやって世話焼くので、厄介です。)
うちの実母もそこまでされるのはちょっと…って感じで引いてます。
断ってもグイグイくるとありがた迷惑になりますよね。
他の方が仰るようにありがたくお子さんの口座に積立ておけば良いのでしょうが、この先もこんなテンションで来られると憂鬱ですよね。
私もまだ良い嫁を振舞ってしまって、強気に出れないので、「ありがたい」と割り切れない気持ちわかります。
-
あっちゃん
らにさんとほんと同じでビックリしました!笑
うちも独身の義理姉がめちゃくちゃ世話焼いてくるんです!笑
そして旦那が姉が何でもぐぐってあーせろこーせろ言ってるんだよね〜と言ってくるんです(笑)
皆さんが仰るようにありがたく子どもの口座に積み立てさせてもらおうと思います(>_<)- 1月2日
-
らに
えー!お義姉さんも同じなんですね!ちょっと嬉しい😂
やばいですよね。義姉。
私の義姉もググって色々旦那に言ってるみたいです。
最近は、これから産まれる子供の名前を姓名判断で調べてるみたいで💦厄介です。- 1月2日
-
あっちゃん
私もちょっと嬉しいです😂
同じ境遇なので親近感が😂✨笑
えぇ!?名前までですか!?
それは凄く厄介ですね😰
そこまで世話焼かれる義理ないですよ、ほんと😰- 1月2日

るんちゃん
只今、里帰り中です(・∀・)
うちは逆だなぁ...
義実家は里帰りして自分の両親に見てもらえば良いじゃん?普通でしょ?ってかんじでお礼金とかの概念もないみたいです。里帰り前にちょうどお米や果物を頂いたので(うちら夫婦に)それを私の実家に持ってきました。
一方、私の実家は旦那の実家からお礼金なり見舞金なりないのはおかしい!長男(旦那)の子供の世話をしてるんだからお礼があるのが当たり前!という考えです...
双方の考え方が違うというのは本当に厄介なことですよね…
只でさえ体が言うことをきかないのに事を穏便に納める努力をしないとならないとかすごいストレスです(>_<)
だからではないですけど私はしっかりした義家族をお持ちのトピ主さんが少し羨ましく思いました。
お困りのこととは思うんですがね(>_<)
-
あっちゃん
ほんと双方の考えが違うと辛いですよね💦
穏便に済ませたいのに、あーだこーだとなって間に挟まれる身にもなってほしいです😰
羨ましく感じていただけるという言葉に少し励まされました(>_<)
大変だ、という思いが先行してしまってたので(>_<)- 1月3日

かなぴっぴ
三万とかですかね?私ならお礼はちょっとしたのしますね。うちも義理の両親ですが何があるたびにきてくれるし金銭的に苦しい時助けてくれたり出産で入院とかした時も義理のお母さんが子供達を送り迎えして面倒見てくれたりしたのでその都度お返しはしてます。ちなみに出産した時は商品券渡しました。だから義理の両親ですが仲良いですよ?
あっちゃん
そうなんですね💦
やはりしないものなんですかね💦