※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

里帰りせず、家事の分担について悩んでいます。親が赤ちゃんのお世話をしたがるのではないかと心配です。皆さんはどうされていますか。

里帰りしませんでした。産院には私や夫の両親には家事をしてもらって、ママは赤ちゃんのお世話だけするようにしてね😉と言われましたが、いや絶対に親がしたいのはお世話の方だし拒否したら絶対に揉めるでしょと思ったことをふと思い出しました😂
その都度話し合って分担できるのが理想でしょうけど…みなさんの所はどうでしたか?

コメント

むっしゅ

家事をお願いするのは、母体の回復のためなので
そういうことでもめるっていうのはおかしいと思います💭
孫ができてもいちばん可愛いのは自分の子どもといいますしね!
うちはできるかぎり赤ちゃんの世話は自分でやって、それでも大変な時はやってもらうってくらい助けてもらいました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私のところは我が強いので💦世代的にみなさんの所もお願いを聞いてくれる親も少ないんじゃないかなと思いましたけど、良い感じに分担できたんですね!うらやましいです😚✨

    • 11時間前
まま

里帰りしましたが、基本私が赤ちゃんのお世話で、母には私のお世話をしてもらってました😂
母が赤ちゃんのお世話をするのは私が睡眠とる間など、私がいない間にしてもらう感じでした👶

上げ膳据え膳で、あの生活にまた戻りたいと思うくらい快適でした🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ママのお世話も大事ですよね😵睡眠時間取らせてもらえたのすごく理想的ですね✨

    本当に良い生活だったんですね!良いなあ🥹💞

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

義実家が近かったので義実家に里帰り?しました。
赤ちゃんはほぼ私が見てました。というのも、義実家の人、みんな現役で仕事してたので。
義母は面倒見たそうでしたが、ガルガル期もあり、見せなかったし授乳してたので、突然入ってこれないしこちらのタイミングもあるので、あんまり世話させなかったです。

私が育児に専念できるように、ご飯の準備、洗い物とかをやってくれた感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    義実家に!すごいですね😳やっぱり面倒見たい感じ出ますよね💦
    でもご飯の用意や洗い物をしてもらえるの最高です✨義実家だと旦那さんもきっといっしょなんですよね。賑やかで楽しそうです☺️

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

同じ感じの理由で里帰りもしてないし手伝いも1日くらいしか頼みませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ボロボロの中で悩みを増やしたくないの一択でした😂結構平和に過ごせた方多いんだなとびっくりしました😳

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー!!無駄にストレス抱えたくないと思ってました😂
    たまに会うのもずっと抱っこしたがったりでガルガル期で超イライラしてました😂
    みなさん平和に過ごしてて羨ましいです😳

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も産後すぐに実母に義両親のいる前で楽な出産とか母乳出ないのだとか言われ、周りの誰にも断らず一番に👶抱っこし始めたりで、やっぱり私の決断は正しかったわ!ともはや清々しい気持ちでした😂
    子供に里帰り希望されたら皆さんのように快適に過ごさせてあげたいですね🥹

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

里帰りしました〜!
私はしてよかったです🥲
若くでの出産、初めての育児で不安も多く、旦那も含め3人で里帰りしました!ですが、旦那が何もしない割には口しか出さないタイプだと分かり、すぐ相談できる母がいなかったら病んでました😭

基本的に赤ちゃんの事は2人でして、家事はお母さんがするね!って、スタンスで居てくれたので、気持ちが楽でした!
頼りたい時に甘えさせて貰ってました☺️おかげさまでゆっくり休ませてもらえたので、よかったです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    里帰りで旦那さんが寂しい問題も解決できて良いですね😳✨お母さんがメンタル的にも身体的にも支えてくださったんですね🥹良かったです✨

    寝不足の中なので家事をしてもらえるのは本当にありがたいですね!私の理想の分担です✨

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母と父には本当に感謝してもしきれません🥺
    メンタル面が支えられすぎて、ありがたかったです。
    何かあった時も直ぐに赤ちゃんの様子みて、アドバイスくれるのも安心できました!

    これが一番理想ですよね😭

    でも、揉めるとわかって行くのはちょっと産後のメンタルとか、疲れ考えると辛いですよね💦
    それぞれにあった形で、ママリさんが休めますように🙏

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご両親すごいですね!もしかしたらご両親も産後助けられていたから優しく的確なアドバイスができるのかもしれないですね☺️私はワンオペの割にアドバイスできる自信がないというか必死過ぎて記憶がないです😂

    本当にその通りですよね😩
    皆さんそれぞれに合った形があると思います。

    • 10時間前
はじめてのママリ

1人目里帰りしましたが家事は一切せず赤ちゃんのことだけして寝てました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    赤ちゃんのお世話だけは理想的ですね✨でもお二人目以降は上の子のお世話もされながらですごいですね😳💦

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早産だったので1ヶ月半NICUにいてお世話はなかったのでなんとかなりました😊

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでも大変だったと思います😳💦お疲れさまです😣

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎日搾乳届けに行ってました🚙
    ありがとうございます😊
    里帰りなしで子育て頑張っておられるのですか?

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね💦更に上の子もボロボロの中構ってほしがりますよね💦
    当時は里帰り無しでした😇今はもうその子は1歳過ぎて2人目の妊娠中で、なんとなく産前産後を思い出すことが増えました😂

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の子が退院してからはいっとき死にそうでした😂
    そうなのですねー!2人目も里帰りされないんですか?

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー😵‍💫💦覚悟しておきます💀
    2人目は都合により里帰りできない予定です🤔
    環境整えなきゃですね💦

    • 9時間前